のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

2006年最後の御挨拶

2006年12月31日 | その他

みなさん よいお年をお迎え下さい




 12月30日に 大山阿夫利神社 へお参りに行くのが我が家の恒例行事。

 今年も無事に終わり、気持ちよく新年を迎えることが出来そうです。

 本当にありがとうございました。




  お参りに行くには長い階段を登らなければなりません。

 ちょっと辛い道中も 楽しいお店がいっぱい並んでいるので、

 帰りに何を買おうかなんて、あれこれ眺めながらだと意外とあっと言う間。


 

 途中からケーブルカーに乗れるのでご心配なく。

 気合いの入った人は 全部歩いて行くことも出来ます。

 我が家はもちろん 楽ちんコースで。

 


 最後にもうひと踏ん張り登ったら 下社に到着。 



 ちなみに上社に行くには さらに片道 1時間半の軽い登山コース。

 子供達がもう少し大きくなったら トライしてみようかな。





 下社でのお参りがすんだら いつもの茶屋でひと休み




  お楽しみのだんご。




 ちなみに三男がひいたおみくじの内容。





























 「女について争いあり 気をつけなさい」



















 それを見た次男が三男に真顔で一言。







































 「おい、○○ちゃん、おんなに気をつけろ!」




 気をつけて下さいね・・・。




 ちなみに次男のおみくじには。







































 「恋愛 今はまだ駄目です。」









  ですよねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ これで最後

2006年12月27日 | ドライブ・お出かけ

25日の夜は 昭和記念公園の イルミネーション を見てきました。




 スゴイって話は聞いてましたが   いやはや これはスゴイ

 もっといいデジカメで (もっといい腕で?) 撮ったら、もっとキレイなんでしょうけど・・・。

 来年はみなさん 是非 自分の目で確かめてみて下さい。

 本当にスゴイですから。

 

  聖なる夜が きっとこんな感じになりますよ。





























 もちろん お一人様でも ピカピカは同じに見えますから。































  もっと見せちゃおう。

 奥の方に見える3つの三角錐も、シャンペングラスを積み重ねたものなんですよ。




 これは水色とピンクの電球を使ったイルミネーションだったんですけど。

 我が家のデジカメではこれが精一杯です。

 もうね 伝わらないのが悔しい!

 だから来年 絶対に行って見てよ!

 絶対裏切らないから。

 本当だよー!

 




  また来年~!




 あ!

 23日の来客時のメニュー

 後日アップするって言ってましたよね。

  年内に実行しとかないとね。

 じゃあ。

 まとめて どぉーん!






 

  「香港風冷しゃぶサラダ」

 ① ニンニクを炒めた油に、オイスターソース、醤油、ナンプラー、レモン汁を混ぜ合わせ、

 ② 湯通しして、氷水で冷やした豚ロースにからめる。

 ③ みょうが、ニラ、長ネギ、青じそ、トマトを加えて混ぜ合わせたら、

 ④ 香菜、ニンニクをちらして完成!

 ※ 香菜が香港風のポイントなのですが、今回は苦手なお客さんもいるのでカットしました。


  「たろままマリネ」

 お友達のママから教えてもらったマリネです。

 ① オイスターソース(1)、水(6)、塩(0.5)、酢(3)、サラダ油(適量)の比率で。

 ② ブロッコリー、カリフラワー、セロリ、ニンジン、パプリカ、トマトなどをマリネする。


  「サーモンキッシュ」

 ① サーモンと野菜 (じゃが芋、ニンジン、ほうれん草、しめじなど) をバターで炒める。

 ② 卵液 (卵2個 + 牛乳1カップ) をかける。

 ③ チーズを散らして、200℃ で25~30分焼く。


  「アボカドとクリームチーズのオードブル」

 ① レタスにクリームチーズ、アボカド、トマトを乗せる。

 ② 醤油に片栗粉でとろみをつけて、かける。






 年内にもう一回更新はあるとか、ないとか。

 




 昭和記念公園のホームページでプロの撮った画像が見られます。

 でも25日までのイベントなので、いつまで掲載されてるかな?

 急いで行ってみて!

 昭和記念公園のページ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリの朝

2006年12月25日 | ドライブ・お出かけ

メリークリスマス




 我が家にサンタさん?

 来ましたよ。




 『パパーーーー プレゼントあるよーーーー

 って感じで、

  今朝は5時半に起こされましたがな。








 昨日は富士サファリパークに行ってきました。

 学生の頃も入れると もう数え切れないほどになりますが、

 何度行っても楽しめます。


  自分たちの車でサファリゾーンをまわります。

 クマ ・ ライオン ・ トラ ・ チーター ・ ゾウ ・ 一般草食などなど、

 図鑑に載ってるような一般的な動物は、ひと通りそろってます。




 ライオンも間近に見られますが、

 ちょっと三男 ビビり気味?




 3兄弟かな

 仲良くゴロゴロしてます。




  前方からキリンが歩いてきます。





 のっそり のっそり

 

 あれ? こっちに向かってきてる?




 わっ  でかっ

 完全に目があってるんですけど・・・。

 のっそり のっそり









 ちょ、 ちょ、

 ちょっとぉーーーーー

 のっそり のっそり



















 きゃぁぁぁぁ

 のっそり のっそり



















 がっしゃーーーーーん































 『んなこたぁ~ない♪』 ~~¶(●_●¬】ゝ ( by SOLE さん風 タモリ )




 運が良ければ こんなニアミスもあります。






 サファリコースが終わると、車から降りてふれあいゾーンへ。

 うさぎ、ひつじ、リスザル、ワラビー、子豚などに餌をあげることができます。





  長男はこういうの大好きだけど、次男と三男は逃げ腰・・・。










 確かに この目線から見たら怖いかも。











 カンガルーの親子がいました。





  お母さんの袋の中は温かそうですね。



  

  みなさんのクリスマスはいかがでしたか?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリディナー

2006年12月24日 | 

もうすぐ届きますよ




 今夜はサンタさん大忙しでしょうね。

 今 どの辺だろう?

  お待ちしております。




 24日に仕事がないのは 久しぶり。

 家族揃っての夕食は ちょっと贅沢に。




 この照りが




 この皮が




  もう たまらんのだぁーーー






 お? いけるくちだね?



  いえいえ。





  葡萄ジュースです。




 大人もですよ。

 子供達が寝静まるまでは 我慢です。




  

 我が家の生意気な3匹のこぶた達にも、

 

 きっとサンタさん 来てくれるよ。




 2日連続でケーキってどうなの?

 まあいいか・・・  年に1度の  メリクリ だし。



 あ、これ?

 ブッシュドノエルって呼んでいいのかな?

 いや・・・。



 ぶっしゅど の ゆる



  ゆるゆる?







 とにもかくにも。

 今年も1年無事に終わりそうです。

 それが何より。



  感謝感謝 ですな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリケーキ

2006年12月23日 | 

     

昨日作ってたケーキです

     




 シェフの大学時代の友達が集まり 毎年恒例のクリスマスパーティー。

 昨日の記事の焼き型を見て、

 「ブッシュドノエルを作るのでは?」

 と期待を持たれた方もいらっしゃいましたが・・・。

  みなさん知ってるでしょ?

 我が家は 「マジゆる」 ・・・。



 じゃなかった

 「ゆるマジ」だって。



 普通に いちごケーキでした。

 個人的には、これが一番好きです。
 




 これが一人分  断面はこんな感じ。


  シェフより。

 『中の生クリームに缶詰のフルーツカクテルをまぜたら、

 水分が増えて  ゆるくなってしまったので、

  急遽ゼラチンを加えて冷やして、ムース仕立てにしました。』






  毎日 メリクリ した~い 






 美女 6人を前に、若干照れ気味の 三男。

 お食事編は後日 します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする