のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

カニ様

2007年10月25日 | 子供

笑いの女王 SOLE さん がシンプソンズに化けていたので、

僕もやってみた。



 似てる?



この おもしろサイト。

写真をアップロードするとシンプソンズに変身できます。

シンプソンズになりたいかたは

クリック   コチラ   クリック


「自分シンプソンズ」 を使ったグッズも作れるらしいよ。



さて本題。。。





先週、シェフが仕事で北海道に行ってました。

ママなしで4日間 頑張った子供達に御褒美として、

特大タラバガニを買ってきてくれました。

(俺もがんばった)



大・大・大奮発です。




 大きいでしょ

子供達に弄ばれ  かわいそうなカニ様




いやん  ばかん

くんくん  いいにおい




カニ様の絵を描き出した長男



どれどれ?

上手に描けてるかな?




うん、なかなかいいじゃないか。

まだ途中だけど。




だけども完成しないまま食べ始めて、

絵は未完成のままでしたとさ。






芸術の秋より食欲の秋だね。



コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの男が帰ってきた

2007年10月16日 | 子供


先週の土曜日は保育園の 「秋のお楽しみ会」





晴れ渡る青い空と

心地よい秋の風に

子供達の元気な声が調和して



小さなアスリート達の勝負が

やおらヒートアップしていった。




しかし・・・。






盛り上がる観客席の片隅で、

ある一人の男が  静かに闘志を燃やしていた。
























その男は、


























目の前で繰り広げられる競技を眺めてはいたが、

そんなものには全く興味はなかった。



















男が待っていたのは、

ただひとつ・・・。





















  パン食い競争だ  





























1年前のあの屈辱の日が、

男の脳裏をよぎる。






























完膚無きまで打ちのめされた

「弟に助けられた兄」 のレッテル

この屈辱を晴らしたい
それだけを胸に1年間 耐え抜いてきた










詳しく知りたい方は過去記事をどうぞ。
クリック   2006.10.16   クリック












 リベンジだ 


男は、その時がやってくるのを

ただ静かに待っていたのだった。






そんな男の胸の内を知ってか知らずか、

今年もまた熱い戦いの火蓋が切って落とされた。



まずは我が家の 火の玉ボーイ

三男の登場だ。



左2コースから まずまずのスタート。




おぉぉっと  さすが火の玉ボーイ

人目もはばからず大胆な反則行為だぁ




手を使ってはいけないのだぁぁぁ



















 





















手は使ってないというアピールだぁ

こいつ・・・、

完全に分かってやってるな。




悠々とゴール




火の玉ボーイは誰も止められない。
















 ふっ

ちびっ子はそれでいいさ・・・。














さあ次のレースは、




いつも 冷静沈着 次男の登場。

スタートラインに並び集中力を高める。




さあ一斉にスタート

次男は向かって左のコースから

やや出遅れたか?


  

しかしさすが 冷静沈着 というだけあった。

慌てない

焦らない

騒がない

落ち着いたパンさばき



年長クラスのプライドか、

手を使わずにクリーンファイト。



















さあ、どうだ



















ぷちっ!



 きらーん 

 見事! あんパン ゲットだぜ 




次男は堂々の4位フィニッシュ。

これで在園児のレースは終了した。











そして













余分に用意されていたパンが運ばれてきた



卒園児レースへの参加者を募るアナウンス

その声はスピーカーを通して

無機質な機械音のように聞こえた














男は静かに立ち上がり

スタートラインへ向かった
















さあ いよいよだ
おちつけ





男は高ぶる気持ちを抑え

自分自身に言い聞かせていた






だいじょうぶ
やるべきことはやったんだ





しかし、あの日の記憶が

ふと頭をかすめる





































































































なんのために
この1年がんばったんだ
俺はできる
俺は負けない

  俺は・・・





























































































心が折れそうになるのを

男は必死でこらえる



このレースだけに

今、目の前にあるパンだけに

1年間の思いを注ぎ込んだ































永遠に続くようにも感じられた静けさは

乾いた笛の音によって

あっけなく解き放たれ

会場には割れんばかりの歓声がうずまく



ついにリベンジのレースが始まった

悪くないスタートに見えた







いつだって

勝負の世界は非情だ









少しでも気を抜いた者は

容赦なく敗者の谷へ

突き落とされる









勝利の美酒に

酔いしれることが出来るのは

ただ一人









なあ、男よ

お前にその資格はあるのか?









天国か?




地獄か?














































































































































まだ喜ぶのは早い!

ゴールを目指して全力で走るんだ!






















<壮大で感動的なBGM>



<壮大で感動的なBGM>



<壮大で感動的なBGM>




 WINNER 






男にようやく笑顔が戻っていた

達成感と自信に満ちあふれた笑顔だった







ありがとう

いいもの見せてもらったぜ!





年長さん達の手作り御神輿がフィナーレを飾る



かくして小さなアスリート達の

熱い戦いは幕を閉じたのだった


コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のび meets ユウサミイ

2007年10月13日 | 音楽

行ってきました  渋谷アップルストア


ユウ サミイさんの生声 最高!





インストアライブなので こんな雰囲気でした。

ちょっと甘く考えてギリギリに行ったら、

すごい観客数で、こんな後ろになってしまった・・・。





言葉 ひとつひとつを

とても優しく 時に力強く

魂をこめて歌うサミイさん



カッコイイです





そんなサミイさんのブログは

こちら  ここをクリック  こちら







感動してるばっかじゃなくて



僕もがんばろっ!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪は命

2007年10月09日 | 音楽

うふふ 買っちゃった。





透明マニキュア

 

もちろん自分用です。






え? やっぱり?

のびたけお  そっち方面 だったのかって?






違いますって




よく見て! 今日のカテゴリー!

ちゃんと 「音楽」 になってるでしょ?

これね、ギター弾くのに必需品なんですよ。





もともと僕の爪は、すぐ割れたり、先が2枚になったり、

桜貝のようにデリケート なんですけど、

最近は弾き方が変わったせいもあるのか、

爪の傷み方は半端じゃない。




何もケアしないと、

弦と擦れた爪が、

削れてなくなっちゃうんですよ。





分かりやすく色つきのマニキュアを塗って、

ギターを弾くと・・・、






ほら! 削れてるでしょ?

もしかして弾き方が悪いのかって思っちゃうけど、

プロのギタリストも爪には苦労してるみたいです。

スカルプチャーをしている人もいるようです。




行っちゃう?

ネイルサロン。


























ちょっと興味はある。
























もちろんギターのためよ。






まあ、なんだかんだ言っても、

キレイに塗れると ちょっと嬉しいもので。

ミニ薔薇と一緒に撮ってみる。





















きれい?





























またファンが離れていくな・・・。
























あ、念のため言っとくけど



塗るのは人差し指だけですから。





本当だってば。






塗った後はブログの更新もぎこちないです。

意外と乾かないんですよね。



いいマニキュアあったら教えてください。

頑丈なやつが欲しいです。









あの人はどうしてるんだろう・・・。










現在、オーストラリアから来日中の ユウ サミイ さん。



ブログを通じて 「お友達」 と呼んで頂いてますが、

ちょっと恐れ多いので、

あくまでも 「1ファン」 として、

サミイさんのことを皆さんに、


 勝手に宣伝しちゃいます。 
 

11月まで、各地でライヴを展開してるので、

まずはブログをチェックしてみて!


クリック  サミイさんのブログ  クリック



弾き語り動画も沢山ありますよ。

超かっこいいです。






サミイさーん!

勝手にリンク貼っちゃいましたー!!

ダメだったら言って下さい。



あ、爪の手入れはどうしてます?


コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼兄弟愛

2007年10月04日 | 子供
昨日は仕事帰りに飲みに行きました。



毎日沢山の人と接する機会がありますが、

一度っきりで その後は会わないことも多く、

たとえ何年も一緒にやっていたとしても

仕事を離れて時間を共にする事って意外と少ないです。



仕事の中では知り得なかった考え方とか、

人柄とか、

趣味や家庭のことなどなど、



そんな色々なことが分かったりして、

とても貴重な時間だったりします。




クマのような体格につりあわないような

可愛いカクテルを飲んで、

穏和な笑顔が最高の この方。

渋谷のいい店 沢山知ってるんです。


昨日はご馳走様でした。






さて、先日僕が出張に行ってる間に、

沖縄で作ったシーサーが届きました。




那覇経由で帰った最終日、

本島で半日遊んだのでした。

シーサー作り体験。

釜で焼いて届くまで約1ヶ月。




楽しみにしていた瞬間。

子供達は大喜び!





















と思いきや・・・、





















「ぼくのがない~

と三男号泣。




だって君は見てただけだったじゃん。










ここで頼れる兄貴  長男の登場だ。















「じゃあ僕の貸してあげる

まだ頬を涙がつたう三男を抱きしめ、



記念撮影ぱちり。







これで三男は泣きやみましたとさ。



嗚呼兄弟愛。






出張先で写メを受け取ったパパは

泣きましたとさ。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする