のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

晴れ男

2007年05月31日 | 子供

雨の予報をくつがえす 晴れパワー




  晴れました

 でも1日もつかな?


 まだまだ予断は許さないけど とりあえず元気に出発。





 夕べ仕事から帰ると てるてるぼーずが増殖してました。

  願いが通じてよかったね。

 


 セロハンテープで貼っつけてあります。

 はりつけ にされてるようにも見えるな・・・。

 




 リュック でっかいね。

 ちょっと重たいけどがんばって!


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返り咲きなるか

2007年05月30日 | 音楽

 修理に出してたレコーダーが戻ってきました




 『精密機器 ・ 取扱注意』 のシールつきです。

 超~重たいです。

 でも配達員さんは軽々と持ち上げてました。

 尊敬します。

 

 僕も昔は軽々と運んでいたような気もしますが。

 今は腰が大事なので、

 家の中もキャリアーで移動。

 

 荷物の多いギタリストの電車移動には必需品のキャリアー。

 おばあちゃんのキャスター付き買い物バッグより 頑丈でタフなやつです。





 表面は修理に出す前より きれいになった ような気がする。

 修理前より きれいな曲  が出来たらいいなぁ・・・。




  それとこれとは別だって?




 知ってるよ

 きれいな曲は おいらの専門じゃありませんから。

 そういうのは 「なおたろう」 あたりにまかせとけ。





 さあ、定位置に収まった  準備 (だけは) 万端だ

 のびたけお 鮮やかに返り咲きなるか





 ベランダの トマト も、いい感じに色づいてきたよ。



 

   マリーゴールド も ラベンダー も全開だ




 明日は保育園の 年長さん山登り合宿。

 山小屋に1泊するのですが、

 次男はとてもとても楽しみにしてます。

 かなり張り切ってます。

 ちょっと天気がイマイチなのが心配・・・。




  てるてるぼーず by 次男


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかい

2007年05月29日 | 

 君はバラバラ  はぁ~っとはぁ  あっかい~ バラ~




   としちゃんでーす




 いえ、のびです。

 先週、半ドンであがってきたシェフと二人で 神代植物公園 に行きました。

 薔薇展をやっていたのですが、

 ものすごい数の 薔薇  薔薇  薔薇

 思わず80年代歌謡曲でも 口ずさみたくなるってもんだ。

 それにしても薔薇って色々な品種があるんですね。

 一本いっぽん撮るのもアホらしく思えてきて、

 この日シャッターを押したのは、たったの2回だけ。

 それが冒頭の 2枚重ね写真 (ややズレ) です。





 さて・・・。

 三男がちょいと小脇に抱える この物体。

 何だと思います?





 巨大茄子 です。





 比較対照担当部長 の三男が今回も活躍。

 でもちょっと三男も大きくなってきたなぁ。





  シェフ特製の 味噌だれ をつけて食べました。




 久々にシェフの料理ネタでした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の電車

2007年05月24日 | ドライブ・お出かけ

先日の イチゴ狩りの続きです




 昼食の後、山梨県立リニア見学センター (無料) に行きました。

 美味しいピッツァの店からは  車で5分くらい。




 2階の展示室では、実験の様子やリニアの歴史などが紹介されてます。

 この山梨リニア実験線は1997年に走行試験を開始したそうですが、

 

 でもリニアモーターカー自体は、

 僕が物心ついた頃から実験してるって話があったような・・・。

 鉄道図鑑に 未来の電車 って載ってたし。




 いつまで実験してるんでしょうね。

 




 3階は展望室になっていて、

 500km/h で駆け抜ける走行試験の様子を見られるそうです。

 (ちなみに最高記録は581km/h  だそうです。)


 でも、






 実験走行は平日のみ 






 ま、それは承知で行ったんですけどね。

 でも子供達が沢山見に来るだろうに、

 週末にも走らせればいいのに。



 夏休みにまた来ようかな。





 見学センターの裏に行くと、

 更にリニアの線路間近へ、

 金網越しに風のような早さを体感できます。



 そして、そこには小さな山がありまして、

 あれよあれよと言う間に子供達が登り始めてしまいました。



  マジで登るんですか?





 だんだん見学センターが小さくなってきました。

 木で作られた階段は急だし、幅が狭いし、結構大変

 全部で 355段 ありました。

 この表示 降りてきてから気づいたんですけど、

 登る前に分かってたら、もっと強く引き留めてたな。




 もうちょい

 がんばれ!がんばれ!




  やったー!

 ピザで摂ったカロリー  無事燃焼。




 頂上はいい眺めでした。

 久しぶりに運動 (といえるのか?) になったし、

 汗は爽やかな風ですぐ乾いたし、

  超~気持ちよかったです。









  その時は・・・。



















 が、しかし 




















  悲しき2日後の筋肉痛 














 そこで笑ってるあなた

 本当に笑っていられるのかな?


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非公認ファンクラブ 次々に設立?

2007年05月21日 | ドライブ・お出かけ

 今年最後のイチゴ狩りに行ってきました 




 シーズン終了間際ということもあり イチゴの数は少なめですけど、

 5月後半は 超格安料金 で食べ放題できます

 値段は格安でも  糖度が高く 最高の味。



 サービスでイスラエル産のイチゴの味見をさせてくれました。

 野菜として栽培されてるものだそうですが、

 いやいや、充分甘くて美味しい。

 


 のび家御用達のイチゴ農園はこちら。

   「石和いちご館 青柳」 

 農園の人達 みんな優しいんです。

 勝手に 「非公認ファンクラブ」 でも作っちゃおうかと・・・。





 イチゴ園のお兄さんに教えてもらった 八代町ふるさと公園  に行きました。

 細い道をいくつか曲がって  くねくねと坂を登った丘の上にあるので、

 知る人ぞ知る 的な公園のようです。

 教えてもらわなかったら、絶対に行かないような所です。




 見晴らしも  とてもいいんですよ。

 バーベキューも出来るんです。

  たまらん臭 がぷんぷんしてました。

 水遊び系も充実してたので 夏に来たら1日中遊べそう。



 暗くなったら 夜景 なんかも最高だろうなぁ。

 お若い男子と女子には おすすめスポットです。

 変なことしちゃダメよ。






 あ、もちろん30歳以上の方も オーケーよ。






 変なこと・・・、

 しないよね。






 予定外の盛り上がりで 予約してたランチの時間がギリギリに。

 電話で確認したら、ラストオーダーは2時だって



 お店は、高速で少し東京よりに戻った大月にあります。

 間に合うのか?









     安全走行ですよ もちろん。










 ぎりぎり  5分前に到着。



 インターネットで見つけた 石窯ピッツァ のレストラン。

   Pizzeria "B" 

 中央高速の大月 IC から5分ほどの所にあります。






 しかし!






 ラストオーダーには間に合ったものの

 『ランチタイムのピザは終了しました』

 とウエイターさんの口から 信じたくない言葉が・・・。







 

 
 まぁ、しょうがないね。

 また来ればいいよね。

 しくしく。





 




 が、しかし!!









 しばらくすると別のウエイトレスさんがやってきて、

 『オーナーに聞いたら、大丈夫とのことなので作らせて頂きます!』

  

 なんと!



















 そのお姉さん  超タイプ      あら?話がそれた?



















 ちがう  ちがう

 ピッツァだ  ピッツァだ

 石窯ピッツァが食べられるんだぞぉぉぉ 

  粋なオーナー万歳 














  Pizzeria "B" のお姉さん 「非公認ファンクラブ」 設立
















 ピッツァ まだかなぁ・・・。

 って、何を見てるんでしょう?




 ここ2階席から 石窯 を見下ろせるんです。


 写真家でもあるオーナーが遺跡の撮影にナポリを訪れ、

 その時に出会ったピザの味が忘れられず、

 自分でも焼いてみようと窯を作り、この店をオープンさせたそうです。

 ( HP 中の新聞記事より抜粋)




 1階はカウンター席になっているので、

  目の前で匠の技を見ることが出来ます。



 優しい雰囲気が溢れる木造りの空間。

 そこで戴くナポリスタイルのピッツァの味は絶品。

 パスタ有機野菜のサラダ天然酵母のパン

   こ~んな感じ。




           漁師風ピッツァ              マスカルポーネとサーモンのピッツァ







      Pizzeria "B" 「非公認ファンクラブ」 設立!   











 ずうずうしく こんなに中まで入り込んだ息子達に、

 快く見学をさせてくれたお店の方々に

 感謝×感謝です。

 






 石窯を見て 三男がひと言。









 「あのなか はいりた~い」     ダメです。











 また来ようねぇ





















 お姉さんに会いに









 いえ ピッツァを食べに。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする