のびたけおブログ

家族、食べ物、たまに音楽、たまに更新。

群馬に泊まる!

2007年08月27日 | ドライブ・お出かけ

 いきなり美味しい画像からどうぞ



だらだら更新癖 がついた のびたけおブログ

前回の群馬旅行のつづきです。

片品村というところに1泊してきました。




このホテル、会社から補助金が出るんです。

社長のお友達が経営


1泊2食付きで  なんと2千円 

超破格!

小さいけど  温泉もひいてあります。




何度か同僚とスキーで利用しましたが、



夏に来たのは初めて。

家族で来たのも初めて。


まぁ・・・、

とりあえずベッドではしゃぎますわな。






博物館で見た恐竜の復習。

っていうか・・・、



「前回の記事の続きだよ感」 出しとかないとね。






2日目は武尊 (ほたか) 牧場へ行きました。

 

降ったりやんだりの天気でしたが、

そこは晴れ家族パワーで・・・、



 車から降りると雨がやむ。




普段の行いの良さかな?



子供達の・・・。




トレッキングなんて 無茶なことはいたしません。

迷わずリフト使いますよ。

だって私たち・・・、



ゆるマジ一家 ですから。





夏のリフトって、

雪がない分 低くしてあるんですね。

鉄柱の半分の高さにまで 下げてあります。


ぷちトリビア
へぇ~ へぇ~







 霧の中に突入だぁ









霧の中に あの人 が立ってたらやだな。



「前回の記事の続きだよ感」  2回目











 霧の上にぬけたみたい!

ジャンケンだって出来るくらい 視界良好





リフトを降りると青空も見えました。

やっぱり我が家は 晴れ家族 







風が爽やかで気持ちいい~!!






ラベンダーやヤナギランなどが咲き、

ヒツジや山羊が草をはみ、




天然記念物のモリアオガエルは

オタマジャクシから変身中。



まだシッポがありますね。






これはサンショウウオか?



自然を満喫








牧場のつぎは 車で10分ほど移動。

東洋のナイアガラ と言われてる (らしい・・・)

吹割 (ふきわれ) の滝 を見に行きました。




と、ここで、



お土産屋さんの屋根の上に変な看板発見。
















困ってませんが・・・。



それに、




観光地で取っていただかなくても・・・。

うぷぷ、

群馬ったら 







ちなみに滝はこんな感じ。

川の真ん中が突然割れていて、

その両側から水が流れ込んでいて、




ナイアガラ と言えないこともないか。






上流側から見ると  こんな感じ。

僕の写真は貧相ですけど、

実際にその場でみると迫力ありました。




インターネットで調べてたら、

「吹割の滝の滝壺は竜宮につづいている」

という伝説があることが分かりました。







言い過ぎじゃないのか 群馬っ








昼食は売店で 買い食い。

採れたての大きなトマトが

なんと1個 50円




 群馬 最高!!






でもちょっと待って。

これはどーなの?





狸って・・・。

褒めたばっかりだったのに。

ちょっとウケ狙いすぎ?




まったくもう  群馬って・・・。



意外と面白いとか .
















明日から我が家は、

夏休み最後の

そして最大のイベント





沖縄旅行です。





コメントのお返事と

皆様のブログ訪問は、

9月からとさせて下さい。





では行ってきます。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬はすごい?

2007年08月21日 | ドライブ・お出かけ

サボってばかりいないで 更新するのじゃぁぁぁ



という恐竜の雄叫びが聞こえてきそうな8月下旬。

よい子のみんなぁ  宿題は終わったかなぁ




 つうか小学生はこのブログ読んでねぇだろ・・・。




すっかりネタを貯め込んでしまった よい36歳。

そろそろ気合い入れて

夏休み画像 大放出です。














小出しにですけど・・・。
















とりあえず記憶も新しい先週末の話から。

群馬県立自然史博物館 に行ってきました。



大人500円、中学生以下は無料

あまり期待出来ないかな・・・と思いきや!

格安の観覧料からは想像出来ないほど充実した展示内容。

よっ! さすが県立!




 群馬県 最高 






子供達 大興奮でした。

え?

何でアイコンが2人しかないのかって?





それはね・・・。







あまりの ド迫力 三男 ブルー

ママに抱っこでしがみついたまま。

恐竜展示エリアをそそくさとスルーしてました。




 確かにちょっと怖いよね・・・。

この恐竜、動くんですよ。



恐竜エリアをゆっくり見られなかったママはちょっと残念そう。




そんな三男は 「群馬の自然と環境エリア」 がお気に入り。

平穏をこよなく愛する男?



いつもは君が恐竜みたいなくせに・・・。

 

 


動物・魚・昆虫・植物・地形などなど、

理科好きの人にはたまりません。

展示の仕方も色々工夫が凝らされていて、

子供だけでなく 大人も楽しめました。




「自然界におけるヒト」

知ってるようで知らない ヒトの物語。




お尻は・・・。




 知ってると思うけど?







「ダーウィンの部屋」、 「かけがえのない地球」 など、

まだまだ他にも、興味深いエリアに盛りだくさんの展示物。




詳しくはホームページをチェックしてみて下さい。

クリック  群馬県立自然史博物館  クリック














ちなみに僕が気に入ったのは これ。

もしも恐竜が絶滅しなかったら・・・。




















































































心臓の弱い方は見ない方がいいかも。



























































な、な、なんじゃこりゃぁ~








 そんなの嫌です・・・。
















氷河期もつらかったけど、温暖化もいやんなっちゃうなぁ。

 ごもっとも。







久々の更新で力尽きそうです。

次回はいつになるのやら。

お楽しみに




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑見舞

2007年08月14日 | ドライブ・お出かけ

 のびたけおブログ 夏休み中 





  う~み~は~ ひろい~な~ おおき~い~なぁ~



 え?

 最近更新が少ないって?

 サボりすぎてるんじゃないかって?



  ああそうさ。

 開き直って、冒頭の突然の宣言さ。

 夏休みだもん。



  のんびりやらせてもらうよ。



 でも実生活は アクティブ ですよ。



 昨日は 朝4時半出発で海へ。

 帰省ラッシュで物凄く渋滞するって聞いてたから、

 かなり気合い入れて早起きしたんだけど・・・。



 さすがに  ちょっと早すぎたかも。





 いいの  いいの

 早起きは三文の得 って言うでしょ?

 1日が長く使えて 本当に得した気分でしたよ。



 お友達と会って楽しく盛り上がったのでした。

 ついでに 麗しき生足1本 盗撮したのでした。



  8月中はスローペースで失礼します。


コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ

2007年08月01日 | 音楽

突然ですが  北海道に転勤することになりました




 

  あ、僕じゃないです 

 ベーシストの中野が、 です。

 7月上旬にいきなり連絡がありました。

 8月から中標津だそうです。

 すごい突然です。



 だいたい中標津ってどこだっけ?





  お! いたいた!   あそこね。

 寒いんだろうなぁ。

 目と鼻の先は北方四島だもんなぁ。


  ま、昔からロシア人みたいな鼻はしてたけど。





 もしかして  毎日こんなの食べ放題?

 ちょっと羨ましい・・・。


 この カニ は先日、実家近くの大きな魚屋さんで買いました。

 一杯300円でした。




  次男は を買いました。

 自分で塩焼きの仕込みしてます。






 あ、中野の話からそれてました。








 のびたけおバンドはどうなる?

   の仕込み完成!









 さて、どうなるんでしょう?











 まあメンバーの脱退 ・ 新加入なんてよくある話。

 ( 写真左が僕で 右奥が中野 )



 中野と初めて組んだのは中学3年生の時で、

 同級生3人で作ったフォークグループでした。

 その名も 裸婦嬢  (らふじょう)    なんちゅう名前だ

 絶対に調和しないコーラスが売りでした。

 

 活動期間は短かったなぁ。

 というのは、中野が高1の夏に福岡県に引っ越したからです。

 だから彼のバンド脱退は、実は前科一犯。



 もともと転勤の多い父親とともに各地を転々としてたので、

 今回の転勤も彼にとっては なんて事ないのかも。





 高校時代には S という同級生とバンドを組みました。

 知る人ぞしる ONE-WAY STREET というバンドのオリジナルメンバーです。

 ( 写真左が僕で 右が S )
 

  高校を卒業して、S は北海道大学へ進学。

 引き留めようと説得したり、

 色々青春ドラマがありましたっけ。




 S は今でも音楽を続けています。

 札幌 宮崎 ハンブルグ 宮崎と渡り歩き、

 マジメに仕事をしながら、ジャズベーシストとしても活躍中。

 負けられませんな。




 S が脱退した後 再び上京した中野が再加入。

 ONE-WAY STREET が一番 盛り上がった時代へ。




 都内のライヴハウスで月に 1~2回ライヴやって、

 デモテープ作って、レコード会社へ売り込みして。

 なんだかんだと 四六時中 一緒にいました。




 「のびたけお」 として活動するようになってからも、

 中野にベースを弾いてもらってました。




 こんな僕のつたない音楽に、

 こんな長い間つき合ってくれて、

 本当にどうもありがとう。 

 こんないいメンバーに出会えて、

 僕はけっこうラッキーだったのかな。






 さてさて、今後はどうしようか。

 選択肢は沢山あるなぁ・・・。






 新しいベーシストを探す 

 自分でベースを弾きながら歌う 

 原点に戻り、弾き語りライヴをする 

 息子をベーシストとして育てる 

 しばらく休んじゃうか 

 はたまた 




 まあ、色々あるっちゅうわけですよ。

 要するに レット イット ビー ですな。

 なるがままっちゅうわけですよ。




  もう37歳だから、引き留めたりする青春ドラマはありませんが、

 新天地で頑張る中野に エール を贈りたいと思います。




  中野 がんばれよぉ!

 これ読みながら、中野はきっと泣いてんな・・・。









  さむっ!


コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする