okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

天音のたいやき

2014-01-28 22:33:27 | 中央線のおやつ

 12月、のおやつですが。

 おひるに銀座三越をのぞいたら、吉祥寺の天音の鯛焼きがきてました!

 身からはみでるこのボリューム!いいですねぇ。縁起がよさそう(笑)。よくみると、おなかのあたりに「福」の文字が!

 職場まで15分ぐらいなのですが・・・部屋で食べる頃には冷めてしまったのは残念。やっぱり、焼きたてをその場で食べるのがいちばんですね★

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島藤い屋 杓子せんべい

2014-01-28 00:03:14 | 中国・四国のおやつ

 11月・・・だったかなぁ。三越でみつけた縁起のいいお菓子です。

 宮島の名産、杓子(しゃもじ)をかたどったおせんべい。

 「飯ととる」=「敵をめしとる」という意味をかけて、宮島の杓子は必勝祈願の名産となったそうです。

 そういう意味があったのかぁ。知らなかった!

 家内安全、商売繁盛、恋愛成就、受験合格・・・4つの願いをこめたおせんべい。画像は、打ち出の小づちをモチーフにした「商売繁盛」せんべい。

 こんな箱にはいってました。

 垢ぬけた、おしゃれなデザイン。大正14年創業の老舗とは思えない!藤い屋さんのもみじまんじゅうは、デザイナーの左合ひとみさんが手掛けたそうだけど、これもそうなのかな?

 16枚入りで¥840です。

 

宮島藤い屋 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする