okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

アンリ・ルルーのケーキ

2008-05-20 22:28:50 | ケーキ

 ルルーさんの塩キャラメルC.B.S.のケーキです★伊勢丹では、今、「塩」をテーマにした企画が開催中でして、ルルーさんのお店でも新作登場です。資生堂パーラーでもソルトチーズケーキがでてましたよ。

 アーモンド粒(小粒)がはいった塩キャラメルのクリームに、ビターなガナッシュ層、さらに塩キャラメルクリーム(アーモンド粒が大)、で土台がサブレ。トッピングにのっているサイコロ状のもの・・・これもサブレなのですが、とてもサクサクしてますよ♪なめらかなキャラメルクリーム、甘み・塩味・ビター、粒々感にサクサク感・・・いろんな味わいを楽しめます・・・しいていえば、全体的にちょっぴり塩味が強いような気がしましたケド。

 右は「フラム」、フランボワーズのケーキです。ころんとしたフランボワーズがかわいらしいフランボワーズ、ガナッシュ、ピスタチオのビスキュイ、ガナッシュ、チョコレートのビスキュイ・・・と10層ぐらいあるのでは?オペラのフランボワーズ版といった感じです。はなやかなフランボワーズの香りがまたいいのです・・・うーん、贅沢なケーキだ!

ガドーC.B.S.、フラム どちらも650+TAX

アンリ・ルルー 新宿伊勢丹店B1F

ルルーさんの記事(ガレッド、ガレ・ブルトン、タルトなどなど) → okashihime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

be 初夏のごちそう

2008-05-18 22:46:09 | パンのおやつ

 新宿伊勢丹と六本木のミッドタウンにあるbe(ブーランジェピシエ boulangepicier)。パンやさん(ブーランジェリー)と食材店(エピスリー)をくっつけたというお店の名前は、かわいらしくもありまた職人の思いも込めれてていて、さすが有名なアラン・デュカス氏。センスのよさを感じられます。

 小さなイートインスペースもあるので、軽いお食事も楽しめます。2か月ごとにかわる食事メニューから「初夏のごちうそう」(¥1260)をいただきました。

 キッシュとピラサデイエール(フォッカチオの上に具をのせて焼いたもの)、フロマージュタルト(ハーフサイズ)に、ドリンクが付きます。ドリンクメニューにはワインもあるし、スープも選べるのでかなりウレシイ しかもスープは温・冷の2種類。私はあたたかいスープにしました。

 これがとーってもおいしかった!!!にんじん、じゃがいも、かぶなどを煮込んだ野菜のポタージュだそうで、野菜のおいしさがギュッ!と凝縮されたまろやかなスープです。ちょっと感激モノ。

 アツアツのキッシュには、トマト、チキンなどの具がたっぷりはいっていて、これもおいしかったー。ごちそうさまでしたー

 伊勢丹店のテーブルには、こんなロゴが。かわいい!

 

 伊勢丹店とミッドタウン店では、メニューはちょっぴり違っているようです。ミッドタウン店には「初夏のごちそう」のほかにタルティーヌのセットがあり、デザートはプリン!クロックムッシューのセットもありました(→食べたい!)。ほんとは、ティータイムメニューのクロワッサンがお目当てだったんですけど、これも伊勢丹のみ。(ティータイム 伊勢丹 15:00-19:30、ミッドタウン15:00-20:30)。なので、焼き菓子とのセット、「クラシック](¥819)を注文。

 クッキーなどの焼き菓子をいろいろ楽しめて、なかなかよいです★・・・ミッドタウンは、平日の夜すいているので、スタバがわりにも使えそう! 

be ビー HP 伊勢丹新宿店&東京ミッドタウン店

beの看板?「リブレ」をたべたときの記事 → be 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン・デ・ラ・サブール

2008-05-18 22:04:54 | パンのおやつ

 同じくシブヤ西武にあるパン屋さん。ポンパドールの別ブランドのお店で、ちょっとこだわり感のあるパン屋さんです。

 ハーフサイズでも700-1000円ぐらいする限定ものの高級パンもあれば、普通のパンドミーもあり、種類は豊富。デニュッシュ系も多かったですね。あんぱんもあります。 

 ・・・おなかいっぱいだったので、あまり購買欲がわかず、結局、かったのはサヴォ(・・・だったかな?)という食事パン。生クリーム入りのリッチな食パンです。ふわふわなので、このままたべてもおいしいし、軽くトーストしてもGOODですよ。¥380+TAX。少し大きめの一斤なので、お手頃感もありますね。

 店内や作業場の小物に骨董品風のものをつかっていたり、雰囲気作りがされています。

 シブヤ西武、立地がおしいですよね。駅から地下がつながっていたらいいのにな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヴ・チュリエス(@シブヤ西武)

2008-05-17 22:23:38 | ケーキ

 久しぶりの渋谷なので、西武の地下も昨年リニューアルしてから実は初めて。ルノートルはなくなっちゃたんですねぇ。

 ひととおり見まして、今日のお持ち帰りは、こちら「イヴ・チィリエス」に決定。フランスで超有名なパティシエなのだとか。M.O.F.を同じ年に2部門受賞したのは、後にも先にもこの方ただ一人。プロ向けの専門誌もつくっているのだそうです(ということはかなりの大物!?)。

 「フォンダン・ショコラ」(¥473)は、濃厚なガドーショコラの上にフォンダン(これはキャラメル?)をたっぷりかけたもの。ガドーショコラの中には、ホワイトチョコがかくれてるというサプライズも!この甘さがなんともいえないおいしさなのです。どっしりして食べて大満足のケーキです。チョコレート好きにはたまりませんよ~

 パウンドショコラは、カットサイズがあるのがうれしい!オレンジキャラメルなどもお味もあります。

 チェリー入りとはめずらしい!さらっときめが細かいパウンド。 

 フランスから空輸されるショコラも魅力的です。

 ONLY西武らしいお店が他にもあるのですが、ちょっとPRが足りないのでは?このお店も、もし伊勢丹にはいっていたら行列だと思うのにな。もったいないー。

イヴ・チュリエス Yves Thuries シブヤ西武BIF HP & ご参考

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーガレット・ハウエル スコーン

2008-05-17 21:55:43 | 焼き菓子

 渋谷のマーガレット・ハウエルには、カフェも併設してあり、ちょっとお気に入りの場所です(といっても、渋谷には、最近、足が遠のいてますが・・・)。

 サンドイッチやトーストのほか、スコーン、マフィンなどのSWEETSメニューが。にんじんケーキもあってちょっと悩みましたが、プレーンスコーン(¥420)をオーダー。レーズンがたっぷりはいったさくさくのスコーン!とてもおいしかった!!!期待以上だったので大満足チーズのスコーンもあります。

 プラス¥315でドリンクも付くのでちょっとお得です。コーヒーは深煎りタイプ(カプチーノ単品¥577)。紅茶はポットサービスですよ。たしかチャールズ皇太子がすきな紅茶というのもあったような気がする。

 ショップには新作の香りのよいせっけんがありました(ラベンダー、ホワイトローズ 1つ¥1400)。ホワイトローズ・・・品のあるやわらかくやさしい香りがとってもステキです ちょっとした贈り物にいただいたらうれしいだろうな。マーガレット自身は、ラベンダーの香りが大のお気に入りなんだそうです。

マーガレット・ハウエルHP 渋谷区神南1-13-8 03-5449-3723

 

・・・気分よく坂をおりていた帰り道、なにやら騒がしい音が。マイクでなんか叫んでいるしなにごと?と思ったら・・・これがなんと「大麻は麻薬じゃない~♪」(ヒップホップ調)という、信じられないデモだったんです!!!びっくりしました・・・。というより、こわくて、涙がでてきた・・・ 正規に警察に届けてのデモなので、ちゃんとしてるといえばそうんだけど・・・でも信じられない。・・・トウキョウって怖いと思いました・・・。(ちなみに、先週の日曜の出来事デシタ。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンバン

2008-05-14 23:23:03 | 青山&表参道のおやつ

 こないだ渋谷に用事ができたとき、どこかで時間をつぶしたくて原宿でJRを降りました。・・・だって渋谷駅前の交差点を抜けるのがしんどいんですもん・・・

 たしかこの辺りに老舗の洋菓子やさんがあったはず・・・と見回したところ、ありました!コロンバン!

 コロンバンは、大正13年創業という洋菓子界の老舗中の老舗。創業者の門倉氏は修業先のパリ・コロンバンからのれん分け(というのでしょうか?)を許され帰国、昭和6年に開店した銀座コロンバの喫茶室は、藤田嗣治氏の天井壁画6枚が飾られたロココ調の内装で、当時の文化人たちも数多く通っていたそうです。奥さまもシベリア鉄道に乗ってパリでマダム修行されたのだとか(昭和初期の話ですよ!?しかも一人で!)。戦後は、日本の洋菓子業界の発展に尽力、また一時宮内省大膳寮に勤めていたことから宮内庁御用達として皇室にもお納めしているという名店です。

 現在の原宿本店には、銀座コロンバンをしのばせるこんなものが。カラントリーにもcolombinの名前がはいっているんですよ。こういうお店、今や貴重ですよね。

エッフェル塔は銀座コロンバンの看板!

 

 そうそう、いただいたのはダブルチーズケーキ。ベイクドのチーズタルトの上に、まんまるのレアチーズがのっています。センターにはレモンゼリーがはいっていて、さわやか!ケーキセットで¥1050。イチゴのショートやモンブランなど、みなさん、思い思いのケーキを選んでいました。

 原宿の中心にありながら、静かで落ち着いた店内は居心地がよかったです。新しいスイーツ店に目が行きがちですが、東京にこれだけのスイーツ店が集まるようになったのもこういう名店があってこそ、ですね★

コロンバン HP 渋谷区神宮前6-31-19 03-3400-3838 

参考→ ㈳日本洋菓子協会連合会HP

並木道の交差点の近くです(NEXTのそば)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレルチャペック ショートブレッド

2008-05-13 22:32:51 | 焼き菓子

 GWにカレルチャペック(@自由が丘)をのぞいたら、ショートブレッドがありました!自由が丘店では期間限定での販売だったので、即、お買い上げ♪

 オレンジピールとレモン汁がはいったさわやかなクッキーです(かなり、レモン味。初夏にぴったり

 ショートブレッド、実はなかなかうまくできないんですよねー。味はイケルんだけど、こうきっちり形がつくれなくて・・・(水分をいれないので、ボロボロの生地になる)。ショートブレッド講習会とか、どこかでないかなー?

 夏まで、カレルチャペック全店によるスタンプラリーが開催されています。スタンプ5つで¥3000分のお買いものができるとか。おもしろい企画ですね★

カレルチャペックHP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーゲンダッツ ミルフィーユ

2008-05-13 22:06:17 | コンビニアイスのおやつ

 Haagen-Dazs ハーゲンダッツのドルチェシリーズの最新作、ミルフィーユ。ここのところ、新作のペース、早くありません?いろんなお味を楽しめるのはうれしいのですけど♪

 さて、ミルフィーユ・・・濃厚なカスタードアイスの上に、さくさくのパイフレークがのっています。カスタードアイスはいちごの果肉入り。パイとカスタードといちごの組み合わせ・・・まさにこれはケーキです!

 ハーゲンダッツのカスタードアイスはほんとにおいしいですねカップ(ドルチェシリーズにクレーム・ブリュレもあったけ)、クリスピーサンドに続いての登場!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばかうけ ごま揚げ

2008-05-13 21:54:18 | コンビニ系のおやつ

                 

 ばかうけ、おいしいですよね!いつもの青のり味もすきですが、ごま揚げをみつけたのでお味見。歌舞伎揚げ風です。おせんべいは、ちょい残業したときの食糧にちょうどいいので、助かります♪

わ、ばかうけHPがある!

・・・いろんなver.があるんですねー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩井 純粋白桃

2008-05-11 22:29:45 | コンビニ系のおやつ

 小岩井ブランドのジュースに、限定品がでていました★

 白桃味!みるからにおいしそうー 桃水、って感じがしますよね♪ 即、Getです。青りんご味もありましたよ。(もちろん、お近くのスーパーや自販機にもあるハズです!) 

 ・・・一昔前の純粋シリーズのジュースのパッケージ、こんなのです(スクロールして、はちみつレモンの下の方みてくださいね) → りんご。 わたしはこっちのデザインの方が好きなんだけどなー。

このヨーグルトもおいしいデス♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする