お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

Say, you are only joking.

2012-10-01 22:30:18 | Rosewood Manor

周りのボーダーは後に残しておくとイヤになりそうなので、モチーフと並行して進めています。
バックステッチとこのボーダーはDMCの黒糸指定でしたが、
#3371の黒に近いこげ茶に変えています。



隣のパンプキンのフレームだけステッチしました。
このフレームもバックステッチで強調することになっていますが、
このままでも良い感じ。
様子を見て、後で決めようと思います。


JCA(Johnson Creative Arts)のオーナーさんが亡くなり、無期限の営業休止になった事を知ったのはつい最近でした。
無期限の営業休止といってもホームページに「50年来のご愛顧に感謝する」と書いてあったので、事実上の廃業ということなのでしょうか…。

JCAはJanlynn、 Dimensionsに並んで大・大・大好きなクロスステッチキットメーカーでした。
アメリカンでポップなデザインが好きな私にとっては、絶対に外せないメーカーさんです。
大ショック。
以前にステッチしたHummelのデザインを一手に取り扱っているのもJCAです。
先日ネットショップ巡りをしていて、商品がいやに少ないなと思い、JCAのホームページを見て衝撃の事実を知りました。

廃業したからといって、すぐに商品が無くなるわけではないだろうと思っていたのが大間違い。
廃業を知った時にはまだほとんど残っていたキットが、数日前に見たら目ぼしいものは皆姿を消していました。
ああ、本当にショックだわ…。
いつかステッチしたくなったら買えばよいと思っていたクリスマスものや、ワンコ・ニャンコ、Hummelもほぼ全てなくなっていました。

Say, you are only joking.
冗談だよと言って。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloween Quilt Sampler by Rosewood Manor ~ 1

2012-09-29 20:04:23 | Rosewood Manor

今年のハロウィンには間に合わないけれど、こちらを始めました。
右上の魔女の帽子からスタートです。

Rosewood Manorは、And a Forest Grew とAmerican Flag Quilt Samplerのふたつに手をつけ、未だ完成してないな。
懲りていないね…。



チャートにはクモのチャームがついてますヨ。
かわいい?かわいくない?
自分的にはけっこう好き。
本物はNGですが。




先日ヤフオクをフラフラ見ていたら、好きなデザイナーさんの絶版本が出ていたのでウォッチリストに入れておきました。
入札がなければ落とそうと思っていましたが、終了数時間前になって1札入っていたので、やめました。
競るのは苦手なんです。

その後、何気なく海外の古本市場を見ていたら、同じ本が売っていたので注文することにしました。
本自体は割と出回っているらしく、新古状態で格安でしたが、送料が18ドルもしてました。
最近は刺繍関係のネットショップの送料が値上がりしていたので、フラットレートエンベロープでくるのかと思っていたら…



なんとFedexで来ました。
FedexといえばDHLに次ぐ大手クーリエで…。贅沢だわ~。
今までにこんな贅沢なクーリエで来たことはありません。
注文して2日後に手元に到着しました。
それほど急いでいたわけではないので、普通便で十分だったんだけどねえ。

本は送料も含めて、オークションに出ていたよりも少しだけ安く買えました♪
円高のおかげです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのスタート

2007-04-06 14:25:05 | Rosewood Manor

昨日はプチトマの始業式、今日はケチャの中学校入学式でした

プチトマは5年生になりました。
5年生はクラスがえがあります。登校前、「ああ、誰と一緒になるかな~」と不安そうな顔でした。
プチトマはとっても社交的なので、どんなクラス分けになってもあまり心配していませんでした。
もともと、2クラスしかないので、半分は元のクラスの子と一緒ですしね。

ところが、帰ってきたプチトマは想像以上に落胆していました。
クラス表を見せてもらうと...
見事に仲良しと離れ離れ。
いつになく淋しげなプチトマの横顔。
大丈夫、大丈夫。君は持ち前の超お気楽精神で、あっという間にクラスを自分色に染めてしまうよ...


一方、ケチャは中学生になりました。
同じ中学校に進学する、N君やI君やS君と一緒のクラスになりたい!とずーっと言っていました。
ケチャはプチトマと全く逆で気が小さく、なんでも気にするタイプ。昨夜は緊張と心配で11時過ぎまで眠れなかったようです。

そして今日の入学式。
渡されたクラス表。。。。。同じ小学校から進学した男子とは1人も一緒になれませんでした。
母は心配でした。新しい友達はできるだろうか、学校に行くのを嫌がったりしないだろうか。。。
式が終わり、それぞれのクラスに別れ待つこと1時間、教室から出てきたケチャは予想に反して明るい顔をしていました。

「新しい友達できた?何か話しした?」
「あったりまえじゃん、もう、しゃべりまくり~」

だそうです。
ケチャの意外な一面に驚かされましたが、ホッとしました。
担任の先生は若い男の先生♪(←この♪は私のワクワク感を表しています)
ケチャに言わせると「めっちゃ、おもろい先生」なのだとか...。
友達もでき、先生との相性も良さそう。まずは滑り出し好調です。

PTA会長のお話の中に、「一番辛いことは親には話さない」という言葉がありました。
ああ、そんな年頃になっていくのか。
母にとってはちょっと淋しい気持ちのスタートとなりました。

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀計画第1弾

2007-03-12 12:21:57 | Rosewood Manor


Rosewood Manorは、今を時めく「And a Forest Grew」のデザイナーさん。
私も↑のチャートを入手し、「木の1本1本に名前をつけていくぞ!」と意気込んだのも束の間、早々に放り出してあります。色数が多すぎるんですの。

こちらのデザイナーさんは、「パッチワーク」と「木」のデザインがお得意のようです。
その中で、私がずっと温めていたデザインをとうとう始めてしまいました。

American Flag Quilt Samplerです☆

アメリカの一つ一つの州をパッチワークのパターンで表現し、全体でアメリカの国旗になる大作です。 28カウントCashel LinenのLight Mochaに錆びたような赤、色あせたような青、全体にビンテージ風の仕上がりになるようで、ステッチでは派手好きを自認する私にとっては渋い雰囲気が新鮮♪


 まずは1本目のストライプを錆びた赤色でひたすらステッチ。途中で飽きたので一つ目のキルトパターンをステッチしてみちゃったり...糸の色はどれも地味な色なのに、こうしてデザインになると、わりと明るくなったりして!不思議、ステッチマジック。


さらにバックステッチが入ると...こんな感じ。
タイトル「第1弾」ということは...そう、まだ無謀な計画は続きがありそうですのよ...。

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸の収納

2006-10-19 21:58:37 | Rosewood Manor

ちょびっとだけ。
森 進一の木に寄り添うのは、かつての妻、森 昌子の木。そして右側の小さな木4本は、まとめて小森のおばちゃまと命名しました。

さてさて、みな様、やりかけのステッチはどのように管理されてますか?



私は100円ショップのB4サイズビニールケースを愛用してます。
この中に布とチャート、刺繍枠、使用糸をまとめて入れておきます。
中身も見えるのでいいです。実用性重視なので、見た目は悪いですけどね。

私はやりかけがたくさーんあるので、この袋もたくさんあるわけです。
今まで糸は、各袋に、そのデザインで使っている色を揃えてセットしておいたのですが、やりかけの数が増えてくると使用糸が複数のデザインで重複して、あっちの袋から出してきたり、こっちの袋から出してきたりという状況になることが増えてきました。

And a Forest Grewは緑ばかりなのに、どの木も微妙に色が変わります。どの糸もやりかけのデザインに使われているので、あちこちから引っ張り出してくる始末です。
そろそろ整理しなくちゃいかんね、と、糸だけは50色を1組にして、大きなリングで束ねることにしてみました。



んー、イマイチ。

どうか皆様、いい収納方法がありましたら、ご伝授下さいまし。
ちなみに私の希望としましては...

 ・お金がかからない ☆☆☆☆☆
 ・手間がかからない ☆☆☆☆☆
 ・場所をとらない  ☆☆☆
 ・複数同時進行対応 ☆☆☆☆☆
 ・持ち運びラクチン ☆☆☆
 ・デザイン性    ☆☆

そんなこと聞いてない?
これまた失礼しましたーーーーー!

Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

And a Forest Grew 始めました

2006-10-17 00:13:37 | Rosewood Manor

土曜、日曜は、いつものごとく野球のお供をしてましたので、ステッチとは無縁な週末を送っていました。
でも、その中でちょっと笑っちゃう出来事がありました。

同じ野球クラブの役員をしているママ仲間に、いつもちっちゃな女の子を連れてくる方がいます。そのちっちゃな女の子は、お兄ちゃんが野球の練習に明け暮れている間に、どんぐりをそれはそれは沢山拾いました。ママはその沢山のどんぐりを袋に入れて、自転車の籠に入れておきました。
話は変り、野球の練習をしてくれるコーチ達には、お弁当の用意をします。お昼前に買っておくと、カラスに突っつかれて、持っていかれてしまうことがしばしばあるんです。お弁当に限らず、なんでも突っついていきます。子供たちに配ろうと、置いてあったお菓子の箱まで突っついて中身を食べていくんです。
ところが、この間はこの困ったカラスが、ママが置いていったどんぐりの袋を突っついていきました。自転車の周りにはどんぐりが散らばって、まるでトトロが通った跡のようでした。
このカラス、突っついてビックリ、キョトーンとしたかどうかはわかりませんが、なんだか悪賢いカラスが「やられたー!」って顔でもするなら、見てみたかったな~と、ほのぼのとしたり、笑っちゃったり。まだまだ人間の方が、賢いのよ、わかったか!

そして今日から、とうとう始めてしまいました。Rosewood Manor の And a Forest Grew です。



今日できたのは、これだけで、何がなんだかわかりませんね。
はじめの1本目、この木は森のはじめ、「森 進一」の木と名づけました。
かなりの大きさなので、少しずつ進めていこうと思います。

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする