お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

ステッチ反省会と第二次ベラちゃん救済

2018-07-21 15:00:29 | Lanarte

今年の初めにたてたステッチ計画。
完成点数10点。
そのうち、
    ①成就しない恋愛のようにダラダラ続けていたやりかけを1点
②はじめましての新規デザイナーさんステッチを1点
③花糸系を1点
④Prairie Schoolerを1点
⑤小物に仕立てるものを3点
と掲げていました。

半年が過ぎ、現時点で達成しているのは、
②のはじめましてデザイナーさんは、Stitchroviaさんのステッチ1点完成
⑤Lizzie Kateさんの小物1点
これだけです。

しばらく花糸系に触れていないので、急にステッチしたくなり、
③を達成させよう!と思ってやりかけを探したのに・・・見つからない。
代わりにVeraちゃんがでてきました。
これはズバリ、①の成就しない恋愛ステッチ!
こうなったら、やろうじゃありませんか!!



Veraちゃんのスタートは2008年の7月。
ちょうど10年、経過してました。
その間、2014年8月に一度取り出して、Veraちゃんの顔だけができていましたが、
そこからまた4年も眠らせてしまった。

暑い夏には向かない色変えモリモリステッチを1週間頑張り、
Veraちゃんの上半身と、小鳥の頭部ができました。
この小鳥、たぶんヒタキ科の鳥だと思うのですが、
勝手に「リルフィー」と名付けました。
少女時代愛読していた『りぼん』に連載していた、
『銀曜日のおとぎ話』というマンガに登場する小鳥の名前です。



28カウントなので、とにかく大きい。
Veraちゃんの頭は、私の握りこぶしぐらいあります。
リネンではなく、Quaker Clothという綿麻混の布ですが、柔らかくて張りがないので、
糸の引き加減が難しいです。

茶色と青ばっかりで、いやになってくる。
この2人が終わると、小物が色々と出てくるので楽しそうなんですけれどね。
そこまで、とにかく今度は眠らせずに頑張りたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする