雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

夏の花苗 梅雨明け前のラストチャンス〜ルドベキア アーバンサファリ キャニオンレッドとエキナセア ダブルスクープ クランベリー

2019年07月15日 | 多年草
 
先日 アリメツを買いに走ったHCに
 
アースカラーのルドベキアが並んでいました
 
その時は閉店間近でゆっくり出来なかったので
 
昨日改めて行ってみると・・・
 
ルドベキア
アーバンサファリ キャニオンレッド
 
 
黄色のルドベキアしか見たことがなかったので
 
こんな落ち着いたアースカラーの
 
お洒落な子を見たのは初めて
 
 
ラベルには株張り80cmとあります
 
 
暑さ寒さに強い宿根草です
 
アーバンサファリシリーズ
 
草丈は40〜50cm
 
コンパクトで分岐がよく
 
10月頃まで咲き続けてくれるルドベキア
 
HCには同じシリーズのフォレストグリーンがありました
ライムイエローのルドベキアでしたが
今回はアプリコットオレンジのキャニオンレッドの方を
お迎えしました
 
 
 
もうひとつかわいいエキナセア
 
連れて帰りました
 
 
エキナセアは地植えのものがひとつ
 
消えてしまいその後を継ぐのが↓
 
 
八重咲きのエキナセア
 
ダブルスクープ クランベリー
 
 
だいぶ前からHCに並んでいたのか
 
花が終わってカットした跡がありました↓
 
 
クランベリー色のキュートなエキナセア
 
 
余談ですがクランベリーは大好きで
クランベリーと胡桃が入った天然酵母パンを
毎朝食べています
天然酵母パンはHBで一日置きくらいに焼いています
 
 
エキナセアは地植えにしました↓
 
 
よく日が当たり西日は
 
サイクルポートの屋根で適度に遮られる場所
 
 
つぼみが見えたので
 
終わりかけの花はつぼみの上でカットしました
 
 
暑さ寒さに強い宿根草ですが
 
植え付けに最も適した時期は秋
 
寒くなる前に植え込んで
 
十分根を張ることができると
 
翌年の初夏からたくさんの花が上がります
 
真夏の植え付けは避けた方がいいです
 
 
開花苗は梅雨明け前の今が
 
植え付けのラストチャンスです
 
天気予報を見るとこの先10日くらいは
 
曇りか雨・・・
 
ギリギリ植え付け出来そうです
 
よく耕して堆肥を入れ
 
元肥とオルトランを混ぜて定植しました
 
 
前出のルドベキア
 
ポットから抜くとかなり根が回っていて
 
土も見えない状態でした
 
表面の根を取り除き鉢植えにしました
 
暗くなってしまったので
 
画像はまた次回
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 
 こちらもクリックお願いします↓
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村