雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

エキナセア…昨日の大雨…

2019年07月23日 | 多年草
 
エキナセア シャイアンスピリット
 
そろそろ花をカットしたくなり
 
 
黄色い王冠のない花をカットしました↓
 
 
カットする時はよく茎を見て
 
茎と葉の付け根の所にある
 
花芽のすぐ上で切るようにします
 
だいたい花首から下の葉4枚目くらいの所に
 
花芽があることが多いかな?
 
 
エキナセア サンダウン
 
 
サンダウンはすでに終わった花をカット済み
 
実はこのエキナセアだけ
 
葉の色がまだらに黄色くなったり
 
茶色になったりしていました
 
心配になりアース製薬の
 
LINEでお悩み相談に写真を送って
 
病気なのか害虫の仕業か聞いてみました
 
(LINEのトーク形式で
ガーデニングの悩みに答えてくれる無料サービスです)
 
相談に対するフレンドリーな返答は
 
肥料不足か
 
葉の裏に小さな虫がいるせいかな
 
でした
 
葉の裏をよく見ると
 
(老眼でよく見えないのですが)
 
小さな虫がいるみたい・・・
 
殺虫剤をスプレーして変色した葉は
 
取り除きました
 
回復してくれるかな?
 
 
 
エキナセア ダブルスクープクランベリー
 
 
 ↓
 
 
花芯が盛り上がって来ました
 
 
 
 
 
大輪アンゲロア エンジェルス
ブルーアンドホワイト
 
 
かなりの大株になるアンゲロニアです
 
花が終わったら切り戻すを繰り返し
 
数年前に地植えした時は
 
霜が降りるくらいまで咲いてくれました
 
 
八重咲きペチュニア ラベンダー
 
 
カーマDCMブランドの
 
八重咲きペチュニアです
 
 
優しいカラー フリフリ…うっとりします
 
 
昨日は夕方から土砂降りになりました
 
 
夜には市内に大雨洪水土砂災害警報が出て
 
我が家の場所はどうなのか
 
市のハザードマップを確認したり
 
国土交通省のハザードマップを見たり…
 
 
子供の頃台風で近くの川が溢れそうになり
母の運転する車で実家から避難した記憶があります
道路が既に川みたいになっていて怖かったな
その時どこに避難したのかそれは記憶に残っていません
市の洪水ハザードマップによると
今我が家があるあたり一帯は50cm以下の
浸水が予想される地域です
近くの学校が避難場所になっています
土砂災害や津波
液状化などの心配はない地域です
国や市町村から出される情報は
ある程度は自分で調べることが出来ます
いざとなったら何が出来るのか
考えておこうと思います
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
もう雨はやんでいます
この辺りは特に何もなかったようです