雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスで華やか*玄関まわり*

2019年07月22日 | クレマチス
 
降り続いていた雨が上がり
 
気温が上がった週末
 
玄関周りのクレマチスが咲き出しました
 
 
たくさん咲いているのは淡墨
 
2番花でのこの咲き具合は見事です
 
 
咲き始めの濃い色
 
咲き進むにつれ淡いピンク〜ホワイトに…
 
春の1番花は↓今年5月初旬の画像
 
夏の2番花は↓
 
 
ひとつひとつの花は小さくなりましたが
 
花数は多いかな?
 
 
玄関横クライミングトレリス↓
 
 
 
画像右側の一際茂っているのは
 
クレマチス ミケリテ
 
 
ビチセラ×ジャックマニー系の交配種です
 
 
 
ミケリテの左隣がカロライン
 
 
 
アフロディーテエレガフミナ
 
 
 
開花時期がずれて
 
ここには
 
バーバラハーリングトン
プリンスチャールズ
流星
業平
 
が咲く予定です
 
 
玄関の木柱には白万重を絡ませています↓
 
 
八重咲きペチュニア
ラベンダーピンク
 
 
 
花は小ぶりになりましたが
 
切り戻し後いい感じになってきました
 
 
今日は少し気温が上がりにくいようですが
 
これから連日真夏日の予報が出ています
 
蒸し暑いので我が家はずっとエアコン入
 
冷房か除湿のお世話になっています
 
昨日の朝 消毒をしたので
 
蚊がいなくなり庭仕事がしやすくなりました
 
でも蒸し蒸しして長時間は無理
 
シャワーを浴びたりして何回かに分けて
 
クレマチスの誘引や
 
庭木の剪定 草取り
 
花殻摘みなどを済ませました
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村