雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

エキナセア ダブルスクープクランベリー

2019年07月21日 | 多年草
 
 
エキナセア
ダブルスクープクランベリー
 
 
耐寒性多年草
 
先週HCからお持ち帰りしてきた宿根草です
 
 
ほかの園芸店で同じものがあり
 
お値段を見たら何倍も高くってびっくり
 
 
耐寒性耐暑性のある丈夫な宿根草だから
 
それなりの価値はあると思いますが…
 
 
八重咲きなので咲き進んで
 
花弁の中央が丸く盛り上がり
 
切れ目の入った花弁の先が垂れ下がると
 
垂れ耳うさぎみたい(*^^*) 赤いけど
 
先週末に地植えしました↓
 
 
終わりかけの花をカットした方が
 
植え付け後の生育がいいかなと思い
 
花の下の葉3枚くらいまで一緒にカット↓
 
 
今週末に咲きかけていた花が開きました↓
 
 
エキナセアはひと株消えてしまって
 
今度はよく育つよう土を深くまで掘り返して
 
バーク堆肥を入れ元肥も施しました
 
ちなみに消えてしまったのは
 
エキナセアシュープリームエレガンス
 
 
去年の11月に増えすぎた紫蘭の球根を
 
掘り起こして整理した時に一緒に
 
処分してしまったのかも…↓
 
この時びっしり増えた紫蘭を整理したお陰で
 
エキナセアの植え付けは楽でした
 
 
八重咲きのエキナセア
 
もうひと株 宿根しているものがあります
 
エキナセア エキセントリック
 
 
ラズベリーレッドの八重咲きです
 
エキナセアはいろんなカラー 品種のものが出回っていて
どれも欲しくなってしまいますが
株が年々大きくなるのでそんなには植えられないですネ
 
 
やっと咲き出したエキナセアもあります
 
エキナセア プリマドンナ
 
 
 
花をコガネムシが食べてしまうのか
 
残念な感じになっています
 
 
がんばれ〜*\(^o^)/*
 
 
 
エキナセア シャイアンスピリット
 
 
花をカットした方がすでに控えているつぼみが
 
これから綺麗に咲くことが出来ます
 
そろそろカットしようかな?
 
 
 
エキナセアは毎年初夏から咲き始め
 
真夏も休まず咲いてくれ
 
10〜11月頃まで楽しめる丈夫な宿根草です
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村