雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

なぜなぜ分析/空気清浄機が届きました

2023年06月30日 | 球根植物
寝ぐるしい夜が続いています
とうとう夜もエアコンをつけたまま
寝る時期に突入しました
(電気代が怖いなぁ)

出産の内祝いで
子供から空気清浄機が届きました
今まで我が家になかった家電です
早速つけています
今特に花粉症とか黄砂とか
困ったことはないですが
どんな感じになるのか試運転中

掃除機をかけたあととか
洗濯物を畳んだあととか
パワフルモードにするといいみたいですね


昨日なぜなぜ分析を完成させるために
関係者と本社まで行って来ました


そう
昨日の記事にも書きましたが
次にまた同じミスが発生しないように
対策を決めるためです


すでに対策は考えていたのですが
いろいろ話し合いをした結果
その対策が有効であろうという
結論になりました


ややこしいことにならなくてよかった


いろいろ話し合いをした過程で
今まで他人のダブルチェックもなく
ひとりでミスなく作業できていたことが
奇跡に近いと言われました
他人のダブルチェックなしで
ひとりで背負うには大変過ぎる
作業なのでは?
と言われました


そして
またひとりで
他人のダブルチェックなしで
全ての作業をすることになりました


他人のダブルチェックを入れようとすると
ものすごく手間がかかる
膨大な作業になってしまう仕事を
しているので仕方ない


まあ今回のミスに限っては
有効と思われる対策が決まったので
いいとします
そろそろ解放されて熟睡したい

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村