雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ヌーヴェルヴァーグの寄せ植えをお気に入りのテラコッタに♡

2023年12月01日 | ビオラ&パンジー

ヌーヴェルヴァーグ


今年も素敵な子をお迎え出来ました


寄せ植えを作ります
合わせるのは

イベリスブライダルブーケ


ヘリクリサムライムミニ

このヘリクリサムライムミニは
このバスケット寄せ植え
を解体し
伸び放題で下葉が枯れてチリチリだった株を

伸びた枝を短くカットし
綺麗な部分をだけが見えるように
深く土に埋め挿し木にしていたものです

土に挿して3週間経っています
スリット鉢から出してみると
埋めた枝から発根している様子でした

これを4つ分けて土に埋めた長い枝
また少し短くカットし
寄せ植えに使いやすいように
ロングポリポットに入れました

本来は切り戻しをして脇芽を育てて
株を更新させるのか正解だと思うのですが
切り戻しが遅れて
それでは間に合わなかったので
手っ取り早く土に埋め
コンパクトに仕立ててみたら成功しました

早速寄せ植えにひとつ利用します

八重咲きのストックを後方に
イベリスブライダルブーケ
カルーナ
ビオラビビクリアイエロー
シレネユニフローラドレッツバリエガータ
ミントミルキーウェイ

イベリスブライダルブーケは3つに分け
クローバーティントセピアと
スイートアリッサムも手前に入れました

いくつも寄せ植えを作りたい時は
サブのリーフなどは株をいくつかに分け
複数の寄せ植えに使うと便利です

ヘリクリサムライムミニ
クローバーティントセピア
ミントミルキーウェイ
スイートアリッサム
シレネユニフローラは
株を分けて他の寄せ植えにも入れています

今年の春ははゲブラナガトヨさん
オリジナルビオラミックスが咲いていた
お気に入りのテラコッタ
過去画像↓

今年は
ヌーヴェルヴァーグの寄せ植えにしました

少しでも長く日が当たるように
玄関前に寄せ植えが集合しました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村