雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

待機苗をハンギングにプラス⭐︎

2023年12月27日 | ビオラ&パンジー

去年の12月に奥歯を抜歯をしました
それから一年間歯抜けの状態でした(笑)
年が明けたらすぐインプラント手術を
受けるので今日はその説明と検査のために
病院に行きます
初めてなのでドキドキです


昨日はとても風が強くて
暖かいと油断していたのでびっくりしました
今日は風は少し落ち着いています

・*・*・

先週末に待機苗をほぼ植え付け終わりました

このスリットハンギング

上からフリルパンジー花ロマン恋もも
見元オリジナルビオラサクラポーレ
花日和オリジナルビオラ華あられ

作った当初は花がたくさん咲いていました

恋ももの花が一段落し少し寂しくなりました

上部に植えてたスイートアリッサムを
下のスリットに押し込んで
待機苗のビオラなどをプラスしました

春になって暖かくなれば
もりもりになると思いますが
寒くても花が絶えない
見元園芸さんや花日和さんのビオラは
さすがだなと思います


華あられは苗を購入したときは
こんなアンティークカラーでしたが

やはり濃い赤紫色に変わりました
見元園芸さんのビオラは色変わりしなくて
安定しています


玄関の葉牡丹とパンジーの寄せ植えなど

パルムディレーヌはフリフリの花びらに
白い覆輪があって素敵
水色のシュガーボンボンも
たくさん咲いてきました

普通のビオラも可愛い

冬至を過ぎたのでこれからだんだん
日が長くなっていきますね

年末年始が暖かいのは嬉しい♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村