雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

雨上がりムッとするような気温と湿度の朝/フリルパンジー*シュガー・ボンボン*

2023年12月16日 | ビオラ&パンジー

今朝雨戸を開けると
外はなんだかムッとするような湿度で
気温も19度と高く
12月とは思えないような体感

家の中と外の気温差がない感じ

風もそんなにないので
今日のうちに寒さ対策をするつもりです

来週後半は氷点下までいかないにしても
かなり冷え込む予報が出ています

去年 静岡の寒さなんて
大したことないとたかをくくっていて
ダメになった多肉があります

カクトロコさんの多肉図鑑で調べて
強い霜に当たらなければ
氷点下でも大丈夫とあった品種でしたが
1月下旬の寒波で軒下でも凍ってしまい
自然解凍しても元に戻りませんでした

・ブロウメアナ
・火祭り
・ロッティ
・ビァーポップ
・ペンデンス
・春萌(大丈夫だったものもあり)
・小米星
・月の王子

などです
水を切っていれば大丈夫なはずでしたが
ジュレてしまいました

今年は弱そうな多肉はひとまとめにしておき
氷点下3度以上になりそうな夜は
無暖房の室内にすぐ
取り込めるようにしようと考えています

・*・*・*・*・

Instagramに葉牡丹のバスケット寄せを
投稿したら
寄せ植えに入れたパンジーの生産者さんから
コメントを頂き嬉しかったので
ブログにも再度アップします

フリルパンジー
シュガー・ボンボン


ガルテン湘南さんのパンジーです

いろいろな色があったのですが
綺麗な水色のをお迎えしました


生産者さんのInstagramなどを拝見したら
とても多くの手間や時間をかけて
生み出されたパンジーでした

ワイヤーバスケットの中央に入れました

隣にはフリルパンジーの
パルムディレーヌを

フリフリです


真上から見ても可愛い

右端の小輪ビオラは
神戸べっぴんさんビオラ
夢紡ぎ

夢紡ぎの花びらのカラーに合わせて
パンジーやカラーリーフを選びました


昨日は雨だったので
過去画像になってしまいましたが
今お気に入りの寄せ植えです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村