雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

リースを飾る2023.12*ビオラ*多肉*葉牡丹*/お嫁に出したのをすっかり忘れていた植物たち

2023年12月03日 | ギャザリング寄せ植え
玄関前にいろいろなリースを飾りました

葉牡丹リース


朝日が当たった時がとても綺麗

玄関前のフェンスに掛けています


チェッカーベリーとビオレッタのリースも
掛けてみました

ビオレッタがもりもりになっています


小さな多肉のリースと
ハナカンザシの帽子のハンギングも
(ハナカンザシのハンギングは夏越ししました)

昨日は
植え付けたばかりの寄せ植えにはリキダス
2週間ほど経っている寄せ植えには
ハイポネックスの希釈液を与えました


マルバノキ

マルバノキは紅葉して落葉し始める頃
花が咲きます

枝の真っ赤なトゲトゲしたものが花です

東側のフェンスに掛けていたハンギングの
スーパーベナとタピアンは
切り戻して土を軽いものに変え
西側に引っ越しました

西南西を向いている小窓の格子
ここに植物を掛けるのは初めてです


少なくとも東側よりも
ここの方が長く日が当たります
北西の風は当たってしまうかも・・・
しばらく様子をみます


昨日は久しぶりに母や妹たちと会いました
みんな元気そうで楽しかった
サボテンの寄せ植えを
妹のところにお嫁に出しました

リビングに置いた画像が送られてきて
屋外がいいよと返したら
外の多肉の棚に置くことにするそう

何年も前にうちからお嫁に行った
ニワフジやヒペリカムゴールドフォームや
オルレアが妹のところで育っているみたい

ミツバハマゴウプルプレアも
巨大に育っているそうでびっくり
縦横3mほどに育っているのだそう

お嫁に出した私はすっかり忘れていました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村