篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 渋沢駅に小原流の平井様が「真っ赤なゼラニュームの花」をいける (2024/05/14)

2024-05-15 19:09:50 | 15_渋沢駅の花と華道展

 こんにちは
昨日は渋沢駅まで生け花を見に行ってきました。
渋沢駅にある秦野市役所の支所にはお花が生けてあります。
今週は小原流の平井様の作品です。
真っ赤なゼラニュームの花」水草カボンバを連想させる
テンモンドウ」と「蝋梅の実」を使って花を生けて下さいました。

落ち着いた色合いで心がなごみます

お花につられて秦野市の街中にでるともう緑がいっぱい
でした。 空気がとても美味しいです。

 

【小原流 平井様の作品】

 

 

 

 

 

 

【花材】

 

 


(1)テンモンドウ

 

 

(2)ゼラニューム

 

 

 

 

(3)蝋梅の実

 

 

【渋沢駅付近の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【身近な景色】


 秦野市は自然が多く、いろんな場所で緑とお花が楽しめます

(1)水無川の側

 

 

 

 

 

 

 

↑ 子供公園の側

 

 

↑ 百合の木

 

(2)くず葉の家

 

 

 

 

 

 

 

↑ タニウツギの花が目立ちます

↑ 普通の箱根ウツギ

↑ 05/13 辞典はしぼんでしまいました

↑ (参考)04/27時点

↑ (参考)クマガイソウの語源が赤い幌


(3)田原ふるさと公園

 

 

 

 

 

↑ ナガミヒナゲシ 危険外来種です

↑ チドリグサ

↑ パイナップルゼラニューム

↑ 直販所なので果物、野菜。花が売られています

 

 

 

 

 

 

(4)田原ふるさと公園の側

 

↑ シーダーズローズを拾いに行くヒマラヤスギの場所

↑ ピイチピチしたクサイチゴの実を食べました 超おいしい

↑ クサイチゴの花



最新の画像もっと見る

コメントを投稿