篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 秦野市今泉で桜ざんまい (2018/3/30時点)

2018-03-30 21:25:20 | 12_季節写真
 こんばんは 今日は隣町 秦野市の今泉台に行ってきました。 桜の花びらがそろそろ落ち始めており、残り少ない桜景色を思いっきり楽しんできました。 既に地面には桜色の絨毯が出来始めています。 大秦野駅のすぐ傍にある今泉台付近は「名水と桜」で有名です。 保育園の子供達も桜の木の下でおもいっきり楽しんでいました。 【今泉神社】  ・・小さい保育園の子供たちが「落ちた桜の花びら」で遊んでいました     . . . 本文を読む

(篠窪)しのくぼの隣町で見た薄墨桜は「森山直太朗の桜」を思い出す

2018-03-29 02:48:12 | 12_季節写真
 こんばんは昨日は隣町である秦野市の蓑毛(みのげ)の薄墨桜を見てきました。秦野市の広報(3/1号)に書かれていた場所で、3月の初に行きましたが、桜は咲いておらず場所すら見つけることが出来ませんでした。今回はやっと見ることができました。一本桜ですが菜の花の向こうに一本桜が立っておりとても綺麗でした。今年も「森山直太朗のさくら(独唱)」にぴったりの桜を新発見する事ができました。【森山直太朗のさくら(独 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 「はだの桜みち」「出雲大社」「水無川沿い」は桜が満開 (2018/3/26速報)

2018-03-27 04:12:13 | 12_季節写真
 お早うございます 昨日(2018/3/26)は隣町秦野市の「はだの桜道」を通って孫の所へ行ってきました。 なんと、篠窪(しのくぼ)の桜を捜している間に、篠窪より気温が2度程暖かい秦野市では桜が一気に満開となっていました。 帰る途中には「出雲大社相模分祀」と「水無川沿い」の桜を楽しんで帰りました。 いずれも満開です。「水無川沿い」ではお弁当を広げて花見を楽しんでいる方がちらほらおられました。 水無 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の桜はまだまだ見れるよ 穴場の枝垂れ桜紹介(2018/3/25)

2018-03-25 23:17:19 | 12_季節写真
 こんばんは 昨日(3/24 土)はあいにく曇ってしまいましたが、今日(3/25 日)は富士山が見えるはず。 篠窪へ写真撮影に行ってきました。 予想通り、今日は富士山がとても綺麗に見えるのでカメラマンの人たちが大勢おられました。・・・・今年一番の人出でした。 春めき桜はもう散りかけていますが、代わりに山桜が綺麗に花を咲かせていました。 給水塔から四季の里方向への近道を約1Kメートル程足を延ばすとカ . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の春めき桜と菜の花の状況(2018/3/23時点)

2018-03-23 19:39:30 | 12_季節写真
こんばんは きょうは篠窪に「寒波の後の春めき桜と菜の花」の状態を確認に行ってきました。 春めき桜は満開で、花弁が道路に落ち始めていました。 菜の花は背丈は約10センチほどととても低いですが、精一杯に黄色い花を咲かせていました。 今日は寒波明けで、富士山と丹沢は雲がかかっていました。 富士山は雲の隙間からチラッと顔を出しては、又雲に隠れてしまいます。 丹沢は雪が降ったのか、とても綺麗でした。 . . . 本文を読む