篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)より 秋の始まりを楽しむ

2017-09-30 05:23:25 | 12_季節写真
 お早うございます 昨日(9/29)は篠窪と四季の里(直販所)の秋の始まりを楽しみに行ってきました。 秋の味覚の果物がいっぱいに育っていました。 美味しそう。でも勝手に採ってはいけません。 篠窪は見て楽しむだけ。心で食べて下さいね。 秋の紅葉前の今の時期も、とても綺麗で心が癒されますね。 購入は四季の里(直販所)まで足を延ばして下さい。 安すぎるので美味しいものから売り切れてしまいます。 ・・・ . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)にて「ヤマモモの木」の魅力を知る

2017-09-29 22:42:49 | 12_季節写真
 こんばんは 先日、篠窪の三嶋神社椎の木守をやられているi.i様のお宅にお邪魔しました。 庭に見た事が無い不思議な伐採した木を発見しました。 今まで見た事が無い不思議な木肌でした。 いったい何の木なんだろうとお尋ねしたら「ヤマモモの木」でした。 御友人に染色の方がおられ、染めに使いたいからと、樹皮を剥いでもって帰られたのだそうです。 赤い実は食べたり。冷凍したり、ジャムを作ったりと活用しました。 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)より一青窈(ひととよう)が歌う「薄紅色のハナミズキ」を探して

2017-09-29 03:13:55 | 12_季節写真
 こんばんは 一青窈(ひととよう)が歌う「薄紅色のハナミズキ」を探した時期がありました。 白いハナミズキは良く見ていましたが、「薄紅色のハナミズキ」は見た事がありませんでした。 9月末の今の時期はハナミズキは 「赤い小さな実」をたくさんにつけています。 秦野市の運動公園近くには沢山のハナミズキを見る事ができます。 白色のハナミズキ、薄紅色のハナミズキを楽しむ事ができます。 ハナミズキ(花水木、学 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)自慢の美味しいサツマイモの収穫が始まった

2017-09-27 19:14:17 | 12_季節写真
 こんにちは 昨日は篠窪で一番おいしいサツマイモを作られる「サツマイモのおばあちゃん」こと小島さんのお宅に伺いました。 もう80歳を過ぎたおばあちゃんですが、自分で食べるのが目的でなく、幼稚園や小学校の子供達に笑顔をプレゼントする為に一生懸命にサツマイモを作って下さいます。 既に亡くなられた御主人がサツマイモ作りの名人で、その味を絶やさないためにおばあちゃんが一生懸命に作られています。 無農薬で、 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 くず葉の家で北原白秋の歌にふれる

2017-09-26 10:35:51 | 12_季節写真
この道     作詩:北原白秋 北原白秋 大正14(1925) この道はいつか来た道、ああ、そうだよ、あかしやの花が咲いてる。 あの丘はいつか見た丘、ああ、そうだよ、ほら、白い時計台だよ。 この道はいつか来た道、ああ、そうだよ、おかあさまと馬車で行つたよ。 あの雲はいつか見た雲、ああ、そうだよ、山査子(さんざし)の枝も垂れてる。 【この道の音楽】 この道は(童謡唱歌)  YOUTUBEよりクリ . . . 本文を読む