篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)より 鯉のぼりが泳いで欲しいな

2018-04-30 01:24:44 | 12_季節写真
 こんばんは 4/末にもなると あちこちで鯉のぼりが泳ぎ始めています。 篠窪では、大分昔に鯉のぼりが泳いでいましたが、今では子供の数が激減し 鯉のぼりが見られなくなってしましました。 昨日、隣町の水無川で泳いでいた鯉のぼりを見ました。 連休中の事もあり、花見の様に大勢の人で賑わっていました。 その他、過去に頭高山(ズッコウヤマ)経由で篠窪までウォーキングした時に 見かけた鯉のぼりなどです。 ・・・ . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)で見つけた「朴の木(ホオノキ)」に魅せられて (2018/04/27)

2018-04-28 02:18:29 | 12_季節写真
 こんばんは 昨日は篠窪に行ってきました。 春まっ盛りですが、篠窪の各家々、畑に咲く花がとても綺麗です。 まるで お花の宝石箱 の様な美しさでした。 4/22に行ったときに 「朴の木(ホオノキ)」 の天辺付近に約1メートル程の棒状の物があり先端がバナナの皮の様にむけかけていました。 昨日の4/27に行ったら、バナナの皮の様にむけた先には葉っぱが見えました。 背が高くて、その上は見えませんでしたが、 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)から見える「丹沢の四季写真」 (2018/4/25公開)

2018-04-25 10:14:55 | 12_季節写真
お早うございます先日の土(4/21)、日(4/22)は隣町の秦野市では「丹沢山開き」がありました。行きたかったけれど、都合が悪く行けませんでした。丹沢は「地元の裏山」感覚でしたのでしたので若い健康な頃は、「塔の岳」など散歩がてら昼飯を食べに良く出かけていました。現在は小脳梗塞を患ってしまい手術で小脳を1/3失ったので、平衡感覚が悪くなってしまいました。このため頭から転倒するようになってしまい、 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)より 竹の子「春の味」を楽しむ(2018/4/22)

2018-04-24 03:53:53 | グルメ
 こんばんは先日、篠窪の方から電話がありました。今から、竹の子を湯がくので取りにおいでよ。旬な竹の子が大好きな私は、早々に出かけて行きました。男の料理、軽トラック一台分の掘りたての竹の子を、薪をくべた釜で豪快に湯がく。水は天然の湧水(蛍の水)を使っています。以前にも頂いた事がありますが、忘れられない自然の味がします。・・・春を感じる味です。料理しても、そのままお刺身で食べてもとても美味しいです。沢 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 松田町の最明寺史跡公園はまだ桜が残っていました。(2018/04/20)

2018-04-20 21:30:50 | 12_季節写真
 こんばんは 自宅に植えている「サクラフウロ」の花が咲き始めました。 平地では「ソメイヨシノ」も「八重桜」も散りかけています。 もっと桜を見たいな。 北国へ向かうか小高い山に向かうかしかありません。 今日(4/20)は、以前に出かけてた事がある小高い山の中にある「最明寺史跡公園」に行ってみました。 そこなら、多分まだ桜が見れるはず。 山の山頂にあるチェックメイトカントリークラブ(ゴルフ場)の更に . . . 本文を読む