篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)では もうすぐお彼岸を知らせる「ツルボ」が咲き始めました。

2017-08-25 01:53:13 | 12_季節写真
 こんばんは 昨日は晴れに恵まれたので久々に篠窪(しのくぼ)を散策しに行って来ました。 秋のお彼岸(秋彼岸)の時期(9/20~9/26)になると篠窪でも彼岸花が咲き誇ります。 今の時期になると「ツルボ」が咲き始め、もうすぐお彼岸だよ と教えてくれます。 忘れっぽい人間の為に彼岸花の少し前に準備してねと知らせてくれます。 「参内傘」の別名が示すように細く長い茎の先に花が咲きますが、とても弱弱しい花 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 くず葉の家で見つけた珍しい「ボケの実」など

2017-08-24 17:59:42 | 03_ウォーキング_さるく
 こんにちは 先日、くず葉の家に泰山木(タイサンボク)の実を見るために再度行って来ました。 その時に珍しい木の実を発見しました。 (1)ボケの実 (2)ヤマボウシの赤い実 (3)去年収穫したムクロジの実 (4)アカザの葉っぱ (5)フジバカマ 流石にくず葉の家は木や植物、小鳥など大事に育てられておりその成長過程を思う存分楽しむ事が出来ます。 【ボケの実】  ボケは木瓜と書きますが流石にウリそっ . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)で見た 泰山木(タイサンボク)の実はどんな実なの

2017-08-24 05:15:49 | 14_写真公開
 お早うございます。 前田夕暮れの歌で知った泰山木(タイサンボク)の名前 木のもとに子供ちかよりうつとりと みてゐる花は泰山木(タイサンボク)のはな 夕暮 つぼみと思っていた部分は実は実でした。 実ならば種はどんなの 落ちていた泰山木(タイサンボク)を切ってみた 小さい黒い種の様なものが見えました。 ・・・・詰めが甘い     未だ種が成熟していない時期の実は参考にならず。     (時期が早 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 秦野市柳川の上小学校と生き物の里を訪ねる

2017-08-23 11:22:09 | 03_ウォーキング_さるく
 こんにちは今日は久しぶりに晴れています。朝一には自宅から富士山がうっすらと見えましたが、もう雲が出てしまい残念ながら今は見えなくなりました。前回、柳川を散策しましたが、行きたかった上小学校は盆踊りのため上小学校の校庭など近辺に立ち入る事ができませんでした。今回は、行きそびれた場所を散策できました。(1)上小学校の「せんだんの木」(2)生き物の里(3)柳川の更に奥にある「八沢の道祖神」 思わぬ発見 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 秦野市柳川の里山を散策した

2017-08-21 10:06:57 | 03_ウォーキング_さるく
 お早うございます。 一昨日は篠窪(しのくぼ)の隣町である秦野市柳川の里山を散策しました。 秦野市柳川出身の方から9年ほど前に柳川の小学校3年生の生徒さん達が作成した  「すすめどろんこ歩こう会 やながわ地区」 と言う散策マップを貸していただきました。 柳川地区には以前一回行った事がありますが、その時は勉強不足で散策できませんでした。 今回は有力な散策マップを持っており、それを頼りに散策をすること . . . 本文を読む