篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 「風の吊り橋」で満開の桜と五輪のチューリップを楽しむ(2020/03/31)

2020-03-31 23:37:08 | 12_季節写真
 こんばんは本日は小雨が降っています。秦野市の「風の吊り橋」まで桜とチューリップを見に行ってきました。公園入口にあるシンボルのソメイヨシノの大木が満開でした。 さらにチューリップが八分咲きの状態でした。 チューリップは一足早く五輪のマークの花を咲かせていました。 今年のチューリップは見る角度で色んな表情を見せてくれます。デザイナーの腕の見せ所。 超素敵に花を咲かせています。まだ八部咲きです . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 「はだの桜みち」はこれから満開を迎えます(2020/03/30)

2020-03-30 16:59:18 | 12_季節写真
 こんばんは昨日に引き続き、本日は秦野市が誇る「はだの桜みち」の様子を見て来ました。 ほんの少しだけ高台に位置します。 秦野盆地の寒さのせいか8分咲き程度です。秦野盆地特有の気温なんですね。これからが満開を迎えます。 震生湖の展望台に向かう途中が穴場スポットです。ここ数日丹沢に雪が積もっておりとても寒いです。この調子だと入学式(4/6)頃まで桜が持つかも知れません。 なお、部分的には陽だま . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 水瀬川沿いの桜は八分咲きです(2020/03/29)

2020-03-30 00:50:00 | 12_季節写真
 こんばんは昨日は、篠窪の隣町にある秦野市中央運動公園に行ってきました午前中はあいにくの雨。車の社外温度は5度を示し、とても寒かったです。昨夜に大雨が降ったせいか、水無川は珍しく沢山の水が流れています。小雨も降っていましたが、公園清掃の方が雨の中作業されていました。 雨にぬれて桜の花弁が綺麗に写ります。しかし、カメラがびしょぬれです急いで自宅に帰り清掃後に乾燥させました。 午後からは雨があがり . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)より 都会の桜は陽だまりで満開(2020/03/26)

2020-03-28 05:18:54 | 12_季節写真
 お早うございます一昨日は、予約していた都会の病院(目黒区 池尻大橋)まで診察と薬補給に行ってきました。 神奈川県秦野市から小田急線に乗り、下北沢から井の頭線に乗り、駒場東大前駅から徒歩で20分ほどか かります。 往復の電車だけで4時間もかかります。新型コロナに感染するにはいやですが、東京都が新型コロナで封鎖される前に病院へ行って薬を補給して おかなければなりません。 しかし、コンクリートが . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 「最明寺史跡公園」の桜が咲き始めました (2020/03/25)

2020-03-25 21:48:05 | 12_季節写真
 こんばんは篠窪の桜は満開です。 246号線を挟んですぐ隣の山である「最明寺史跡公園」の桜を見に行ってきました。山頂までの登りは日当たりが用ので山桜がほご7割ほど咲いていました。山頂はチェックメイトカントリークラブのゴルフ場があり広大です。その入り口から左へ曲がり道路を2キロほど進むと「最明寺史跡公園」に着きます。山を少し下った日陰の場所にあるため、咲き始めていますがまだ三分咲きと言った所でした。 . . . 本文を読む