篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 秦野市西公民館の生け花と雛飾り(2024/02/28)

2024-02-28 17:58:58 | 15_渋沢駅の花と華道展
 こんにちは 篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅の近くに西公民館があります。その中にお花コーナーがあります。隔週でお花を生けて下さいます。「生け花サークル 花といっしょに」との名前で生けてありました暖かい春を感じさせる色合いで心まで温かくなります。きっと草月流の方々の作品と思います。       【生け花サークルの生け花】 &nbs . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様が「桃とストックで春」を生ける(2024/02/27)

2024-02-27 23:56:10 | 15_渋沢駅の花と華道展
 こんばんは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。草月流 佐久山様が「桃とストックで春」を生けて下さいました。春を感じさせる素敵な色合いです。 駅前から真白き富士山が見えたので撮影後に大井町四季の里まで出かけ、河津桜と富士山のコラボ写真を撮影してきました。       【佐久山様の生け花】   . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 四季の里の河津桜とお山のひなまつり(2024/02/25)

2024-02-26 23:59:10 | 12_季節写真
 こんばんは篠窪の隣町 大井町四季の里 河津桜を見に行ってきました。お山のひなまつりもやっていましたので久々楽しんできました。残念ながら寒波の中、天気は曇り超寒かったです。人影もまばらでした 【お山のひなまつりの様子】                 &nbs . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の近辺でみる「ムクロジの実」は子供たちの人気者(2024/02/23)

2024-02-23 23:58:22 | 14_写真公開
 こんばんは先月からムクロジの実を捜して沢山に拾ってきました。大井町で2か所、秦野市で2か所ムクロジが生えている場所を知っています。日当たりのよい場所とそうでない場所は約1カ月~2カ月も収穫時期が異なります。 このムクロジの実は (1)羽つきの玉になる (2)笛になる (3)皮は水の中に入れると泡立ち、シャポン玉で遊べる このため、子供達には大人気の木の実です。また、子供たちを対象にした遊び場 . . . 本文を読む

篠窪(しのくぼ)の隣町 花芸安達流 北澤様が「初春をつげる万作」の花を生けて下さいました (2024/02/20)

2024-02-21 18:17:11 | 15_渋沢駅の花と華道展
 こんにちは篠窪の隣町 秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。花芸安達流 北澤様が2/20に「初春をつげる万作と椿の花」を生けて下さいました。万作は春一番に咲くというので「まず咲く」が訛ってマンサクになったと言われています。渋沢の地でも寒々した中で春一番に咲きました。 春はすぐそばまできています。質素な花ですが暖かさも感じ取れます。初春の季語でもあります。 &nbs . . . 本文を読む