読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

アルティメット/DVD

2018年02月28日 20時27分08秒 | ■見る
2006年日本公開のフランス映画です。犯罪が多発するパリのスラム街を壁で囲み隔離します。その中に生まれた主人公の青年は犯罪を憎み組織の活動を妨害しますが、犯罪組織のボスに目を付けられ拉致されそうになります。しかし、抜群の身体能力で脱出します。ところが、組織は主人公の娘に目を付け・・・。 主人公と警察官の二人の身体能力が圧倒的に高くて驚きました。ジャッキー・チェンのアクションを初めて見た時のような新 . . . 本文を読む
コメント

セイロン紅茶

2018年02月26日 18時59分57秒 | ■味わう
国際交流のイベントにたまたま出くわせて、ブースを物色していたら、スリランカのセイロン紅茶を売っていました。日本人のボランティアの方が、そのブースの責任者で日本で働いているという「S.A.F.A(Sri Lanka & Asia Friendship Association):スリランカとアジア友の会」の代表の方 「Bohoma Sthuthi」さんを紹介されました。フェアトレードで紅茶などの物産を . . . 本文を読む
コメント

ザ・マミー 呪われた砂漠の王女/DVD

2018年02月25日 18時19分21秒 | ■見る
2017年公開のアメリカ映画です。古代エジプトの邪悪な王女が故あってエジプトから遠く離れたイラクの地に生き埋めにされてしまいましたが、ふとしたことから蘇ってしまいます。たまたま発見した主人公が魅入られてしまい、王女の悲願を果たすための男と選ばれてしまいます。何とか逃れようとしますが・・・。 主演のトム・クルーズの相変わらず見事なアクションと演技に見とれてしまいました。そして、王女役のソフィア・ブテ . . . 本文を読む
コメント

インド土産の紅茶

2018年02月24日 20時54分30秒 | ■味わう
雨期のインドへ行き雨にたたられました。旅行中ほとんど雨。タイ、ベトナム、カンボジアにも雨期に行きましたが、曇り空であった程度で支障が無かったのですが・・・。おまけに、ちょっとした油断で帰国後10日間ほど下痢に悩まされ、診察を受けようかと決心した頃に持ち直しました。 そんなインドの土産に、定番のカレー粉と紅茶を購入。紅茶が余ったので我が家で喫しました。期待はしていなかったのですが、その美味しさにびっ . . . 本文を読む
コメント

アンコール!!/DVD

2018年02月23日 17時39分46秒 | ■読む
2013年公開のイギリス映画です。主人公は気難しい夫で、病弱ながら明るい妻を支えながらの年老いた二人暮らし。気難しさ故に一人息子と上手くいっていません。妻が老人の合唱団で歌うことを楽しみにしており、主人公はそれを支えますが、妻の病気が再発し・・・。 主人公の夫役にテレンス・スタンプ、妻役にヴァネッサ・レッドグレイヴ。夫役はスタンプ意外には考えられないという程のはまり役です。公開当時74歳。妻役のレ . . . 本文を読む
コメント

Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ

2018年02月22日 16時03分10秒 | ■電脳
今までたくさんのUSBHUB2.0を使いましたが、そのほとんどはバスパワーではなく電源アダプター付きのものでした。不具合はごくわずかです。しかし、USB3.0のものは、中々値段が下がらず、給電方式のものでは「Anker USB 3.0 ハブ 7ポート (電源アダプター・USB 3.0 ケーブル付)」と「I-O DATA USBハブ(4ポート) TV・AV機器用 ACアダプター添付 USB 3.0/ . . . 本文を読む
コメント

ミルク・マネー/DVD

2018年02月21日 18時48分03秒 | ■見る
ミルク・マネー/DVD 1995年日本公開のアメリカ映画です。あることから思春期入り口の少年3人と娼婦が出会い、内一人の少年が自宅に招きます。ところが彼女は組織のお金を持ち逃げしたと疑われており・・・。 都合の良い脚本ですが、少年の純真さと、大人の男女の失われることのない純真さがストレートに描かれていて好感の持てる映画でした。主演の娼婦を演じたメラニー・グリフィスは公開時38歳、エド・ハリスが45 . . . 本文を読む
コメント

シュトールンケーキ

2018年02月20日 18時57分14秒 | ■味わう
アドベントカレンダーなるものを知りました。クリスチャンの知人から孫へ頂いた品でした。恥ずかしながら何のことやら、と思ったら、Adventにまつわるカレンダーとのこと。 ある日、「クックY」という業務食材スーパーで美味しそうなケーキを見つけたので購入した所、メイド・イン・ジャーマニーです。「クーヘンマイスター シュトールンケーキ」と「クーヘンマイスター マジパンシュトールンケーキ」。「マジパン」とい . . . 本文を読む
コメント

エコバッグ

2018年02月19日 21時12分05秒 | その他
買い物の際のレジ袋が有料の店が増えています。買い物時に持ち歩くエコバッグを色々試しましたが、コンパクトで邪魔にならない、収納が容易なものが意外に少ない。ここ2年位愛用しているのが画像の品です。百均で購入したものですがぱたぱたと折りたたんで、収納袋に入れば、生地が薄いこともあって非常にコンパクトです。しかも結構丈夫です。収納袋が別だったり本体と鎖でつながっていたり、あるいは生地が丈夫な為に嵩張るなど . . . 本文を読む
コメント

サボタージュ/DVD

2018年02月18日 20時51分01秒 | ■見る
2014年公開のアメリカ映画です。主人公である麻薬取締局の捜査官が部下と共に多大な功績を積み重ねますが、そのために犯罪組織が主人公の家族を拉致し殺害してしまいます。冒頭からその場面が出てくるので、大まかな構図は分かるようになっていますが、主人公の真意を伏せて物語が展開するので、本当の裏切り者が誰なのかが終盤まで分かりません。単純なアクション映画と思って見始めたら、結構ダークな脚本で驚きました。 主 . . . 本文を読む
コメント

柚子の皮の保存

2018年02月17日 18時52分34秒 | その他
サツマイモのスイーツで柚子の果汁を使った後、皮を捨てていましたが、思い付いて冷凍することにしました。果汁を搾る際に横に切って絞り終えたものを中の余分な袋などをざっと取り除いて4等分にしてビニール袋に入れて冷凍室に保存します。使用する際には、凍ったままでは刻みにくく、解凍するとブニュブニュとして刻みにくいので、凍ったままおろし金でおろして使います。香りが立ち問題ありません。 ※壁紙専用の別ブログを . . . 本文を読む
コメント

皆殺しのレクイエム/DVD

2018年02月15日 18時23分31秒 | ■見る
2017年製作のデンマーク映画です。イラクからの難民の息子として生まれた長男は心臓外科医として成功していますが、弟は犯罪組織に身を落として悪事を働いています。その弟がへまをして組織から追われ兄に助けを求めますが・・・。 移民問題を背景とした舞台設定で、主人公が家族との絆と自分の信念やつかんだ成功故の悩みを抱え、やがて歯車が狂っていきます。何とも暗い映画で、アクションも地味で「ザ・レイジ 果てしなき . . . 本文を読む
コメント

野菜の保存方法

2018年02月14日 19時43分48秒 | その他
冬のネギは美味しい。でも保存が難しい。泥付きのままで購入し新聞紙に包んで置いておくと結構持ちますが、料理の度に泥を落としたりする下処理が面倒です。何度か工夫している内に思い付いて実践している方法です。 ネギの泥付きの部分をはがして取り去り、根の部分と葉の傷んだ部分を切り除き、長さを揃えて切る。それをビニール袋に入れてクリップで留めて冷蔵庫の野菜室に入れておくと一週間程度は問題なく使えます。(写真: . . . 本文を読む
コメント

エル・クラン/DVD

2018年02月13日 16時23分58秒 | ■見る
2016年日本公開のあるアルゼンチン映画です。2時間弱の映画で決して長くありませんが、内容が悲惨で見るのが辛く、日数を費やして見通しました。 政府機関の職員であるアルキメデスが、組織の仕事として誘拐し身代金を奪った上で人質を殺害する。家族はそれを知っていますが、その犯罪行為を了とします。長男が迷いながらも父親に協力し、末弟は悩んだ挙げ句家を捨てます。冒頭から誘拐、殺害、逮捕の場面が交互に登場するの . . . 本文を読む
コメント

写真の歴史入門 第3部「再生」戦争と12人の写真家

2018年02月12日 20時18分59秒 | ■読む
鈴木圭子著、東京都写真美術館監修、新潮社トンボの本刊 シリーズ三作目の本書は、1930年代から60年代の写真家を取り上げ、その代表的な作品と共に、写真に携わるようになった経緯、時代背景との関係、思想、志向などを簡潔に取り上げつつ作品世界の特徴を論じています。特に戦争との関わり方を客観的に述べており、社会経済状況から写真に関わり続けるために戦争に荷担せざるを得なかったという前提から、その功罪は述べて . . . 本文を読む
コメント