読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

今日のウェブトゥーン

2023年04月29日 10時40分25秒 | ■見る
アマゾンで視聴した韓国のテレビドラマです。 下記リンク1つ目によれば、日本のアニメ「重版出来」(リンク2つ目)の韓国語版だそうで、既に日本でテレビドラマ化された作品(黒木華さん主演)を見た私としては、同じ原作のドラマとは知らずに見終わっていたので驚きです。日本版とは違った趣がある作品で、登場する人物のキャラクタが魅力的で、演じる俳優達の演技が的確です。主人公のキャラクタ故に重すぎず、適度なドキド . . . 本文を読む
コメント

スーパーカブは、なぜ売れる 世界で一億台!驚異のベストセラー

2023年04月27日 10時15分34秒 | ■読む
中部博著、集英社インターナショナル刊スーパーカブの販売が一億台を超えたとのニュースを聞いた覚えがあり、スーパーカブに関心があったので、本書を手に取りました。 20歳前後の5年間程50CCのカブに乗っていたので、乗りやすさや性能、そして限界もある程度知っています。その後、オフロードバイクにも乗りましたが、60歳を前にして現在乗っているホンダベンリィ110を購入しました。 チューブレスのタイヤであ . . . 本文を読む
コメント

いざたて戦人よ

2023年04月25日 11時01分56秒 | ■聴く
かつて歌った合唱曲の中で印象的に残っているのは、多田武彦さんの「雨」(下記リンク1つ目)と髙田三郎さんの「水のいのち」(下記リンク2つ目)です。「雨」は、6つの曲から成る無伴奏曲で、曲ごとに異なる色合いで歌詞の内容に沿った印象的な曲調を持っています。「水のいのち」は、歌えば歌う程に歌詞の意味が身体に染み渡る、心に残る名曲と思います。 一方で、折節歌える名曲は男声合唱曲の「いざたて戦人よ」です。歌 . . . 本文を読む
コメント

YAWARA!

2023年04月23日 09時43分15秒 | ■読む
浦沢さんの初期の代表作「YAWARA!」全29巻を読みました。柔道の天才少女である猪熊柔の成長を描く作品です。柔道界に影響を与えた作品であることは知っていましたが、氏の他の作品程には魅力を感じずにいました。しかし、読み始めると、「あざとい」と言える程の登場人物の設定とストーリー展開に嵌まってしまい、楽しく読了しました。連載期間が、1986年から1993年までで6-7年間である為か、筆力とストーリー . . . 本文を読む
コメント

ブレット・トレイン

2023年04月21日 09時47分40秒 | ■見る
2022年公開のアメリカ映画です。下記リンクによれば、原作は伊坂幸太郎さんの「マリアビートル」だそうです。アクション満載ですが、凝った脚本で良いできでした。出演陣が豪華で驚きました。日本人では真田広之さんが重要な役で出演しています。メイキングを見たところ、監督のデヴィッド・リーチは、スタントマンをキャリアの出発点として監督になったそうで、アクションに凝っています。同監督の作品で見たものは「ジョン・ . . . 本文を読む
コメント

朝鮮王朝の歴史と人物

2023年04月17日 09時35分41秒 | ■読む
康熙奉(カン ヒボン)著、実業之日本社刊韓国の時代劇ドラマを見て、服装や食べ物、身分制度などに関心を持ち本書を手に取りました。本書は、朝鮮王朝の成り立ち、歴代王とその治世を中心に概観しつつ、私が関心を持った事柄も一通り解説していて満足のいく内容でした。チャングムなどのドラマの登場人物についての言及もあり大変参考になりました。-------------------------○康熙奉(カン ヒボン) . . . 本文を読む
コメント

タケノコと逆タケノコ

2023年04月15日 07時17分04秒 | ■考え事
若い頃は、寒い寒いと思いながら薄着で過ごしていましたが、今は、寒いと途端にフリーズしてしまいそうです。股引なるものを初めてはいたのは40台半ばと記憶しています。当時は、現場に行く仕事をしていたのですが、腰が痛くなってしまい弱っていたところ、父が「足を冷やすと腰に来るから、股引を履き靴下を重ね履きすると良い」と教えてくれました。疑いながらもやってみたら、腰の痛みが消えました。それからは、冬が来る前に . . . 本文を読む
コメント

チンギス紀

2023年04月12日 12時06分44秒 | ■読む
北方謙三著、小説すばる小説すばるに、2018年から連載された作品です。残念ながら、2023年4月号で終わってしまいました。毎月読むことを楽しみにしてので、がっかりしました。 一回当たりの分量が結構多くて、普通に読んで2時間位掛かりました。 チンギス・カンは不明なことが多いそうで、本作は、分かっていることを下にした小説なので、大まかな話の流れなど以外は、北方さんが作り上げた世界なのだと思います。 . . . 本文を読む
コメント

宮廷女官チャングムの誓い

2023年04月09日 09時39分09秒 | ■見る
2003年に放送された韓国のテレビドラマです。非常な高視聴率で、日本で2005年に放送されて絶大な支持を受けたそうです。 DVDで視聴しましたが、解像度の低い動画でも、十二分に作品を堪能できました。何と言っても脚本が素晴らしく、ハラハラドキドキの連続でした。一話一時間で54話なので、54時間の作品ですから、ゲップが出る程の長さであるはずですが、満腹感があるものの、終わってしまうと一抹の寂しさを覚 . . . 本文を読む
コメント

帳簿の世界史

2023年04月07日 16時47分18秒 | ■読む
ジェイコブ・ソール著、文春文庫刊取引とお金の流れを記録する簿冊を帳簿と呼び、大きくは単式簿記と複式簿記とに分かれますが、本書は、過去に登場した国家や組織が、それをきちんと管理できたか否かと、それが、その組織の消長に与えた影響を様々な事例と逸話を交えて紹介しています。きちんと記録し、その情報を元に組織を的確に運営しない限り、やがて組織は衰退する、というのが本書の結論です。家庭や会社など、社会で何らか . . . 本文を読む
コメント

天気が良ければ会いにゆきます

2023年04月05日 09時14分48秒 | ■見る
主人公の女性は、心に傷を抱えたながらソウルでチョロの教師として生活していたが行き詰まり帰郷します。実家の隣家に住む同級生の男性が親身になり距離が近づいて行くが・・。ラブストーリーながら韓国のドラマらしく、主人公の二人が抱える傷が何なのか、そしてそれがどのように解決され、二人の関係は・・・。 シリアスな面とコミカルな面が交互に現れるのは韓国のドラマの常套手段ですが、本作は、バランスが取れている様に . . . 本文を読む
コメント

暗殺者の追跡

2023年04月03日 10時26分14秒 | ■読む
マーク・グリーニー著、ハヤカワ文庫NV刊グレイマン・シリーズの第8作目です。 今回は、CIAのミッションが連続した襲撃を受け、大きな損害を受ける所から始まります。その事件の1つにジェントリーが居合わせ、もう一つは、第6作で登場したゾーヤが関係しています。何の関係も無さそうな事件ですが、ジェントリーとゾーヤが事件を調べている内に、同じ人物に行き着き、二人が協力し合う様になりますが・・・。 本作で . . . 本文を読む
コメント

VOCES8

2023年04月01日 10時38分13秒 | ■聴く
毎日、趣味の翻訳をしながらYouTubesで音楽を聴いています。古楽が好みですが、飽きるので、たまにポピュラー音楽を聞いたりジャズ楽を楽しんだりしています。 そんな時に、合唱も好きなので「コーラス」で検索して出会ったのが「VOCES8」です。驚く程の完成度に引き込まれました。下記リンク一つ目によれば、イギリスのコーラスグループで8人のメンバーがいるとのこと。二つ目のリンクは再生リストの1つですが . . . 本文を読む
コメント