読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

ファインランド陶芸芸術家たちのユートピア&マリメッコ・スピリッツ

2018年08月20日 20時37分28秒 | ■見る
茨城県陶芸美術館で開催した展覧会です。北欧の家具などの生活用品は独特の美しさがあるように感じます。機能性とシンプルさが同居しており、日本人が好むデザインの一つになるのではないでしょうか。本展は、複雑な歴史を持つフィンランドが、独立する契機の一つとなった陶芸の発展と、フィンランドのアパレル企業であるマリメッコの3人のデザイナーによるプリント地を、デザインの発想から製作過程などを紹介しています。 前者 . . . 本文を読む
コメント

世界史の極意

2018年08月18日 20時48分18秒 | ■読む
佐藤優著、NHK出版新書 佐藤さんの「資本主義の極意 明治維新から世界恐慌へ」を読んで感銘を受け、本書も手に取りました。歴史に学ぶとは良く聞く言葉ですが、具体的なイメージが中々湧きません。私は「ローマ帝国の衰退の大きな原因が社会インフラの荒廃にある」という趣旨の一文を読み、それを一つの見方として心に留めて来ましたが、「荒廃」が何故生じたのかは別な原因がある。しかし、現実の判断の際に、上下水道や道路 . . . 本文を読む
コメント

Lovicool Android TV BOX 4K高精細 アンドロイド tvボックス

2018年08月17日 18時48分52秒 | ■電脳
アマゾンプライムビデオの視聴は、パソコン以外にスマホ、タブレットでも複数視聴できるとのことですが、私は、パソコン以外ではテレビジョンで見るようにできればと考えて、アマゾンのFireTVの購入を検討しました。フルHD(1080p)対応のFire TV Stickと4K・HDR 対応のFireTVがあり、評価は反応が素早いFireTVが高いようです。しかし、FireHDタブレットと同様、アマゾンの独自 . . . 本文を読む
コメント

アマゾンプライム会員

2018年08月14日 19時22分11秒 | その他
アマゾンを利用し始めてその便利さにすっかり取り込まれてしまいました。しかし、ものによっては2,000円以上の購入が送料無料の条件になっているので、プライム会員になるかならないかしばらく考えていましたが、友人がプライム・ビデオが良いと勧められ、DVDレンタルの利用料金を結構支払っているので、年会費3,900円はお得だと判断して入会しました。 今のところプライムビデオを利用し始めたところですが、見たい . . . 本文を読む
コメント

ミッションインポッシブル フォールアウト

2018年08月08日 19時40分47秒 | ■見る
ミッションインポッシブルのシリーズは全作見ていますが、どんどんアクションと仕掛けが凄いことになっています。今回も危険な場面が多くありましたが、従来同様トム・クルーズがスタントマンなしでやっているとの事ですが、全く信じ難い。オリンピック選手だって50代半ばでこんな事が出来ないのでは。目まぐるしく展開し2時間余りの時間があっという間でした。観客が若い人から私ぐらいの初老の年代で、幅広い年代に人気がある . . . 本文を読む
コメント

デジタルカメラのしくみ 第4版

2018年08月02日 19時33分34秒 | ■見る
神崎洋治、西井美鷹著、日経BP社刊 カメラのの解説の本は、操作方法、設定の方法、技術開発の歴史など多岐に亘りますが、私は、技術的な側面に関心が強いので、撮り方の細部についてのノウハウ本よりは、構造や仕組み、技術開発の歴史などの本を中心に読んでいます。本書は、2017年12月に出版された第4版で、ほぼ最新機種をも踏まえたデジカメを大変分かり易く解説しています。全く予備知識が無いと理解出来ないかもしれ . . . 本文を読む
コメント