読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

オーム電機 LED電池式線香(再購入)

2024年04月01日 11時05分35秒 | その他
毎朝晩、仏壇に線香を立てていましたが、一回ごとの本数が少ないながらも灰が着実に増えるので、定期的に燃え残りを漉して灰だけを取り出さねばなりません。また、火の気が若干心配だったので、ホームセンターで代わりになる物を物色したところ、乾電池式で点灯する製品がありました。しかし、見るからにしょぼくて玩具のようで残念感がハンパナイ感じでした。 それでアマゾンで物色して見付けたのが、下記リンクの製品です。オ . . . 本文を読む
コメント

CRECER 温度計 DP-7S4

2024年03月28日 10時40分40秒 | その他
一日の多くを過ごす場所は庭に面した全面がサッシ戸なので、夏の日差しを遮光ネットで防いだり、冬は、大きめの石油ストーブで暖房したりと、暑さ、寒さ対策に万全を期しています。しかし、加齢による新陳代謝の低下によって体内の熱の発生量が少なくなり、めっぽう寒さに弱くなりました。また、夏の盛りには、水分を身近に於いて補給に努めています。 その際に大事なのは温度を知ることです。デジタル時計の温度計とアナログ式 . . . 本文を読む
コメント

ゼンハイザー HD 599 SE

2024年03月25日 10時03分31秒 | その他
AKGの「K240MK2」にがっかりして、次に物色したのがゼンハイザーの製品です。ゼンハイザーの「HD25」にもがっかりしたので、今度は密閉型で非常に気に入った「HD 598 CS」と同系統の製品から「HD 599 SE」を選びました。 形状大きさは、全く同じ感じです。また、ヘッドパッドもベロア製で当たりが良く、合理的で使いやすい構造です。 違いは画像下の左側の画像の様に穴が開いていることです . . . 本文を読む
コメント

AKG K240MK2

2024年03月21日 10時01分49秒 | その他
AKGの開放型ヘッドホン K701を聴き直して、非常に好みの音質だったので、同じAKGの製品をしばらく物色し、半開放型(セミオープンエアー型)のK240MK2が良さそうなので購入しました。 評価が高いものの、残念ながら音は私の好みには合いませんでした。音をありのままに再生していうように感じますが、いつも聞いている数百曲の曲を一通り聴いても秀でた点が感られませんでした。音が悪いのではなく、突出した . . . 本文を読む
コメント

ちっぽけなアンプ

2024年03月17日 10時14分00秒 | その他
余ったスピーカーを使って朗読などを聞きたいと思いアマゾンで探して、ビックリする程安価な製品を見付けました。出力が50W✕ 2で、入力はラインが1系統で、Bluetooth5.0も付いてる現在は1,700円程度で販売していますが、私が購入した時は、たったの490円でした。 画像Aは組み立てた製品に、スピーカーケーブル(奥から出ている4本の線)とライン入力ケーブル(手前左)を接続した状態で、前方斜め . . . 本文を読む
コメント

ソニー ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー BDP-S1500

2024年03月13日 10時42分12秒 | その他
レンタルDVDをパソコンで試聴していたら、再生が途中で何度も止まってしまい、念のため、テレビに接続しているブルーレイプレーヤー再生したら問題なく再生できました。こんなことは初めての経験ですが、そのシリーズは人気の作品で、レンタル店では何度も傷の修復をしているそうです。他のレンタル店には在庫がなかったので、パソコン用ディスプレイに接続して再生できるDVDプレーヤーを物色すると、日本メーカー製のもので . . . 本文を読む
コメント

パナソニック キャノピスイッチ/P WS5201HP

2024年03月07日 09時34分08秒 | その他
今まで使っていたプルスイッチが壊れてしまったので、交換しました。以前も購入しようと検討した製品の「姉妹品」のようで、その製品とは異なり、ビス2本で壁面に固定できます。 画像上のような外観ですが、画像に見える灰色のカバーの下側(紐のある方向)のスクリューネジを回すとカバーが外れて、画像下の内部が見えます。ごく簡単な構造ですが、2カ所ある穴にビスを通して壁に取り付ければ良い。 安心のパナソニック製 . . . 本文を読む
コメント

ゼンハイザー HD25

2024年02月21日 10時32分51秒 | その他
ゼンハイザーのヘッドホンの音質が気に入ったので、同社の他の製品を物色して購入したのが「HD25」です。下記URLのリンクで分かるように、評価が高く期待が膨らみました。しかし、レビューを見ると、私の苦手とする「低音が豊か過ぎる」という感想が散見されるので、アマゾンで程度の良い中古品を購入しました。11,750円なので、外れていても残念感が少ないようにと思った為です。 結局、音質は低音が少し過剰で、 . . . 本文を読む
コメント

オーディオテクニカ ATH-250AV のイヤーパッド交換

2024年02月18日 10時38分53秒 | その他
ドラマなどの視聴用に購入したオーディオテクニカの「ATH-250AV」は安価で、それなりの音質で聞けますが、安価故にイヤーパッドが硬くて、耳たぶが痛くなります。それで、いつものように、アマゾンでイヤーパッドを物色して交換しました。 画像上Aが、買ったままの状態で、中段Bがイヤーパッドを取り除いた状態、下段Cが交換する為に購入した製品です。結果的に、多少改善しましたが、劇的とは言えません。残念です . . . 本文を読む
コメント

リタイアライフ:電動アシスト付き自転車とオートバイ

2024年01月06日 12時24分30秒 | その他
住んでいる地域は買い物の便が良く、大概の物が手近で調達できます。また、ネットで購入する選択肢もありますが、日々の食料や、たまの身の回りの物の修繕などに買い物は欠かせません。 そんな時は、自転車とオートバイが便利です。自転車は気軽に使えますが、距離が長かったり、買う品物の重さなどで適さない時にはオートバイが便利です。市内は結構、車で混雑する為です。 50代後半に第二種原付バイクのホンダBENLY . . . 本文を読む
コメント

リタイアライフ:食事

2023年12月31日 09時02分15秒 | その他
退職後の4年間は、妻に働き続けてもらいました。年金の受給の関係で必要だったからですが、その代わりに、私が昼食を作ることにしました。食に関心がある妻は、健康の維持に不可欠な栄養素を朝食でしっかり取れるように作っており、夕食は控え目でしたから、昼食だけ担当するようにしたのです。もっとも、子育て期から、毎週土曜日の夕食は、私と三人の子供達で、順番に担当していました。 子供達が巣立って二人だけの食事とは . . . 本文を読む
コメント

考え事:パソコンの超常現象

2023年12月10日 09時21分33秒 | その他
最初に買ったパソコンはエプソンのノートパソコンでした。OSはMS-DOSで白黒ディスプレイにフロッピードライブ。その次に購入したのが、NECのノートパソコン。その後も購入し続け、ハードディスク内蔵可能でカラー液晶画面になりました。 OSがMS-DOSからWindowsに移行したが、酷く不安定で出来損ないのOSで、起動する際に使用する定義ファイルに、各種ドライバーを記述しないとまともに動かない。ク . . . 本文を読む
コメント

考え事:「待つ」ことの効用

2023年12月04日 12時14分56秒 | その他
私はせっかちです。年齢を重ねても直らないので、持って生まれた性質なのでしょう。因みに、昔読んだ本で「性質」は変えられないが、「性格」変えられるとの説があるようです。だから、せっかちなのは「性質」だと思います。 この「せっかちな性質」は役立つこともあれば、悪い結果をもたらすこともあります。過去の失敗の多くは、せっかちに結論を出したことに起因することが多いと感じます。 ところが60歳を過ぎてリタイ . . . 本文を読む
コメント

「AKG 開放型 K701」様に再会した話

2023年11月29日 10時53分51秒 | その他
開放型ヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-AD900X」を購入し大変満足しました。しかし残念なことに、開放型なので音がダダ漏れなので、我が家の環境では、使えない時間帯が生じます。止む無く、妻がキーボードを練習する時に使えるように譲りました。(妻は、音が驚く程良く、掛け心地が素晴らしいと感激していました)開放型の定番とも言える「AKG K701」は、「ATH-AD900X」よりも前に購入し、そ . . . 本文を読む
コメント

「ゼンハイザー ヘッドホン 密閉型 MOMENTUM On-Ear」様に再会した話

2023年11月24日 11時41分12秒 | その他
大分前に購入した「ゼンハイザー MOMENTUM On-Ear」をじっくり聴き直しました。以前の印象は低音が過剰に感じて、余り使っていなかったからです。アクション系や、おどろおどろしい低音盛りモリの映画、テレビドラマで使用する感じでした。しかし、同社の「HD 598 CS」を聴き直してすっかり惚れてしまったので、この商品も再度聴き直しました。好んでいたオーディオテクニカの製品は、明瞭な音色で、それ . . . 本文を読む
コメント