somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

津幡町で水運のヨーバ跡を見つけた

2019-12-17 16:50:38 | 日記

 

津幡町川尻を通っていたら写真の「ヨーバ跡」看板を見つけたのでネットで詳しく調べてみた。

江戸時代から昭和21年まで川尻のテント舟と呼ばれる帆掛け舟で河北潟から津幡川へ物資を運ぶ時の「ヨーバ」があった跡である。

「ヨーバ」とは水門の事で川尻は津幡中心部や金沢へ運ぶ中継点だったとある。

2枚目写真のガードレール奥が津幡川で左側には今でも近代式の「川尻水門」がある。

「ヨーバ跡」の看板の左側のバス停は「川尻水門前」で川尻の地名由来は津幡川の最下流(川下)から川の尻となったとある。

河北潟へは日本海を通じて美川町の産品も運ばれていた。

思わぬところで石川の歴史を勉強することが出来た。

2枚目の写真看板は犬の散歩でいつも気になる事「飼い主の育ちが分かる犬のフン」があったので撮った。

看板の左に川尻水門があり河北潟に通じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする