somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

「色付け」と聞きテレビに見入りました・・

2023-07-21 17:26:37 | 日記
昨日、テレビ金沢が石川の名物「色付け」を放映していたので懐かしくて最後まで番組を観てしまった。(写真1・2・3・4)
色付けは子供の頃によく聞いた言葉だったからである。
焼いた魚に醤油と煮詰めた甘辛いたれを絡めた惣菜の事で富山でも使っていた。専門に売る魚屋も紹介していた。
今の時季は石川・富山名物として紹介されるのはどじょうのかば焼きである。
今日は例年より2日早く北陸の梅雨明けが発表された。
うなぎの蒲焼は高くて食べられないので色付けは食べたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲が出るようになっても歩けないはがゆさ・

2023-07-20 15:36:12 | 日記
今日も晴天で地平線近くには入道雲が表れ家の前では百合がそして公園では名前の知らない花が咲き始めていた。(写真1・2・3)
退院してから2か月半になるのにふらついて歩けないので家に居るだけで動けなくなるんじゃないかと心配になってきた。
入院中の方がよっぽど元気に歩いていたのに・・・
原因は家でのリハビリが足りないのだと思い8月の盆過ぎに仕事復帰が出来るようにリハビリ段階計画を立てました。
病院生活も経験したので欲張りを言わず普通の生活に戻れるように頑張りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のと里山空港は20年経過したが存続は?

2023-07-19 17:11:32 | 日記
のと里山空港は7月7日で20周年を迎え8~9日と記念イベントが開催された。
開港時は能登空港の名称で開港イベントは世界中の模型飛行機愛好家の大会が(今でいうドロンの競技会)開催されたので約1週間仕事で通った。
先日のテレビでも報じていたが開港時からANAと石川県が一定の搭乗率に達しないとお金を払う契約になっている。(写真1)
今後能登の人口が減っていくのに対策を講じないと存続が難しくなっている。
思い出の多い空港なので観光客を呼ぶ施策で存続される事を願っている。
今日は加賀市のウサギの里に熊が入ってきたニュースとテレビ金沢が射水市新湊地区の内川をPRしていたので撮った。(写真2・3)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅沢富美男が金沢を第2の故郷と言う理由?

2023-07-18 17:30:32 | 日記
日テレ系で16日15時から放映した石川の旅番組「「梅沢ツアーズ金沢旅 大御所のレべチな豪遊」を録画で観た。(写真1・2・3・4)
梅沢富美男がZ世代ギャルタレント2人と金沢・能登を巡る番組だったが低俗でなく高尚な内容だった。
有名人であるから石川県の国宝候補になっている妙成寺へ行っても開放していない部屋が見られたり金沢では自分が知らない店や情報を紹介していた。
顔が効く理由は梅沢氏が若手の頃に金沢市卯辰山にあったヘルスセンターで大衆演劇に出場していたかららしい。
以前に聞いた事はあったが全国区になられたのは金沢での土台があったので第2の故郷と言っていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川、2日連続で熱中症警戒アラート発表・

2023-07-17 18:49:10 | 日記
石川・富山県は昨日今日と2日連続の熱中症警戒アラートが発表され今日の夕方になってもカンカン照りの天気だった。(写真1・2・3)
歩けないので家の周りだけ写真を撮った。
家の前のエゴノキには今年もシナンタローがいるらしくフンを見つけたので明日から退治にかかる。
先日は公園を一周する散歩で熱中症の症状になり病院で点滴をしたので今日は家の中の階段でリハビリをした。
2日続いた猛暑日には今日はならなかったが家の中はエアコンを入れても27℃の状態である。
お陰さまでシャワーだけは自分で浴びれるので喜んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする