徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【商売の機転】「モノ」を売る前に「コト」の表現力

2015年07月03日 | 仕事モード
どんなに声張り上げても粘っても根性だけじゃ売れる筈はない。藪から棒に「モノ」を売り付けるのではなく、客が進んで買いたくなるような仕組みを作らないとですよね。

客に取って、なぜ本を買うのか?読んで感動や他人と共有したいから。映画やビデオを観る訳は?違う世界や異次元を体験したいから。婦人服求める理由?どこかに出掛ける、誰かと会うから。大型ワゴンを買う理由?家族を乗せたい、一緒にドライブしたいから。そう、理由はすべて買う「モノ」ではなく「コト」に起因するのです。モノが売れないのではなく、購入に至るまでのストーリーと動機づけが重要なんですよね。

売り手の都合より買い手の視点で販売現場を総点検することです。年代、客層、生活場面、欲求・・・・・・そして予算など心を捉え満たす仕組みづくりなんです。そんなショップコンセプトを客に表現できれば向こうからやってくる筈です。


最新の画像もっと見る