徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

汗だく大阪視察の褒美?のど越し生は格別!

2012年09月08日 | 出張先々
クライアント先は食品スーパー、そこの若い幹部二人を連れて大阪市内の先進スーパーの視察にやってきました。彼らにとっては初めての大阪視察のようで、日程は今日(土曜)~月曜昼過ぎまでの2泊3日。私は一足先に明日(日曜)の夕方便で帰福の予定です。

伊丹からリムジンバスに乗って大阪南の繁華街なんばへ。一応、名所の道頓堀、戎橋、千日前通りを散策、さすがに法善寺横丁は知らない年代でしたね。その足で大阪の食の台所・黒門市場を訪れましたが、生鮮市場自体が珍しいらしく多くの鮮魚店で繰り広げられる商売の駆引きには度肝抜かれた様子!?この市場内にも「千成屋」や「黒門中川」などスーパーがあり狭い通路に混み合う客!実は店や商品、陳列方法だけでなくこの店内の活気も見せたかったのです。続いて日本橋から堺筋線で宿泊先の南森町に向かいました。地下鉄駅上がると「コーヨー南森町店」で、2フロア店舗で店舗入口にデリカテッセンがありオープンキッチンは客に安心感を与えますね。果物担当者のライブ販売などさすがに今どき最先端スーパーです。
夜はホテル近所の居酒屋で出張の主旨を再確認して今日のまとめ、あとはしっかりノミ二ュケーションです。そうそう忘れない内に明日のスケジュールはと?「サボイ」「サンディ」「ビッグビーンズ」「万代」など食品スーパー12店舗程を回り、大阪駅周辺のデパ地下巡りですよ。

汗だく視察、ちょっとハード過ぎるようですが足使ってのウォッチングが原則なんですよ。限りなくアイデアの原石があちこちに転がって、これで気づきなければ店の幹部は失格!?という具合に多少のプレッシャー掛けながらがっちりとモチベーション、これが人材育てるひとつのコツなんですよ。それにしてものど越し「生(ビール)」の味は格別ですね!

最新の画像もっと見る