憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

予定発表はしないが予告はする方針?・・今上と愛子さまお出まし

2023-05-26 23:53:05 | 令和の天皇家
天皇ご一家の予定発表がオカシナことになっているとようやく世間も気が付いたようで、このところネットでは「一体どうなっているのだ!?」というコメントも散見するようになった。

今週今上は予定発表しないままにご活動を重ねて来られたが、今日26日、明後日28日に今上と愛子さまが春季雅楽鑑賞会にお出ましになると、宮内庁が発表した。
明後日の予告ではドタ出とそれほど差は無いが”当日いきなり”よりは期待感を持たせることで当日の愛子さまのお出ましを盛り上げることはできる、と考えたのでしょうか。愛子さまの一番の応援隊はお父様の今上ですね。

宮内庁楽部による雅楽鑑賞会は春と秋に3日間行われるようです。

22日に発表されたご予定では26日彬子さまと久子さまが鑑賞されることになっていました。
今上と愛子さまも26日一緒にご鑑賞になったら華やかでしたでしょうにね。
どうも、天皇ご一家は皇室全体を盛り上げようという気はなく、今上は「愛子ちゃん」だけ目立てば良いとお考えなのか、と思ってしまった。

天皇陛下と愛子さま 28日に雅楽演奏会鑑賞へ お二人で取材を伴う活動に臨まれるのは初めて
5/26(金) 16:32配信 FNNプライムオンライン

天皇陛下と長女の愛子さまが5月28日、皇居で行われる雅楽の演奏会を鑑賞されることになった。お二人で公式な活動に臨まれるのは初めて。 

宮内庁によると、陛下と愛子さまは28日午後、皇居にある宮内庁楽部で行われる、春季雅楽演奏会を揃って鑑賞されるという。 

宮内庁楽部が演奏する雅楽はユネスコの無形文化遺産にも記載されていて、日本の伝統芸能に関心がある愛子さまは2022年の秋、自らの希望で秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまと共に鑑賞されて以来2度目。 

陛下と愛子さまが、お二人で取材を伴う活動に臨まれるのは今回が初めて。 



2022年秋季雅楽鑑賞会


昨年は佳子さまとご一緒に私的にご鑑賞。
私的鑑賞でしたがメディアは愛子さまが語られた言葉や映像を報道しています。

明後日は取材も入る公式のご鑑賞。ということは公務ですね。
これを「一人公務がお出来にならない」と見るか、天皇と共に行動することでいよいよ本格的に”皇太子”アピールに乗り出した、と見るか。
男系男子派の私には心がざわつくニュースです。


25日今上、立て続けに御予定外行動・・ラオス国家主席と会見

2023-05-26 11:56:38 | 令和の天皇家
今週、宮内庁からの予定発表が無かった天皇ですが、22日荒川閘門視察、24日「戦没・殉職船員追悼式」ご出席、そして25日にはラオス国家主席と会見と毎日のようにご活動されています。
どれも強いて予定を隠す必要は無いようなご活動ですが、中でもラオス国家主席との会見を予定発表しない理由はあるのか、と訝しい。



天皇陛下がラオス国家主席と会見、18年水害の被災者にお見舞いの言葉伝えられる
5/25(木) 20:12配信 読売新聞オンライン

【天皇陛下】ラオスのトンルン国家主席と面会される

天皇陛下は25日午後、お住まいの御所でラオスの国家主席と面会されました。

25日午後、ラオスのトンルン国家主席が皇居の御所を訪れ、天皇陛下は車寄せで出迎えて、笑顔で握手をされました。

宮内庁によりますと、会話は英語であいさつを交わした以外は通訳を介して行われ、陛下が2012年にラオスを訪問されたことについて、トンルン国家主席は「日本とラオスの友好関係を強化する上で大変、大きな出来事でした」と述べ、「皇室の方々の訪問が友好関係の強化に大変貢献してきた」と話したということです。

陛下は当時の温かい歓迎に感謝を伝えるとともに「ラオスの人たちがメコン川とともに生きていることについて、非常にたくさんのことを学ばせていただいた」と当時の思い出話をされていたということです。

注1:トンルン国家主席は午後4時ごろ御所到着。
注2:会見は25分間

😐 トンルン国家主席は向かって左側、入り口から遠い上席に案内されています。ラオスでは国家主席=元首だからですね。
夫人同伴ではないので雅子さまは出席しないことはあらかじめわかっているので猶更予定発表しない理由がわかりません。

動画の今上は疲れているのか精彩がない。動作も大儀そうです。
大丈夫でしょうか。
トントルン国家主席はマスクをしきりに気にしている。普段はマスクを使用していないのでしょう。

上皇ご夫妻も先の京都・奈良行きではマスク使用をやめられました。今上ご夫妻もそろそろ使用をやめられても?
インドネシア訪問がマスク外しの機会となるかもしれませんね。


紀子さまと信子さまの麗しい写真 (写真追加あり)

2023-05-26 00:29:32 | 三笠宮
教えていただいた紀子さまと信子さまのお写真。

紀子さま

日付は不明ですが大聖寺。
第33回大聖寺文化・護友会総会に
出席するため大聖寺を訪れた秋篠宮妃紀子さま=2023年5月14日、
京都市上京区、宮内庁提供.

胸元をきっちりと合わせ帯をほんの少し高めにキュッと締めた、この着付け私は好きです。華奢な紀子さまだからこその着付けですね。
雅子さまもこの線を狙っていらっしゃるのだと思いますが、いかんせん体型が…。

胸元をきっちり合せず帯を低めに締める着付けがお好みだった第15代千宗室夫人千登三子さん(故人)
百合子さまの次女容子さんのお姑さんです。着物通として知られ本も書かれています。菊栄親睦会の常連でいらっしゃいましたが、毎回登三子さんだけがこの粋筋の着付けで目立っていらっしゃいました。私は襟元がだらしない感じで嫌でしたが…。

😁 あまり麗しくない写真を少々。
紀子さまが大聖寺を訪れた翌15日、上皇ご夫妻が大聖寺をご訪問されました。

比べてはいけませんね。


この直後、美智子さまが階段で大きくよろめかれたのは気張ってお召しになったロングスカートの裾に足をとられたからではないでしょうか。
美智子さまも老いられました。


😊 再び麗しい写真を。
5月20日東京フラワーカーペットの信子さま

ピカチュウカラーを上品に着こなす信子さま、素敵です。




😀 ふん!の信子さま復活。ヽ(^。^)ノ

ヽ(^o^)丿 ふん!の信子さまの満開の笑顔。大好き!
信子さまはエレガントです。