晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 漢字 12月号上級課題 ~今日は大掃除の一部x3~

2023-11-23 22:50:38 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

たまに晴れ間もありましたけど、
ほぼ曇りでした。
あったかかったです。

今日は、祝日で教室はお休みでした。
毎年、たしか11/23は、
年賀状の宛名を書き始めているころ、
そして、
少し大掃除を始めているころ、

とはいえ、
なんか書きたいと、
漢字課題を。

先週の練習

虚 と 庭 が
空いちゃった…


「寒」が長い;


今日の練習


「落」が伸びた;



同じ種類なのに、
これは30年くらい前から
寝かしてあった半紙。
ツルツル滑って、
書きにくかった…;


忙しいから、
仕上げたかった。。。
また書ける日があるかなあ…

*****
今朝、起きて雨戸を開けながら、
サッシや小窓を拭き掃除。
(ただし、手が届く範囲)

そして上の漢字練習。
ここまでが朝の前半。
午前中の後半は買い出しへ。

午後は、数日分の夕食準備。
年賀状のデザイン
(というほどのものではないけど)
と、印刷。

夜、洗濯をしながら、
各部屋の電灯の傘を洗い、
もう一回 洗濯機を回して、
カーテンも洗い。

窓、電灯の傘、カーテン、
ここまでやれば、
大掃除があと少しになると、
頑張りました。

あったかい日に大掃除を、
と、ニュースで言ってたから。
そんな日でした、、、とさ。
(疲)

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿