晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 ちょっと脱線 「光る君へ」 ‵さわさん’ むことり の手紙

2024-05-14 22:49:20 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

ほとんど曇り、
お昼前後に少し陽ざしがあった程度。


おととい5/12の「光る君へ」の録画を見て、
‵さわさん’ からの手紙、
短かっ!!


‵まひろ’ の肩に隠れて、
読めないですね。
かすれた部分も読みにくいです。

「わりなくあつきをり
なんじいかにすごし
たまふやこたび〇な〇
人みあいによりてむことりせむとす
ねがわくはなんじもよき人に
あい(り?)あはむことを
かしこ」
たぶん…


ほんとは上手な人が
筆を倒して書いた風な…?

「お婿さんをとることになりました、
あなたもいい人見つけたら。」

というだけのこんな短いたった一枚の
手紙を、肥前(でしたっけ?)から
わざわざ送るのですね?
昔はそういう文化だったのでしょう。

手紙や字から
ふ~ん、へぇ~、と思うことが
た~くさん。
だから面白い。




~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。



当教室の詳しいご案内は、  ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページを
ご覧ください。


こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿