グルグル日記

自分らしい花を咲かせるために

身内をおくる

2024年02月04日 | 家族
身内に不幸があり、参列しました。
昔はみんな集まって、大人たちはお酒を飲みながら、笑って、歌って、おしゃべり。
子供達はそんな大人を見て笑って、ゲームしたり、おしゃべりしたり^ ^
子供達の成長と共に、みんなで集まることが少なくなって、そんな時代から何十年経ったんだろう。
久しぶりに集まったのが葬儀。
あの頃、元気に笑って飲んで元気だった大人たちはなんて歳をとったんだろう!
そうだよね。自分の年齢を思えば、みんなおじいちゃん、おばあちゃん。
小さくなっちゃって。
あの頃が懐かしいなぁ。
歴史を感じます。
寂しい感じもするね。
こうやって1人ずつ逝ってしまうんだと思うと。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜寿のお祝い会

2023年01月03日 | 家族
両親の喜寿のお祝い会。
家族揃ってランチしました。
77歳だなんて信じられない。
自分も歳とったなぁと思いながら、しんみり笑
なぜかいつも脳裏に浮かぶ両親というのは
働き盛り、元気盛り盛りの頃の両親。
いつまでも元気でいて欲しいという願いの現れだろうか?
マラソンが趣味だった父。太ももの筋肉は立派で、お尻も引き締まってた☆
反抗期が長かった私の度重なる攻撃には応戦することなく、ひたすら防衛してたような。
相手にせず、よく反撃しなかったものだと、
今更ながら感心したりして笑
甥っ子が言う通り「干しぶどう」みたく痩せて
シワシワになった父に
「あの時はごめんね^ ^」
と心の中で呟いてみた。

母は私のライバル笑
料理は上手だし、器用に洋裁できちゃうし、
絵も造形も創造力も魅力的。
負けないぞ!と思って対抗してみるけど、
その後、またさらにその上を行き、見せつけてくるの。
きっと本人は私のことライバルだなんて思ってもいないのわかってるけど、越えられないんだなぁ〜
楽しみながら作って、それを愛してる。そんなオーラが作品から伝わってくるの。
真似できませんっ

そんな両親には、これからも健康で、笑顔で
長生きして欲しいものです。
心から切実に願うお正月でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は

2022年01月11日 | 家族
なんと!今年もあっという間に10日過ぎてしまった!
今更ながら、あけましておめでとうございます(笑

年末年始は2年ぶりに、ゆっくり実家に帰省できました。
大満足☆
ヤッパリ実家最高♡
家族も笑顔で新年を迎えることができてシアワセです^ ^
滑り出しは好調です☆

10日間のユッタリ生活からの、仕事スタート。
初日は頭の回転が良いはずもなく。。
でも、リフレッシュできたせいか、やる気満々
でした。
このエネルギーが維持できるなら、頻繁に帰省
するのは良いサプリになるのでは笑

実家とか、両親とか、兄弟って、
年齢を重ねるごとに、ありがたい!って
心から思うよね。
なんで若い頃って違ったんだろう。
それが当たり前の日常だと思っていたからかなぁ。
帰省するたびに、みんなが笑顔で集まれることが
とっても嬉しく感じる。
いつまでもこんなステキな時間が続けばいいのに。

とつくづく感じた年始でした。
実家近くの風景。ヤッパリ美しい




あぁ、たくさん食べ過ぎて体重計に乗ってない…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんの誕生日

2021年08月24日 | 家族
今日はお父さんの誕生日。
76歳だって。
信じられない。
いつの間にそんなに歳取ったの?笑
ついこの前70歳を迎えたから72.3くらいかと思ってた。
同じように私も積み重ねてるんだね。

何年か前、もう旅立ってしまうんじゃないか
って時期があり、親の死ってこんなにも悲しい
のかって実感。
もうあんな思いはしたくないけれど、
いつか来るんだよね。

コロナで年1回も会えてない。
これから先、仮に年1で会えるとしても10回
会えるのかな?
でもさ、不思議だよね。
離れていても、生きてるってわかるだけで
安心なんだもん。
それだけに旅立った時の寂しさったら、
想像できないわ。

いつまでも笑顔でいて欲しいね。

そんな事を考えた誕生日でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜の儀式

2020年10月20日 | 家族
小さい頃の習慣でね、寝る前に翌日に着る服を
用意して枕元に置いとくの。
母に躾けられたんだけど、夜中に地震みたいな
災害が起きた時にすぐに起きて着替えて逃げれ
るようにと。
小さい私は、それを信じて地震に備えたのだ。
まあ、それは母の口実だったんだろうけど。
だって私は朝が苦手で、起こされてもエンジン
がかかるまで時間かかるし、機嫌悪いし。
朝の身支度に結構時間がかかってたの。
そんなわたしの準備時間を少しでも短くしようと教育したのだろう。

結果として、この前夜の服の用意が身について
大人になってからもずっと続けている。
翌日が雨だろうと、
猛暑日だろうと、
大寒波が来ようと、
ほぼ高確率で前夜に選んだ服を着ていた。
まあ、前もって翌日の天気や気温をリサーチ
するんだけどね。

でね、ふと思ったんだ。
母はこの前夜の儀式を私と同じ母やってるのだ
ろうか。
姉も教育されていたんだろうか?
姉は寝起き良かったからなー。そんなこと教え
る必要は無かったと思うんだけど。

今度聞いてみよう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2020年10月11日 | 家族
今日は娘の誕生日。
16歳。

元気に楽しくしていれば何より。
幼い頃は、大人しそうな雰囲気だけど、
どこかドーンとしたところもあって。
それが可愛らしかったり^ ^

いつも応援してるよ。
お誕生日おめでとう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針の穴

2020年07月27日 | 家族
私の母は私が幼い頃から洋裁をしていました。
仕事で仕立てをしていたし、
私の服もよく作ってくれた器用な母。

私もなんとなーくミシンで縫い縫いはするけれど、
高度な技はできませぬw

久しぶりにミシンを出して縫い物をしたのだけど…
マジか。
針の穴が見えんw

母は未だに洋裁をしているというのに。
よく針穴に糸を通せてるな。
奇跡だわ。

そういえば、母も言ってたな。
糸が通らない!!キィーってイライラしてた!
で、糸通し器をプレゼントしたな。

でも、今は使ってないはず。
見た事ないもん。
裸眼で入れられるって凄いわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2020年06月08日 | 家族
今日は母の誕生日。

自分が歳を重ねるにつれて、すごい人だなーって思います。
私に持っていないものたくさんあるし、
私にできないことできちゃうし、
人の心に寄り添うこととか、
芯が強いとことか。

うちは祖父母と同居で、父母姉私の6人家族でした。
母は家で仕事をしていたので、夫婦共働きと言ってもいつも家にいる安心感がありました。
在宅ワークだからこそ、家事との両立もやりやすいだろうけど、両方やりこなすのは大変だったと思う。
3食6人分のゴハン、お弁当作り。
洗濯、掃除。
お仕事。
子育て。
友達が来ればおやつを作ってくれたし、
仕事に集中してる時も話を聞いてくれた。
忙しい時は朝まで仕事してた時もあったよね。
きっと、すごく疲れてた時だってあったはず。

そんなことに気付かない私は大抵自由にして、甘えきっていた気がするw
家事を手伝った記憶なんてあんまり無いし。
頼まれてもブーブー言ってた気がする。
ひどいよね笑

今だったら、
仕事忙しいなら夕飯作っておくよとか、
片付けしておくよとか、言えるのに
そんなことに気付かない幼稚な私を思い出します。

そんな忙しい母にも趣味とがあり。
これがまたすごいw
私が言うのもなんだけど、力強くて、想像力もあって、個性的、何よりブレない。
私に無いもんばっか笑
その辺にあるゴミになりそうなガラクタを集めてオブジェを作ったり。








お料理しようと目の前の野菜を見つめてたら何やら面白いカタチをしているなと、動物を作ったり。







もう、かないません…
何度も挑戦を挑んで、
わたし、こんなの作ったよ!
と見せると、後日、母はまた凄いものを作ってくる…
簡単に追い越されてされてしまうのです。。
ま、本人は私かとかなんてライバルとも、何とも思ってないでしょうけどねー。

そんな感じで、
家族のためにいつも頑張ってくれてます。
いつか、母が言ってたんだけど、
私は人に尽くすのが好きな性格なのよ。喜ぶ顔を見るのが嬉しいの、って。

どちらかというと、私は尽くされたいタイプw
私が嬉しいと、あなたと嬉しいよねって思っちゃう。
包み込むような優しさが備わってないのは、
母に尽くされてきたからではないのか?と思いますw

そんな素晴らしい母の誕生日。
ホント感謝しかありません。
健康でいつまでも笑顔でいてほしいと願うばかりです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facetimeで電話

2020年05月02日 | 家族
珍しく母親から電話。
Facetime?
これも初めて。
どうしたの?

電話に出たら、父も姉も揃っているじゃないか。
オンライン帰省(^O^)

久しぶりに顔見れてよかったな〜

でも、清水でも高齢者でコロナに感染した方がいて、亡くなられたらしい。
身近でこう言うことが起きると現実味がグッと増してザワザワするよね。
両親ももう75歳。
健康には気をつけて長生きしてもらいたいものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊したものはなーに?

2020年04月23日 | 家族
多分、小学生の時にね。
お母さんが大切にしていたであろう何かを
私が壊しちゃって、ものすごく怒られた記憶があるのね。
多分、お母さん、すごくがったりしたんだろうね。
気持ちのやり場がなかったらしく、しばらく怒ってて、お父さんが「子供相手にいつまでも怒るな!」って言ってた。

この場面を覚えてるんだけど、
何を壊したのかは覚えてない。

まあ、やった方ってのは忘れちゃうもんだ。
やられた方はよく覚えてるもの。

メールしてみた。

一体何を壊しちゃったんだろう。

返事が来た。

覚えてないから、大したものじゃなかったんでしょーって( ̄▽ ̄;)

そんもん!?

迷宮入りしたな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする