いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

日本のテレビが見たい時

2016年07月11日 | 中国山東省 東平暮らし


    選挙終わりましたね、行きましたよね。
    日本に居なくてもこれは大事、結果が気になります。
    昨夜も今朝も「テレビ見たいなぁ」と思いました。
    ネットで色々あちこちで結果を見ています。

    わたしの中ではそれなりに「そうだろうな」と思っています。
    18歳、19歳の人たちはどうだろう。
    高校生で投票をする人もたくさんいる。
    若い考えを反映するのは素晴らしいけれど学生は教師の影響を 
    すごく受けやすいのが心配です。

    わたしが中学の頃、今考えたら教師はガチガチに赤かった。
    音楽の時間はコルホーズがどうのこう進め進めと言う歌を歌わされ、
    社会科のおっさんは政府批判ばかりをしていた。
    わたしは勉強嫌いでろくに授業を聞いていなかったから
    あほだけれど幸いにもその影響も受けなかった。

    高校教師がもし偏った教えをして生徒に影響があるのは嫌だな。
    高校を卒業して少し社会を見てから投票でも可だと思うけれど。

    参議院選挙は終了したけれど東京都知事選はすぐ。
    タレントのような名前ばかり先行する人はイカンって思われているのに
    立候補する擁立するバカがいるんだなぁ

    昨日は日曜でも休みじゃなかった、
    お疲れ様のたっちゃん。
    晩ご飯の一品は

        

    自家製オクラと納豆で

        

    ネバネバ効果で元気をつけよう