いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

寒天

2016年07月16日 | 中国山東省 東平暮らし


   まだたっちゃんが中国に行く前に夏になると
   ちょいちょい作っていたのが寒天料理。
   ゼリーではなく海藻でできている健康食品です。

   いつもは棒状のを使うけれど簡単なので

      

   粉寒天を持ってきました。

     

   中に入れるのはオクラ:切り口がかわいいから。
   京都に居る時はエビを使うけれどここにはない(あるけどいや)
   代わりにハムのみじん切り。
   味付けはハムを使ったのでコンソメ、
   エビの場合は和風だしの素。

   水に入れた粉寒天んを火にかけて溶かし粗熱が取れたら
   材料を入れてほったらかし。
   ゼリーと違って寒天は常温で固まります。
   
   冷蔵庫で冷やすと口当たり良し。

       

   固まったね、冷え冷えやね。
   本当は玉子豆腐を作る容器でするけれど持ってきていないので
   タッパーで固めました。

       

   なんか夏の一品のように見える。
   
   枝豆、ミックスベジタブルとか小さくて色のある物が
   きれいに見えます、簡単です

   次回は冷凍してあるあんこで水ようかんもどきです。
   酒飲みは甘いものも好きでね