OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

アグロフォレストリーチョコレート

2012年01月14日 | エコ・商品レポ


アグロフォレストリーという言葉をご存知でしょうか。
私は昨年初めて知りました。

アグロフォレストリーとは「森をつくる農業」と呼ばれ、森林伐採後の荒れた土地に
樹木を植え、樹間で農作物を栽培する農業と林業を組み合わせた農法です。

農地に樹木を植えることにより、フルーツやカカオ等農産品や材木などの林産品の生産に加え、
持続的な土地利用により森林を再生させ、生物多様性の保持が可能となります。
地球規模の環境対策としてここ数年、世界中から注目されているそうです。

従来の、熱帯林を伐採して単一の商品作物を大量生産する
プランテーション(パーム油の原料など※)では自然破壊となり森の再生は出来ず、
病虫害などが起きやすく持続するのが難しい。
その反省から考えられたのがアグロフォレストリーであるそうです。


自然と共存する農場経営。
はるか昔の先住民たちが当たり前にやってきたであろうことが、今見直されているのは
すごく救われた気持ちになります。

画像の明治のチョコレートは、
アグロフォレストリー農法により、栽培されたカカオで作られたチョコレートということです。

西友で見付けました。
皆さんも見かけたら手に取ってみてくださいね。



※参考記事  パームオイル ~近くて遠い油のはなし~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする