OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

アースディ東京2016へ行って来ました

2016年04月28日 | エコいろいろ

過ぎてしまいましたが毎年4月22日は「地球の日(アースディ)」、地球のことを考えて行動する日
誰もが自由にその人の方法で、地球を守る意思表示をする日です。

この日の前後に毎年全世界各地で、規模は様々ですがイベントが開催されます。
日本でも90年に第1回のアースディが行われ、それ以降全国各地で開催されています。

先週の話ですが、代々木公園でのアースディ東京2016へ行って来ました。

※2009年にはボランティアに参加
「アースディ東京2009」のボランティア
アースディ会場準備に参加
アースディ東京2009☆レポート
アースディ東京2009の戦利品

今年は4月23日と24日。
販売職ですがこの週は土日両方休みを取る、という大胆な手段を取り(笑)、23日はブロ友のsuikaさんと、24日は同僚と行って来ました。
(通常は土日は仕事休みません☆)

買いたいものもたくさんあったし、熊本の震災に向けての募金活動も絶対あるはずだと思ったので、目的はその2つです。


今日はとりあえず画像だけアップして、追々そのNPOなどの活動を紹介できたらと思います。










2009年よりも出店数はかなり減ったように思います・・


今年の実行委員長C.W.ニコルさんが腕をふるっていました!


myカップを持参して「あずきラテ」を飲みました。




お昼ご飯は1日目は国産小麦と無農薬じゃがいものポテサラどら焼きと、国産小麦と無農薬苺のどら焼き。
国産や無農薬食材にこだわったお店です。


2日目は、完全無農薬、自然農法の玄米を使ったタコライスのお店で酵素玄米タコライスを。
もちろんmy食器。

しかし忘れてもお店で100円で借りられます。

使い終わったら、フロッシュ主催の洗い場で洗って返却。
50円の割引券がもらえます。





























もっともっと様々な活動を訴える企業やNPOがたくさんありました。
環境問題や自然保護・動植物保護を中心に、フェアトレードはもちろん、福島支援・熊本支援、女性の心と体や子育てに関わること、福祉や教育、ホメオパシーやアロマテラピーなどなど。

今回はお話を聞いたり、買い物したブースを撮らせていただきました。
(人が多くて、買い物しても撮れなかったブースも多々あり)
自然保護に関してはわりと知っていることも多いですが、まだまだ勉強不足で実り多い2日間でした!
日を改めてまたレポしたいと思います。



途中、謎のゆるキャラ。
サーフボードをしょって稲?を持ってる!
頭の実はなんだろう・・情報が多くて逆にわからない(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする