体型別のスポーツ動作

(旧全力で走れる喜び)
3軸理論®/骨格ランニング®

【プロコーチ向け】認定ゴルフ3軸理論®️アドヴァイザー講習

2022-06-07 09:47:53 | 講座・教室・研究会


これからは「ゴルフ3軸理論®️」!差別化、スキルアップ、リピート率アップに!

ちゃんとした資格は取ったし、流行りのメソッドをいち早く取り入れてはいるけれど...いまいち生徒さんの成長、リピートにつながらない...というようなお悩みはありませんか?もちろん、今までやってきたことが間違えていた、ということではないのですが、より的確で痒いところに手が届くようなアドヴァイスができたら...もっと生徒さんに喜ばれ、信頼を頂けるのではないでしょうか!そこで、適切な練習方法、選手も納得できる練習方法をお届けできないか、このような思いからゴルフ指導を頑張るみなさまに「ゴルフ3軸理論®️アドヴァイザー」をご紹介します。



詳細

身体(骨格)の構造や使い方を理解し、生徒さんが満足できるティーチング理論、技術を身につけるための「ゴルフ3軸理論®️アドヴァイザー」講習会になります。





■□■ーーーーーーーーーーー

■開催日時
2022年7月30日(土)
9:00〜12:00(1級、2級)
13:00〜17:00(1級)

■お申込み締切
2022年6月30日(木)
※定員に達し次第締切となります。

■開催場所
茨城県取手運動公園
※駐車場無料

ーーーーーーーーーーー■□■

【受講資格】
どなたでもご受講頂けます。
※認定には条件があります。下記「認定基準」をご確認下さい。

【認定基準】
下記項目のすべてを満たすこと
<2級>
①講習会に参加(遅刻、早退不可)
②全3軸スウィング習得
③小テスト正解率90%以上

<1級>
①講習会に参加(遅刻、早退不可)
②全3軸スウィング習得
③小テスト正解率90%以上
④関連業種の実務経験3年以上
⑤10名分の3軸スウィングチェックシートの提出

※ご不明な点はお問合せ下さい。


【タイムスケジュール】

9:00〜9:10:講師紹介、流れ説明
9:10〜10:00:スウィング基礎理論
10:00〜11:30:3軸スウィング(体軸、軸足、軸手の使い方)
11:30〜12:00:小テスト、修了証署授与
〜お昼休憩〜
13:00〜13:15:終了と認定について、提出課題の説明
13:15〜16:00:シチュエーション別3軸スウィング
16:00〜17:00:各シチュエーションティーチング実践

※内容や時間は予告なく変更する場合がございます。


【募集定員】9名様
声が届く、目が届く、お互いにコミュニケーションしやすい人数を定員とさせて頂きます。
※お申し込み順:定員に達し次第締切となります。
※1級の方を優先的にお申し込み受付致します。


【対象】
プロコーチ(もしくはプロコーチを目指している方)
・自分の指導力を上げたい
・多くの生徒さんを伸ばしてあげたい
・ゴルフをもっと知りたい
・3軸理論®️に興味がある
・自分も上手くなりたい
・最新メソッドを取り入れたい


【取得資格・認定証を発行】
「ゴルフ3軸理論®️アドヴァイザー」の資格は、当講習会のみで取得できる資格です。

受講後、認定証と認定カードが授与されます。


【準備】
ゴルフクラブ(ドライバー、アイアン、パター)、ウェア、スパイク、ドリンク、筆記用具、保険証など


【撮影、録音】
不可


【その他】
講師の指示が聞けない方、講習が円滑に行えない行動他、運営に支障をきたすと判断される場合にはご退場頂く場合がございます。またその際の全額返金等には応じかねます。
講習中の様子を撮影し、パンフその他の販促資料に使用することがあります。


【キャンセル】
お申し込み後のキャンセル、ご返金は受け付けておりません。


【体調管理】
風邪やインフルエンザ、コロナなど、体調を崩した後にも感染リスクがあると考えられる場合には、参加自粛をお願いいたします。


【免責】
講習会中に起きた事故や怪我など、一切の責任、賠償は追いかねますのでご理解、ご了承の上ご参加ください。


【費用】
2級:66,000円(受講料45,000円+認定料5,000円+年会費10,000円+税)
1級:456,500円(受講料400,000円+認定料5,000円+年会費10,000円+税)


【講師紹介】鈴木清和(すずききよかず)





【お申し込み】

yawarakasou[at]gmail.com
※[at]を@マークに変換してください。
※「カメラで下記QRコードを写す」と同じく「メールが開きます」。



①メールにてお申し込みください
・お名前(ふりがな)
・年齢
・血液型
※万が一の際、救急にお知らせするので事前にお知らせください。

②お振込
返信メールにお振込先をお知らせ致します(お振込手数料は、ご参加者負担となります)。

③テキストデータ送付
お振り込みを確認後、当日使用するテキストデータをお送り致します。

④当日参加

【野球走力アップ】骨格ランニング®️アドヴァイザー講座(選手本人、お父さん、コーチなど)

2022-06-01 17:15:01 | 講座・教室・研究会


走りでレギュラーを勝ち取れ!少しでも速くなりたいなら「骨格」を使おう!


+++++++++++++++++
満員御礼
次回お申し込みをお待ちしております
+++++++++++++++++



バッティングやピッチングはセンスだけど、走りは努力次第....とも言われているようです。しかし、どんな練習をしたらしっかり走力が上がるのか、ただ走る練習をすれば良いと言うものでもありません。そこで、適切な練習方法、選手も納得できる練習方法をお届けできないか、このような思いから野球を頑張るみなさまに「骨格ランニング®️野球走塁ヴァージョン」をご紹介します。



詳細

身体(骨格)の使い方を覚えて、少しでも足が速くなりたい野球選手、野球少年たちのための「骨格ランニング®️野球走塁編」講習会になります。選手に何をどう指導したら良いのか悩んでいるお父さん、指導者の方にもおすすめです。





■□■ーーーーーーーーーーー

■開催日時
2022年7月2日(土)
8:00〜11:00(途中小休憩あり)

■お申込み締切
2022年6月19日(日)

■開催場所
夢の島緑道

ーーーーーーーーーーー■□■


【こんなことに取り組みます】
※内容は予告なく変更する場合がございます。

8:00〜8:10【自己紹介&当日の流れ説明】
8:10〜8:30【講義】骨格とランニングの関係
8:30〜10:00【実技】速くなる「6つ」のポイントと指導ポイント
10:00〜10:50【実技】日頃からできるドリルと体操
10:50〜11:00【質疑応答】


【募集定員】9名様
声が届く、目が届く、お互いにコミュニケーションしやすい人数を定員とさせて頂きます。
※お申し込み順:定員に達し次第締切となります


【対象】
中学生以上(未成年の方は、保護者同伴、もしくは承認が必要となります)
・足が速くなってレギュラーを勝ち取りたい選手
・もっと走りに磨きをかけたい選手
・子供の足を速くしてあげたいお父さん
・チームの選手たちの底上げをしたい指導者の方
・指導力を身につけてコーチとして活躍したいコーチの方


【取得資格・認定証を発行】
「骨格ランニング®️アドヴァイザー野球走塁コーチ」の資格は、当講習会のみで取得できる資格です。

受講後、認定証と認定カードが授与されます。


【準備】
ウェア、スパイク、ドリンク、筆記用具、保険証など


【撮影、録音】
不可


【その他】
講師の指示が聞けない方、講習が円滑に行えない行動他、運営に支障をきたすと判断される場合にはご退場頂く場合がございます。またその際の全額返金等には応じかねます。


【キャンセル】
お申し込み後のキャンセル、ご返金は受け付けておりません。


【体調管理】
風邪やインフルエンザ、コロナなど、体調を崩した後にも感染リスクがあると考えられる場合には、参加自粛をお願いいたします。


【免責】
講習会中に起きた事故や怪我など、一切の責任、賠償は追いかねますのでご理解、ご了承の上ご参加ください。


【費用】
早割(〜6/18):55,000円(受講料40,000円+年会費10,000円+税)
通常(6/19〜):66,000円(受講料50,000円+年会費10,000円+税)
※半額返金について
「受けたけど内容に満足できない」と言う方は、受講料「半額27,500円」。
「資格はいらない」と言う方は、受講料のみの「55,000円」。


【講師紹介】鈴木清和(すずききよかず)





【お申し込み】

yawarakasou[at]gmail.com
※[at]を@マークに変換してください。
※「カメラで下記QRコードを写す」と同じく「メールが開きます」。



①メールにてお申し込みください
・お名前(ふりがな)
・年齢
・血液型
※万が一の際、救急にお知らせするので事前にお知らせください。

②お振込
返信メールにお振込先をお知らせ致します(お振込手数料は、ご参加者負担となります)。

③テキストデータ送付
お振り込みを確認後、当日使用するテキストデータをお送り致します。

④当日参加

代謝とランニングのお話【第3回ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会】

2020-10-13 12:10:37 | 講座・教室・研究会




今回は「代謝とランニングの関係」について、研究発表を行わせて頂きました。ちょうど前日に、チームの方が4年5ヶ月ぶりに5000mのベストを更新されたということで、リンクしたお話をすることができました。おめでとうございます、そしてありがとうございます。

書籍にも書かせて頂きましたが、「無酸素性代謝と有酸素性代謝」やその強度、練習方法などです。どうしてチーム練習が「細胞分裂走」なのか、だからどうしたら良いのかなど、少しでも理解が深まりましたら幸いです。

・キーワード
無酸素性代謝閾値、ピルビン酸、ミトコンドリア、細胞質、糖質、ATP、2〜3分




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会
・入会金無料
・年会費無料
サイト:https://kokkaku-running-lab.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【御礼】出張ダイレクトストレッチ講習ご依頼

2020-10-10 12:33:07 | 講座・教室・研究会
ダイレクトストレッチ講習をご依頼頂きまして、
誠にありがとうございます。

専門家のみなさまのお目に留まりまして、
誠に光栄です。
一般的に知られている常識の百歩先、
『真』常識をお伝えできればと考えています。

「ダイレクトストレッチ」は、
骨格リセットストレッチ理論を元に、
「手技(徒手)」を用いたアプローチです。

骨格リセットストレッチ理論とは、
2000年代に鈴木が発見、研究したストレッチ理論です。
骨格の歪みを整える(リセットする)のは、
筋肉のこわばりや過緊張を解消し、
適切な張力を保つことで、
怪我を予防しつつ、
最高のパフォーマンスを発揮するために生まれました。

そして「ダイレクトストレッチ」は、
場所や時間を問わずいつでもどこででもできます。
スポーツをする人にはスポーツ現場でも、
自宅や職場、学校でも、
病院や介護の場でも、
あらゆる人が健康になれる新しいメソッドです。

専門職のみなさまには、
広く深い見識とさらなる技術の向上に、
一般のみなさまにも、
大切なご家族や友人のためにご活用頂き、
多くの感謝と笑顔が増えたら幸いです。

                        代表 鈴木清和


第2回ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会リポート

2020-09-14 10:46:47 | 講座・教室・研究会


2020年9月13日(日)、第2回ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会が開催されました。3密を避けるために青空教室となってしまいましたが、ご参加のみなさま、ご理解とご協力をありがとうございました。

今回のテーマは「細胞分裂走」についてでした。こちらが理解できますと、これからの練習も、しっかりと目的意識をもって取り組むことができるようになります。普段は口頭でのご説明が多かったかと思うのですが、今回は図や表を用いて説明させて頂きました。より明確に「現在位置」と「目的地」、そして「通過ルート」が見えてきたかと思います。

午前中の練習が「フルマラソンチャレンジ細胞分裂走」でした。そして、来週末が「秋合宿」になります。練習のつながりや意味が分かってくると、今週の過ごし方、また合宿での頑張り方、さらにその先の流れが見えてくるかと思います。難しければ何度でもお尋ねください。





次回は「10月11日」開催予定です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会
・入会金無料
・年会費無料
サイト:https://kokkaku-running-lab.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
骨格リセットスチレッチ協会
・骨格リセットストレッチ教室
・骨格リセットストレッチ協会認定ストレッチコンディショナー®講習会
サイト:https://krsa-japan.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓