体型別のスポーツ動作

(旧全力で走れる喜び)
3軸理論®/骨格ランニング®

【参加者大募集】鈴木式ピッチング3軸理論「投げ方」タイプ診断

2024-02-19 22:16:22 | お知らせ

いつもありがとうございます。
野球大好きトレーナー鈴木です。

このたび、セルフ出版ではありますが、
念願の「ピッチング」本を出版させて頂きます!
「体型別の投げ方」本です!

「鈴木式」ピッチング3軸理論『投げ方』タイプ診断〜プロ向け〜


みなさんが自分で、
また仲間と一緒に見つけられるように!
と書き上げたつもりなのですが...

👉いまいち合っているか自信がない...
👉機会があるなら直接聞いてみたい!
👉みんなとワイワイ確認してみたい!
👉楽しそうだからぜひ!
などなど

みなさんとお話をするのも大好きなので
「出版記念イヴェント」を開催したいと思いました!
「みなさんの才能が開花する記念日」に!
とも考えていますので、
ぜひお誘い合わせの上のご参加を、
心よりお待ちしています!

★日程:2024年3月30日(土)
※荒天延期
★場所:小松川野球場(東京)
★資格:条件をすべて満たす方
①弊著をお持ちの方
②自己責任でご参加頂ける方
③スタッフの指示に従える方
★定員:先着20名様まで
★費用:
①指導者の方:110,000円
②プロ選手:55,000円
③一般の方:22,000円
④学生の方:11,000円(高校生以上)
※付添い、見学、撮影不可
★予定時間
8時〜10時(グラウンド貸切時間)
★予定内容
弊著「鈴木式ピッチング3軸理論<タイプ診断>」
①タイプ診断
②ピッチングテスト
★その他
※イヴェント中の風景を撮影、広告等に利用することがあります。
※イヴェント中の撮影不可。



*延期*【参加者大募集】3/20祝「女子乗り祭り」in成田(←変更あり)

2024-02-19 21:25:54 | お知らせ

《3/19追記》延期のお知らせ
午後から雷雨予報となってしまいました。
とても楽しみにしていたのですが、
延期が好ましいという判断です。
次回日程はまた調整しての、お知らせとなります。
*微妙なお天気のため、私はコースに参ります。
間違えてお越しの方にもお会いできます*

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「女子乗りBOOK撮影会」に変更しました!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※詳細は一番下に記載してみます。

いつもありがとうございます。
バイク大好きトレーナー鈴木です。

いつもサポートさせて頂いている女性ライダーさんと
「女子乗り」について盛り上がり、
「現地でやりますか?」「ぜひ」という流れで、
「女子のための女子乗り」体験会を開催したいというところです。

👉頑張っているけど上手くならない...
👉楽しいけど怖い時もある...
👉もしかしたら女子は乗り方が違うんじゃ...
👉楽しそうだからぜひ!
などなど

みなさんと一緒に
「女子乗り」について
熱く語り合いたい一日をお過ごし頂ければ、
というところです!

★日程:2024年3月20日(祝:水)
★場所:成田MXパーク
★資格:自己責任でご参加頂ける女子
★費用:1000円(当日お支払い)
※コース料金はご負担下さい(事前にお手続きお願いします)
※姫丸様のお友達で、弊著の何か一冊でもお持ちの方は「無料」
★予定タイスケ
10時〜12時(基礎練習)
13時〜15時(コース練習)
★その他
事前に、「ニード(ご希望)」などをお知らせ頂けましたら、
なるべくご期待に添える内容を考えておきます。
★内容イメージ
「コーナーリングが上手くなりたい女子乗り!」
「下りが怖く無くなる女子乗り!」
「登りでトラクションが欲しい女子乗り!」
など

★なんとなくQ&A
Q1「何が女子乗りなの?基本は同じじゃないの?」
A1「基本は、同じなのですが『やり方』が違ったりします。一番は『骨格』が違うからと思うと、何となくイメージしやすいかもしれないです。」

Q2「攻めるより楽しみたい派でも、参加可能ですか?」
A2「もちろん大歓迎です!ライディングを安全に楽しみたい、怖くなく乗れるようになりたいという方も、大歓迎です!」

Q3「バイクの起こし方も教わりたい!」
A1「了解しました!」


それでは現地でお待ちしています!
鈴木清和

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「女子乗りBOOK撮影会」とは?

陸上競技を始める前、
一番はじめに目指したのはバイクのレーサーでした(秘密
しかし、陸上の先生に応援され、青春は別の意味での走り屋に(汗
時を経て、結局バイクが大好きの火は消えず、本も出せました。
「自分だけのライディングフォームがわかる本」スタジオタッククリエイティブ

また、バイクはオンもオフも大好きです。
オフロードも、みなさんのお役に立てたら...と思うこと数年。
最近、セルフ出版でゴルフや野球の本も出させて頂いている中、
いつも応援させて頂いている姫丸様と意気投合し、
「女子乗りの本があれば喜んでもらえるかしら!」
ということで、一気にアイディアが企画へと昇華しました!

ただ私は男。
女性みなさんの協力が必要です。
とくに、骨格が女性のみなさん。
私が出来ても、みなさんが出来ないのは、男子乗りの可能性があります。
みなさんが出来て、私が出来ないのは、女子乗りの可能性が。
私もみなさんも出来ないのは、グレーゾーンですね。

とにかく、いろいろと試して、
試す中で「これが女子乗り!」というのを、
一緒に見つけてくださる、
また書籍に載っても良いよ!
という女子のみなさん!
ご参加を心よりお待ちしております!
★初心者の方から、中上級の方まで。
★ケガと弁当、コース走行料はご自身持ちとなってしまいます。
★笑顔でニコニコ楽しい一日を過ごしましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アスリートの走りが身についた日!プロコーチが教えるランチーム

2024-02-19 15:42:35 | Challengers®(定期練習会)
マラソンは、「走り方」が大事って、
何となく誰でも分かるかとは思います。

走り方を意識しすぎて、
ギクシャクしてしまうのは本末転倒ですが、
やっぱり怪我をせずに、
そして自分らしく走るには、
とっても「走り方」は大事なポイントになってきます。


そしてみなさん、
頑張るだけ頑張ってきた方ばかりです。
しかし、
全然記録が伸びなかったり、
体を痛めて走れなくなったりと、
まさしく「走り方」をどうにかすべき、
という課題に直面していたそうです。


ほとんどのみなさんが
私の「体型別の走り方」の本をご覧になって
門を叩いてくださいました。
本当にありがとうございます。


本だけで完結して頂けなかったのもですが
実際にお会いできて
むしろうれしいです。


さらにさらに、
チーム練習会ではありますが、
一人一人にアジャストしたレッスンで
みなさんのランニングをサポートしたいと考えています。

という中で、
みなさん、
いきなり走りが良くなりました!

「アスリートの走りが出来ました!」
「当社比ですが!」
「初めて股関節を使って走れました!」
「こんなに楽で良いんですか?」

と喜びの声!
いえ、おめでとうございます!