体型別のスポーツ動作

(旧全力で走れる喜び)
3軸理論®/骨格ランニング®

【今までとはまったく異なる感覚、一般的なランニングセオリーは一度閉まって「自分の体型に合ったランニング」という考え方を、是非とも体感してほしいです!】

2024-04-30 21:42:23 | レッスン後の声
いつもありがとうございます!
<パフォーマンスを引き出し
怪我を克服するには「正しい骨格運動」から!>
東京で活動しているスポーツトレーナーの鈴木です!
ご受講頂きましたみなさまからのアンケートを読み、
今後、ますますのご活躍を応援いたします!




<アンケート>
①どんな悩み、不安、希望を抱いてレッスンを受講されましたか?
⇒一度ケガをして、そこからどうやってトレーニングしていくのがよいのか不安を抱えていました。
また、人それぞれ、骨格、筋量、柔軟性、可動域、心肺機能、すべてが異なるものなので、
ランニングのセオリーが本当に正しいのか?(ゴルフも同様)に疑問を持ちつつも、
それしかインプットを得られないでそれを実践していくしかない状況に、半信半疑のままがずっと続いてました。

②何が決め手となって、当レッスンを選ばれましたか?
⇒前述の背景から、「骨格」や「体型別」というキーワードに非常に興味をひかれました

③実際にレッスン後、いかがでしょうか?
⇒今までとまったく異なる感覚、
これまで使っていなかった部位がダイナミックに動く(特に股関節)、
ペースはだいぶ早いはずなのにダメージが少ない(と感じた)、
心肺機能が全然足りてない(笑)、を感じました。

④受講されようかと迷われている方に一言お願いします!
⇒一般的なランニングセオリーは一度閉まって、
「自分の体型に合ったランニング」という考え方を、是非とも体感してほしいです!

ビフォー
アフター

<もっと自分の能力を引き出して走りたい方は>

このたびはご受講ありがとうございました。
今回は、とくに「走り方の見直し」について
レッスンを進めさせて頂きました。

当ランニングクリニックでのレッスンは
①正しい骨格運動を体感できるように
②体力や体の状態に応じて練習できるように
を主眼に進めていきます。

これは「筋トレ」をイメージすると
比較的わかりやすいかもしれません。

①正しいフォームを覚える
②回数や重さを調整していく
です。

はじめから重たいウェイトで何回も!
軽くても回数をやれば!
フォームなんて関係ない!
という方は、いらっしゃらないですよね。

ただ、
ランニングが難しいのは
「ゆっくり正しく」ができない
という点にあります。

これは「トレーニングの原理原則」にある
「競技特性」という部分からも分かるように
走ること自体、速度が必要になってきます。

ゆえに
「正しい関節運動」+「正しい筋活動」
はどうしたら身につくか
という部分をお話ししつつ
メニューに取り組んでいただきました。

眠っていたご自身の力が噴き出てきて
いきなりダイナミックに走れるようになりました。
これからが楽しみで仕方がないですね。

【局所性ジストニア?で20年近く思うように走れない】復帰への第一歩

2024-04-30 06:57:53 | レッスン後の声
いつもありがとうございます!
<パフォーマンスを引き出し
怪我を克服するには「正しい骨格運動」から!>
東京で活動しているスポーツトレーナーの鈴木です!
ご受講頂きましたみなさまからのアンケートを読み、
今後、ますますのご活躍を応援いたします!


<アンケート>
①どんな悩み、不安、希望を抱いてレッスンを受講されましたか?
→高校2年のときから、左脚に力が入らなくなる症状を機に十数年間、迷走を繰り返していることに悩んでおりました。
→改善する練習方法を知りたくて受講しました。

②何が決め手となって、当レッスンを選ばれましたか?
→Youtubeで拝見し、ヒントを得られるかもしれないと感じたからです。

③実際にレッスン後、いかがでしょうか?
→Youtubeや書籍ではわからなかった練習要領や、ストレッチ、靴の選び方を学ぶことができました。

④受講されようかと迷われている方に一言お願いします!

ビフォー
アフター

<思うように脚が動かないケース>

当ランニングクリニックでの見解は
①オフザチェーン
②バックラッシュ
このどちらか、もしくは両方になります。
今回のケースでは両方でありつつ、
さらに複数箇所で発生していました。

それぞれやることは
①骨格リセット
②適正運動連鎖
と言い換えることもできます。

行ったメニューは
①内転筋解除ドリル
②ハムスイッチ入力ドリル
③股関節可動域改善ドリル
加えて、
④シューズ選び(タイプとサイズ)
についてもお話させて頂きました。

特異なランニング障害のひとつですが、
治療に頻度を上げて通うというよりも、
ご自身でどんどん出来るメニューがあると安心です。

ちなみに、
トラック練習による身体障害の影響が一番の原因です。
陸上競技に真剣に取り組んだ人ほど
この症状にかかりやすい場合があります
ツイスト走法タイプがこの症状を受症しやすいとみています。

とにかく、
まずは左右差よりも
順番があることもお話させて頂きました。
ぜひ復活へのきっかけとなりますように!




【祝】姫丸様28年の歴史に名を刻む!

2024-04-23 18:22:57 | オートバイ
いつもありがとうございます!
スポーツトレーナーの鈴木です!

先週末、福島はチーズナッツパークにて開催されました
Y2-XCにて、男子に混ざってナント「3位入賞」表彰台を獲得!

28年の歴史の中で、女性がお立ち台に登るのは「初」!
こんなにオメデタイこと、
なかなかありません!
二度とあるか分かりません!

ということで、
何か企画をと考えているのですが、
今すぐに思いつくことがありません。
すみません。

とにかく、
しばらくは喜びの気持ちに浸って、
また次への挑戦への準備を進めて行きたいと考えています!

↓直前の「女子乗りスクール」の効果があったのでは!
と一人で妄想しています!
とにかくおめでとうございます!


次回「女子乗りスクール」は「5/11」予定です。



【予告】リスペクトされたいお父さんのためのスプリント講座(満員御礼)

2024-04-23 14:38:13 | お知らせ
*******************
満員御礼(4/30)
またのご参加を心よりお待ちしております
*******************

いつもありがとうございます。
スポーツトレーナーの鈴木です。

先日、
ラグビーをされているご子息様をもつお父さんから、
「息子の足を速くしてあげたい」
というリクエストを頂きました。

30分ほどのレクチャーではありましたが、
帰って試してみたところ、結果は上々なようでした。
「久しぶりに見直され、リスペクトされたようで感謝です」
というメッセージを頂きました。


お父さんこそ一番のコーチ!

プロコーチに習わずとも、
お父さんコーチでお子さんがプロになった例は多々あります。

ランニングやスプリントでも、
同じようなことが言えます。

本企画は、
ぜひお父さんがコーチになってあげて、
お子さんたちとの絆を深めつつ、
大切な時間を過ごして頂けたら、
という趣旨です。


詳細

対象:お父さん、お母さん(中学校以下のお子さんの)
日程:2024年5月12日(日)もしくは5月26日(日)
時間:11時〜12時30分
場所:夢の島公園内陸上トラック周辺
費用:5,500円/回(当日、お支払いで大丈夫です)
定員:10名様/各回
その他:
※1:怪我等の責任は一切負えませんので、各自でスポーツ障害保険等のご加入をお願いします。
※2:講習中の写真など、PR用にお撮りする場合がございます。
※3:講習中の撮影、録音等はできません。


おすすめポイント

①お父さんが運動音痴でも大丈夫!
②お父さんも速くなれる!
③普段の練習方法が分かる!
④限定公開動画で後からいつでも確認できる!


Q&A

Q「お母さんではダメですか?」
A「お母さんでも大丈夫です。」

Q「子供と一緒に参加しても良いですか?」
A「今回は、お父さんたちのためのレッスンになります。」

Q「必要な持ち物はありますか?」
A「体を動かせる服装、シューズ、ドリンク、お着替えなど」

Q「自分が運動音痴でも大丈夫でしょうか?」
A「もちろん大丈夫です。」


お申し込み


①ご参加人数
②おなまえ(代表者様)
③参加希望日(5月12日もしくは5月26日)
④緊急連絡先

上記を明記の上、
「お申し込み受付」メールが届いた時点で、
お申し込みが完了となります。


コーチからのお願い

少しでも体調不良であったり、
体調不良後、復調後でも、
他の皆様へ影響を及ぼしてしまうことがあります。
キャンセル料等はありませんので、
勇気を持って参加は次回へと延期頂きますように
お願い申し上げます。

【投げ方の基本】自分の投げ方を見つける講習会(鈴木式ピッチング3軸理論®)

2024-04-04 12:05:44 | お知らせ

いつもありがとうございます。
野球大好きトレーナー鈴木です。

*満員御礼*
次回のご参加、お申し込みをお待ちしております!

このたび、セルフ出版ではありますが、
念願の「ピッチング」本を出版させて頂きました!
「体型別の投げ方」本です!

「鈴木式」ピッチング3軸理論『投げ方』タイプ診断〜プロ向け〜


みなさんが自分で、
また仲間と一緒に見つけられるように!
と書き上げたつもりなのですが...

👉いまいち合っているか自信がない...
👉機会があるなら直接聞いてみたい!
👉みんなとワイワイ確認してみたい!
👉楽しそうだからぜひ!
などなど

みなさんとお話をするのも大好きなので
「出版記念イヴェント」を開催したいと思いました!
「みなさんの才能が開花する記念日」に!
とも考えていますので、
ぜひお誘い合わせの上のご参加を、
心よりお待ちしています!

★日程:2024年4月27日(土)
※荒天延期
★場所:小松川野球場(東京)
★資格:条件をすべて満たす方
①弊著をお持ちの方
②自己責任でご参加頂ける方
③スタッフの指示に従える方
★定員:先着20名様まで
★費用:
①指導者の方:110,000円
②プロ選手:55,000円
③一般の方:22,000円
④学生の方:11,000円(高校生以上)
※付添い、見学、撮影不可
★予定時間
8時〜10時(グラウンド貸切時間)
★予定内容
弊著「鈴木式ピッチング3軸理論<タイプ診断>」
①タイプ診断
②ピッチングテスト
★その他
※イヴェント中の風景を撮影、広告等に利用することがあります。
※イヴェント中の撮影不可。