体型別のスポーツ動作

(旧全力で走れる喜び)
3軸理論®/骨格ランニング®

女子乗りスクールvol.2お疲れ様でした!

2024-05-13 17:18:37 | オートバイ
まず、ご参加者のみなさん、
お忙しい中のスケジューリング、
遠方よりのご参加、
誠にありがとうございました!
そして、ご同行頂きましたご家族様みなさまの
ご理解とご協力を頂きまして、
誠にありがとうございます!
あちこちと専属カメラマンのように
ナイスショットを撮ってくださったり、
日除けのテントやチェアをご用意して下さったりと、
休憩やミーティングにも大変助かりました!
この場をお借りしてですが、
本当にありがとうございました!

まずは参加賞、パン屋さんのクッキー

女子はお菓子が好きかな?
という安易な考えのもと、
参加賞としてクッキーをプレゼント!
もしもご好評頂けるようでしたら、
毎回の定例にしても良いかなと。
みなさん、笑顔でうれしい!

連続ご参加、ハンドルセッティングサポート中!

たかがハンドル、
されどハンドル、
いえいえハンドルひとつで、
全てが変わると言っても良いくらい、
違います!
もしも今、何かが出来ない、怖いというのが、
ハンドルひとつで解決するとしたら!?
「あ、全然違う!」

無理なマシンで頑張っても、
出来ないことは出来ない。
自分のセンスの問題ではなく、
セッティングの問題でした!
これで1日、さらに充実しますよ!

マシンの声が聞こえる!?

乗る位置とか、
乗る姿勢で、
キャブセッティングをしたぐらい
マシンの挙動が変わるなんて、
信じられますか??

実は私、
そんなきっかけで、
一気にマシンと仲良しになることができました!
その感動をみなさんにも!
ということで、
ぜひ「基本の基」からスタートです!


みなさん、どんどん上達してすごい!

アクセル、
ガンガン開けるようになって
ハラハラドキドキ🎶

でもみなさん
ちゃんとリミッターが付いているようで
大人です。
ありがとうございます!

とにかく今日は
たくさんのことにチャレンジしてほしいので
無理なく怪我なく体力残してお願いします!

スタディングの感覚を刷り込み中!
何か掴んだようですね!
超決まってますね!

みなさんすごい!
女子乗りに限らないのですが
バイクを操るのに大事なポイント
それは...むにゃむにゃむにゃ

とにかく
「見た目」ではなく「感覚」ですね!

映画にも出てきたように
「考えるんじゃない、感じろ!」
を体感して頂けましたでしょうか!


そんなこんなであっという間にお昼休憩!
みなさん、ご質問の嵐がするどい!
本当にバイクが好きなんですね!



午後はコーナリング編です!

コースへ行く前に、
絶対にやっておきたいことがあります!
それは「45度!」

体感してみないと
その場で出来る確率が低いので、
「実際に45度ってどれくらい???」
というのを体感して頂きました!

今でもみなさんのワーキャーが耳に残っています!

そして小回り!
45度を意識して、どこまで小回れるかに挑戦!
「分かってきた!」
「こんなに小回りできたの初めて!」


45度ってこのくらいです!
得意げに本日初ライド!
というか2ストやっぱり気持ち良い!




みなさん、
どんどん傾けられるように
さらにはバンクまで使えるようになってきました!
教えてないですけど...
もうコースに行けますね!

そして、いよいよコース内にて
めっちゃ速い人たちがいるので
邪魔にならないようにタイミングみて頑張りましょう!

はい注目!みなさん勝手に肘が上がってますよ!

傾けないようにといっても傾いてます!

こんなにマシンを押し込んでます!


戦闘体制!マシンの上で体がよく動いてますね!

そんなこんなで
あっというまの午前午後スクールでした!

みなさんからも
楽しくも嬉しい感想を頂けて
私もうれしいです!

「頭でっかちだったけど、体で分かると楽しい!」
「ラインが変わると乗り方を変えないと行けないのが分かった!」
「疲れなくて楽に走れました!」
「怖がっていたけど楽しかったみたいです!」
「俺も受けたいっす!」
「そばで聞いていて自分もやったらなるほどでした!」
「またお願いします!」
うれしいので心に残っている言葉を集めてみました!

ということで、
またの開催時にも
みなさまとお会いできることを楽しみにしています!


過去の女子乗りスクール
⬇️⬇️⬇️



最新の画像もっと見る

コメントを投稿