おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

うお坐食堂

2020-06-25 03:58:39 | SA/PA

今日紹介するのは、東名高速道路上り線 上郷SAにある うお坐食堂です。
魚が美味しいので何度か利用しています。この日久しぶりに東名高速道路を利用したのでこのお店を利用する事にしました。
SAなので駐車スペースには事欠きません。




店前のメニュー看板



食品サンプルも充実しています。





店内メニューです。
海鮮物中心のメニューです。
注文したのは、トロ鯖塩焼き定食、あおさ味噌汁変更、まぐろ丼変更しめて1,584円也
以前は、ご飯と漬物が食べ放題だったですが、現在はそのサービスは休止中の様です。
ごはんのお代わりが出来ますと説明が有りました。



卓上には、土佐醤油、ヒカリソース、七味唐辛子が置いて有ります。


待つ事10分程できました。
鯖の塩焼き(大根おろし・レモン添え)、玉子焼き2切、ガリ、まぐろ丼、あおさ味噌汁、おからの小鉢、漬物です。



トロ鯖は、半身で注文を請けてからこんがり焼きあげられています。
脂ののりが半端無く箸で切るとジュワっと脂が滴ります。これは食べる前から美味しさを確信しました。
食べると鯖の脂の甘みが広がります。身はふわふわホクホクで臭み無くとても美味しい鯖!
やっぱりこのお店のトロ鯖は美味しい。途中で大根おろしとあわせて味の変化を楽しみます。
玉子焼きやおから小鉢が付いているのは嬉しいです。アオサの味噌汁も磯の風味で良い感じ。



まぐろ丼は、マグロの赤身の漬丼です。大き目の切り身3切、ご飯の上に刻み海苔が敷いて有り
その上にのっています。カイワレ大根が添えられていてピリッと辛く良いアクセントになっています。
わさびが付いていたので少しだけ切り身につけて食べました。
魚を堪能できる昼食になりました。

愛知県豊田市永覚町上長根6-256 上郷SA 上り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりステーキ 池下店

2020-06-24 03:39:42 | レストラン

今日紹介するのは、池下に新しく出来たお店 やっぱりステーキ 池下店です。
錦通り沿い北側、池下駅近くにあります。沖縄発祥のお店らしくて愛知県には4店舗あるようです。
初めての利用。駐車場は有りませんので近くのコインパーキングを使用しました。30分200円



店前メニューです。


入店して直ぐの場所にある券売機で食券を購入します。
ステーキを食べるのが普通でしょうが、数量限定に惹かれ牛ハンバーグ300g 1,000円を購入しました。



カウンター席とテーブル席が有りますが、カウンター席に着きました。
卓上には、塩、コショウ、辛味ソース、オニオンソース、和風ソース、しょうゆ、ポン酢、にんにく醤油、島唐辛子ソース
フルーツソース、ニンニク味噌、おろしニンニク、おろしワサビとかなり調味料が豊富です。



セルフサービスでサラダ(キャベツ、マカロニ)、スープ(1種類)、御飯(黒米・白米)が食べ放題です。


スープとサラダを取ってきました。


黒米ご飯を取ってきた所で8分程待ってきました。
ハンバーグは、300gものでかなり大きく溶岩の上でジュージューと焼かれています。デミグラスソースも一緒に運ばれてきました。
油跳ねが半端無くパチパチと油が飛んで腕に当たるととても熱く火傷しています。慌てて紙エプロン(無償)を取ってきました。
それにしても凄い!見る見るうちにテーブルが油まみれになりました。スマホとマスクもベトベト状態です。



ハンバーグは、外はカリカリ、中はミディアムレアの赤味が残る、さわやかハンバーグタイプ
熱々の溶岩で焼きながら頂きます。いろいろな種類の調味料が有るので、塩、辛味ソース、島唐辛子ソース、デミグラスソース
をつけながら食べ進め味の変化を楽しみます。
途中でわさび、にんにく味噌を少しつけるとさらに美味しさが増しました。
これは美味しい!サラダご飯、スープがお代わりし放題というのも嬉しいし、1、000円と言う価格もコスパが高いです。
ハンバーグは、数量限定なので早めの利用が良いと思いますが、また利用したいと思います。
次回はステーキにもチャレンジですね。

愛知県名古屋市千種区池下1丁目4−18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 三河屋本店

2020-06-23 04:47:42 | 蕎麦

今日紹介するのは、飯田街道沿いにある そば処 三河屋本店です。
吹上駅から東に500mほど行った場所に有ります。



駐車場は、少し離れた場所にある様です。
店前には、食品サンプルも有ります。



入口にあるおすすめメニュー。駐車場の案内板14台分とキャパには余裕が有ります。







メニューです。この日注文したのは、ざるカツ丼の麺大盛り1,375円です。


卓上には、一味唐辛子のみが置いて有りました。


待つ事と8分程でざるそばがきました。カツ丼は、もうしばらく待って下さいとの事。
先回利用時にそばの量が異常に少なかったので大盛でお願いしたのですが、大盛りだと2段になります。
薬味、漬物の他に煮物の小鉢が付いています。



ざるそばの2段目にも海苔が掛かっています。
つけ汁は、甘めで出汁はしっかりととれています。そばは、二八でしょうか香りは薄めですがコシはしっかりあって
喉越しも良い感じです。2段にしておいて良かった。1段だけだと物足りません。



そばがきてから3分程待ってカツ丼がきました。


カツ丼はタマネギが入っていない、カツを玉子でとじただけのタイプ。
小ぶりのロースカツで肉厚もそれ程熱くありません。
脂身は適度にありますが臭味は有りません。やはり甘めの味付けで衣にタップリ出汁がしみ込んでいます。
ご飯の量もそれほど多くなく丁度良いサイズ。そば2段とカツ丼で腹一杯になるボリュームでした。
そば一段だと物足りなかった。

このお店は、そば処と書いて有りますが、他のお客さんを見渡すとそばを食べている人が少なく、うどんを注文している人
が多かったです。うどんが美味しいのでしょうか?!
また利用してみます。
覚えていたら、うどんを注文します。

愛知県名古屋市昭和区川名本町1-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スガキヤ イオンタウン千種店

2020-06-22 03:50:55 | ラーメン

今日紹介するのは、スガキヤ イオンタウン千種店です。
このブログでも何度も登場している常連店。この日も駐車しやすくて、さっと食事のとれるこのお店をチョイスしました。
時間があまりありません。



店前のメニュー看板。超・肉入りラーメンが気になります。


注文したのは、超・肉入りラーメン、塩豚カルビ丼サラダセット、温玉です。しめて980円也
スガキヤにしては、驚くべき高い金額になりました。清算を済ませブザーを受け取り、水を取ってきて待ちます。



待つ事6分程でブザーが鳴り取ってきました。取りに行くと塩豚カルビ丼ではなく五目ご飯が置いて有ったので
間違いを指摘してご飯のみ作り直してもらいました。待っている間に麺が伸びた。。



塩豚カルビ丼は、お店で焼くのではなく工場で作ったものをお店で盛り付けているようです。
塩豚カルビは、しっかり味が染みていて香ばしく臭味が無く意外と美味しい!ネギと一緒に食べると更に旨みが増します。
ご飯の量は、お茶碗一膳強のボリュームでちょうど良いサイズです。



超・肉入りラーメンは、チャーシュー5枚の他にロング肉1枚がのっています。
具材は、メンマとネギ、トッピングした温玉です。



麺はいつものスガキヤのもの。中細ストレート麺です。
料金を計算すると特製ラーメンにロング肉をトッピングした方が安いのでは?
特製ラーメン480円+ロング肉100円=580円
超・肉入りラーメン580円+温玉50円=630円
んんん?50円高いです。よくよく見たら超・肉入りラーメンは麺の量が1.5倍という事で納得です。
塩豚カルビ丼が遅れたせいで麺がダマになってひと固まり状態。
解しながら食べ進めます。スープはいつものスガキヤの味、魚介豚骨ベースでたまに食べたくなる癖になる味です。
この日の収穫としては塩豚カルビ丼が予想以上に美味しかった事です。
ビックリしました。予定通り15分で食事を摂り終え仕事に戻りました。

愛知県名古屋市千種区千種2-16-13 イオンタウン千種 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打めん処 三朝

2020-06-21 04:46:45 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、手打めん処 三朝です。
久しぶりの利用です。このブログでも4度目の登場のお店。



店前に食品サンプルが有ります。
駐車場は、お店の横に2台分、道を挟んだ斜め向かいに3台分有ります。



本日のおすすめメニュー。






入店すると4人掛けテーブル席に案内されました。一人利用でしたが贅沢です。
店内メニューです。うどん、きしめん、冷や麦、ソーメン、蕎麦のひと通りの麺類、単品、セットメニューが豊富です。
創作メニューも積極的に取り入れているようです。注文したのは、名物!超デカッ海老カレーうどん1,100円です。



スタイル+や雑誌の取材を受けているようです。宮地佑紀生もこのメニューを食べたようです。


卓上には、しょうゆ、ソース、岩塩と一味唐辛子が置いて有ります。
お茶は小型のやかんで冷茶(麦茶)が提供されています。



待つ事15分ほど待ってきました。インスタ映えする見た目ですね!
大海老フライが2尾ニョキっと立っています。高さは20cm以上ある大型物です。



左右で若干大きさに違いが有り左の方が大きめですね!
カリッカリに揚げられたエビフライは揚げ過ぎ感が否めません。身はしっかり詰まっていて衣で誤魔化されたようなものでは有りませんが
揚げ過ぎなので身が硬くなりすぎて細くなっています。それと衣が硬くて口内を攻撃します。
でも決して味は悪くありません。しっかり海老の味を堪能できます。ホクホクとした身は大味ではなく凝縮されたエビの旨みを感じました。



うどんは、ツルツルモチモチタイプの中太麺
カレー出し汁は、都度スパイスを調合して作るとの事で少し粉っぽいですが粘度が有ってスパイシーうどんと良く絡みます。
黄色が鮮やかで直線的なスパイスを感じる一方で出汁感はあまり全面には出てこないタイプです。カレーポタージュスープのような感じ。
具材は、ネギ、油揚げ、豚肉、かまぼこの他にサニーレタス大き目の物が中央に鎮座しています。
それにしてもこの海老フライは食べ応えが充分でこれだけで腹一杯になるボリューム。
タルタルソースでも食べてみたい衝動にかられます。
値段は少し高かったですが、美味しく頂けました。
また利用します。

愛知県名古屋市千種区千種1-4-25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする