アタッて砕いてみる!

オバサン奮闘記

ひまわり・・のつもり

2014年08月16日 | 趣味
        ガ-べラだか・菊だか・・




こちらは、爺様の古希祝いに 孫娘からプレゼントされた”ひまわり”

深紅の薔薇も見事な花束を頂きました。 ゆきっち、さあちゃん、ありがとう!

おこずかい叩いちゃったかな。ばっちゃんは心配です。




ゴ―ヤのカ-テン

2014年07月28日 | 趣味
        


  強烈な陽射と燃えるような暑さから解放されて、今朝は涼しい風が吹き抜けています。

  ゴ―ヤの葉っぱも、今日は元気に陽射しを跳ね返して活き活きとしてきました。

      

  おばさんも夏太りの原因”アイスの食べ過ぎ”から、少し解放されるかな。  

新作完成?(ステンドグラス)

2013年11月29日 | 趣味
   孫が喜んでくれるかな?

                                       
         

                   赤いツリ-も良いかな・・・

                                    やっぱりこれかな。


                  リ-フも作ってみようか・・


                          クリスマスだっよ~っと


新作完成・ランプシェ-ド

2013年01月20日 | 趣味


季節になると、お隣の垣根沿いに毎年咲く、黄色い薔薇が見事です。

一昨年写真を撮らせてもらい、それをイメ-ジして制作しました。

部屋を暗くしてを招き入れると、おとなしく見入ってくれます。

「ばあばつくったの?どうやって切ったの・・ハサミでジョキジョキって?」

昨年は、紅葉の中に楽器を弾く兄妹を模った、小さなランプをプレゼントしてみたら

結構興味を持って見てくれた様な・・思い込みかな。

週一教室では80代の生徒さんも居て、「こんな楽しいケアホ-ムは無いわ。」

デイケアの如く先生にわがままを言いながら、せっせと(本人の言う事にゃ)遺作に取り組んでおります。

おばさんもそう言えば遺作になればいいと考えておりますが・・「処分に困るよ、いっぱい作っても。」(亭主曰く)

憎ったらしいじゃあ-りませんか。介護してやんないぞ、じいじ







扇風機

2012年09月03日 | 趣味
今年も相当に暑かった。連日夜の雨はやっと地面を潤し、今朝の気温は避暑地のようですね。

近年の猛暑はとにかく長~い事続くので参ります。で、暑がりのオバサンは、行く所行く所常に扇風機を回します。

ク-ラ-は一部屋のみ運転しておりますが、それ以外で用事がある時は扇風機のお世話になります。

ドライヤ-を使う時は、壁掛け用扇風機を首振りにし、

パソコンを覗く時は、全開の窓からカ-テンが飛び出す勢いでブンブン回します。

ベッドに横になる時も、体に思いっきり風が当たる様に一晩中働いてもらっています。

ゆえに、あちこちで扇風機をオバサン専用に使っているので、おじさんがポツンと言いました。

「俺にも扇風機が欲しい・・・」



早速扇風機を買いに行きました。いつも散歩の途中で寄る24時間営業のス-パ-”トライアル”

今年も扇風機が飛ぶ様に売れたそうです。リモコン付きで1990円安っ・・

しかも展示品一つだけの売れ残りなので、さらに値引き20%だと

展示品と言っても、品物を箱から出して置いてあるだけで、運転はしてない様子。

こういった物を手に入れるのが、オバサンの趣味なんであります。








手が掛かるものと手を掛けたくなるもの

2012年05月11日 | 趣味
え-・・・暫らくブログから遠ざかっていたら、ブログ元から”毎日更新しましょう!”と言うコメントを頂いてしまった。

冬も終わりかけた頃、我が家の植え込みの真ん中に、盛り上げた様な枯れ葉の山がありました。

なんと、見づらい・・これから新緑も出て来ようと言うのに、即刻撤去じゃ!

両手に根元の茎を束ねて”むんっ…”と両足を踏ん張ると、

やや・・枯れ葉に交じってなんと、蕾が出て来ているではないですか。よ-く見るといっぱい芽を出しています。

慌てて手を放し、枯れっ葉だけを手でモミ落としました。そして咲いたのが これ



植物は季節に備えて、確実に成長していくんですね。頼もしくもあり、心が癒されます。年寄りの体調は日替わりです。

遠ざかっていたもの

2011年10月22日 | 趣味
 時々登場します!ごめんなすって

ここ数年遠ざかっていたものにステンドグラス教室があります。

家族のアクシデントで、後回しにしていた、作りかけのランプシェ-ドが、もう何年も部屋の片隅でホコリをかぶっています。

鉛がくっ付くかしら?大変な事に成っているのは解っていたけれど、手が出ませんでした。

ぼちぼち、ヤッツケないとね。部屋に籠もって、一気に終わらせよう・・・か

             そう云えば、飲み会 なんてのも、暫らく不参加だったな。・・と言うか酔っぱらって無いな。

             数十年前は、職場の飲み会を終えて、一人自転車で家路に向かう時、

             国道わきを通っていたので、信号停止にあって、自転車を降りずに停止、片足を地面に付けようと、

             足を置いた所が、側溝の蓋の無い所で、片足はそのまま側溝に吸い込まれ、自転車は横倒し・・

             恥ずかしいので即行で自転車を立て直し、その場を走り去った。

             冬の夜中ではあっても、酔っていたので冷たい風も頬に心地よく、家に着くと娘が出迎えた。

             「オカ-サン!ど-したの」    「???」

             スカ-トにコ-トを羽織っていたものの、当時は膝が少し隠れるくらいの着丈であった。

             娘の視線をたどって自分の膝を見ると、げ!両膝から血が流れて、ストッキングが破れていた。

             酔っぱらって怪我をしているのにも気が付かない、バカ親

初めて家で咲きました

2011年06月15日 | 趣味
ゴルフもステンドグラスも一年以上休止状態。つまらないので、

島忠で買って来たバラの苗が蕾をつけたので、蕾を間引いては毛虫に虫除けをプ-プ-して、

葉っぱの蟻を指で弾き飛ばして、毎日膨らんでいく蕾の様子を楽しんでいた所、雨上がりの日に

ビロ-ドの様な赤い花ビラが開きました。可愛いなあ・・

晩秋の物思い

2010年10月29日 | 趣味
                       

                      

                       

               寒いですね、冬に入ったんでしょうか?

               夏だ!猛暑が長いと思ったら、冬はキッチリとやって来た!

                押された秋は・・・もうおしまい? 


               正月早々、”爺ちゃんの喉に餅がつっかえた!事件” で始まった我が家の慌ただしさ、

               今年は第一に自分の時間を確保するつもりでいたのに・・


               わが身にへばり付く魔性を蹴散らして、自分の世界を悠々確立だっ・・・と生きたいな。
             
               気の弱いおばさんは、ストロングになりたいのです。誰・何か言った      

               

               


               



                              

                              

               

ステンドグラスのランプシェ-ド(未完成)

2010年08月03日 | 趣味

一気仕上げ・・のはずが、取り掛かって、もう一年足らずです。思った通りに進まないのが、世の常でありますが、今年は正月から事件(救急車付き添い乗りデビュ-他)の連続で、気が付いたら半年過ぎておりました。

これを仕上げたら、又少し変わったデザインでと考えています。「変な物作ったね?!」じゃ無くて、「斬新ね!」と思われる様な形にしたいです。出来るかな?♪でっ・き・る~・かな、でっ・きる~かな♪らら・らららら~ね、ノッポさん

 


ステンドグラスのランプシェード

2010年06月26日 | 趣味
                 

     ステンドグラス教室の先生が、素敵なデザインを起こして下さるので、
     その魅力的な素材として、私は”薔薇"をよく使います。ピンクやイエロー、でも深紅の蕾の開きかけが一番好きかな

形をネジってみました                  

             これもバラなんです
 
                      コレは常夜灯です