アタッて砕いてみる!

オバサン奮闘記

涙もんだわさ

2010年07月31日 | 言ってもいいかしら!

はやぶさ が帰った!7年もの間、60億キロと言う果てしない距離の宇宙を旅して、満身創痍で帰還した、今 最も”健気”なヤツ。

映画もあちこちの科学センタ-で上映されているが、テレビでインタビュ-を受けていた親子が、言葉に詰まって泣いていた。館内の観客も、涙を拭く人が、チラホラいた。

これは、お孫ちゃん(でかい孫の方)にも見せなきゃいけんぞ!と思っているわけです。・・と言うよりは、自分が見たい!

故障して、行方不明になって、でも何とか自分で持ち直して仕事して、焦げ焦げになりながら、ちゃんとプロジェクトチ-ムの期待に応えて帰ったその姿を是非見てみたい。

見なさい、世の愚か者たちよ!親の年金かすめたり、育児放棄などして、はやぶさ君に顔向けできんじゃろが!

ちっとぐらい行く手に障害があっても、前向きに確実に進まなきゃいかんぜよ。

         ・・・おばさんも・・かな


ご紹介

2010年07月31日 | 言ってもいいかしら!

  ちょっと!聞いてよ!四十路のボヤキ!

 

サボッて穴をあける事の多いおばさんのブログとは大違い、上記は、人には厳しいあたしが、楽しみにしているブログです。抱腹絶倒!!

本人の了解を戴きましたので、併せてご覧ください。・・今日はコレで免れた

 


化ける

2010年07月30日 | 日記
                    
                  




     化粧品を買いました。それもセットで・・上塗りをするには、下地が大事!
     
     と言う事で、肌チェックをしたところ、大分ヤラレテいるそうなのです。
      
     生まれてこの方 化粧に興味の沸かなかった私としましては、今までは別として、他人様の迷惑に成らない様に(自分の顔は自分じゃ見えないのを良いことに
      
     やっと朝夕の肌ケアを始めたのです。が、コレが又面倒なんですわ。
     
     今までは、石鹸で洗顔して、はい!おわり。一日中そのまんま。てな事が殆どだったのに、クレンジング、泡で洗顔、化粧水、下地クリ-ム、コントロールカラ-、粉を叩いて、 
     も-やだ。めんどっちー  化粧の変わりに、貼り付けるお面って無いかしら


         








夏休み

2010年07月29日 | 日記
暑いからおやすみ・・コレが夏休み”実感”です。でももういいから、すずしくなって~ 
熱中症多発!ゲリラ豪雨!土砂崩れ!不況の嵐!・・世界中が揺れています。独りよがりで、傲慢な心が世界中にはびこって、戦争が絶えません。”孫っち”の将来が心配です。
とりあえず、今日は涼しいので、嬉しい




2010年07月24日 | 日記

エピソ-ド① 路肩を歩いている犬がいた。首輪が無い・・ひたひたと足を運ぶ姿が、人を寄せ付けない。通り過ぎて、ミラ-を覗くと、汚れて、痩せた体から、強く野生を感じる・・カッコいい・・昨日轢きそこなった犬だった。

エピソ-ド② ある時、通り沿いの家で、飼い始めたらしいド-ベルマン。ピンと立った耳と短く斬られた尻尾。眼光鋭く精悍そのもの。いつ見ても庭先にピッと立っていた・・数日後、庭に寝そべって、ただの飼い犬になっていた。

エピソ-ド③ 抜け道を探して、民家の路地に迷い込んでしまった。道幅は狭くなり、両脇をブロックで囲われている。あ、見ると前方に犬が寝そべっていた。

道路に出されて鎖で繋がれたその犬は、「え!ここ通るの」とこっちを見た。バックしようにも、道幅は、せいぜい車から、両脇20cm位・・前進しかない。

犬は判断した!後足で立ち上がり、ソロソロとブロックにへばりつきながら,目いっぱい体を寄せると不安げな顔で私を見た!・・

「そ・そうですか!すみませんね。」ゆっくりと車を運びながら、通り過ぎる窓越しに犬の顔と目が合った。「ごめんなさい、二度とここは通りません。」

・・会釈をしながら通った。

 


テ-ルランプ

2010年07月23日 | 日記

                              

夕暮れ時、前に続く車の列が、順にブレ-キを踏み、赤く光を増すランプで、下り道路に差し掛かるのが解かる・・

前から見る機械的な姿とは違い、車の後姿は、優しい表情をしている。

加速の仕方、ハンドルの切り方、前の車との間隔の取り方、それぞれに個性があっても、闇に連なった それらの車は一斉にテ-ルランプを点し、赤く優しい光の列になるのであります。

物は人が考え使うものですが、人は心で行動するもの。心って大事だな...

心が太いとトコロテン?!


好きなもの

2010年07月19日 | 日記

綺麗な色・・・可笑しな話・・・不思議な事・・・墨の匂い・・・睡魔・・・うめぼし・・・新発売・・・ガウディの作品・・・一人のドライブ・・・洋食屋・・・電車の最前窓・・・サクセススト-リ-・・・稲妻・・・テ-ルランプ・・・道具箱・・・満天の星・・・SF映画・・・食前酒・・・テ-マパーク・・・文房具・・・野良犬・・・原っぱ・・・米沢牛弁当・・・藤沢周平の時代小説・・・


言いたかぁ無いけど

2010年07月18日 | 日記

梅雨が明けました。途端に太陽が地面を焦がす勢いで照り始め・・

も~極端だなぁ、天気もキレてんのかぁ!

さっき、念願のホ-ムペ-ジを開設すべく、

無料のツ-ルを使って、取り掛かり数時間、

「ま、最初はこんな所かな・・」何ちゃって、アップロ-ドの段階になったら、

”このツ-ルは、7月1日で終了し、使えません。”だと・・、拒否された!

画像を切ったり貼ったり、灼熱の部屋の中で、一体あたしゃぁ、何やってたんだか

ド素人ながら、PCとお付き合いを始めて、ン十年この方、何度こんな目に遭わされてきたか知れない

「おい!PC・長い付き合いだろ、ちったぁ-学習して事前に知らせてくんない

最後の最後で拒絶しないでよ。」って言いたいのね。

 

 

 

 


片付けられないの

2010年07月16日 | 日記

梅雨明けも間近になりました。

おばさんには、ブルド-ザ-のごとく、唸りをあげて、片付け仕事をする娘がひとりおります。

その娘が、近日やって来て、おばさんの家の中を綺麗にしてくれると、言ってきました。

こそこそと溜め込んだ、おまけの類。昔、何か作ろうと思っていた、洋裁の布切れ、読み終えた単行本、古くなったバッグ、洋服など、みんな捨ててくれると言うのです。

果たして、黙って任せられるかが心配です。

じっと見てるなんて、出来るかな。

遊びに行っちゃおうかな。それがいいかも~

 

 


ひらめき

2010年07月16日 | 日記

  相思相愛・・・

 

          孫「 僕のお願い聞いてくれる 」

          じいちゃん「 何でもやってあげるよ!」

          孫「 ず-とだよ!

 

                       ・・・奴隷契約成立


あせる!焦る、汗る

2010年07月15日 | 日記

やあ・・しばらく机に向かっていませんでした。

遊ぶの忙しくって。

電車待ちをしていて、思い出した事・・OL をやっていた頃、上司の読んでいた本のタイトルが目入った!”女房の殺し方教えます”

「わっ!次、私に読ませてください。」

「やっ・コレはコドモには読めないのっ!」

どの様な内容の本であったか・・今考えれば察しが着こうというもの。でも、当時から大人に至る近年まで、時折思い出しては、「アレはなんて書いてあったのか?」気になっていた。

”殺し方”などと言う、最近ではマジに犯罪チェックに引っ掛かる様なフレ-ズの物など、恐ろしくて手が出せないが、ちょっと、ちょっと前の大人には、こんな”洒落た”言葉遣いも出来たってわけさ。

洗濯物を干さねば成らぬので、おわり。

 

 

 


ひょうきんな おひと

2010年07月10日 | 日記

お元気ですか? 手術後の経過は如何でしょうか?

・・と出したメ-ルで、”お蔭様で元気です。”と共に帰ってきた写真が コレ!

ン-・・決して友達と言うわけではない おひと でございます。

はて、わたくしの弱いところを突いて来るな~

でも、いい大人の私と致しましては、乗ってみたい気持ちでウズウズながらも、グッと堪えて、返信しました。”まあ!少し痩せて、一段と男前。お体をおだいじに。” けっ!つまんねえ、もっといじってやりたかったのに・・ 娘の舅じゃあ言えねえ・・言えねえ・・ 


集中的に降ってます

2010年07月09日 | 日記
ジトジトと、えらく蒸し暑い梅雨になりました。シトシトひっそり、肌寒い日本の梅雨じゃないんだな、これがさ。

今年の気候は春なんだか、夏なんだか?と、思いながら春らしくない春を向かえ、梅雨だか、真夏だか・・台風だか!梅雨の雨だか・・も-訳がわかりまシェ~ん

地球上の人間様の混乱は、お天気までかえてしまったの。

                                            植物は健気です、 あたし・・・


 

こてこての”おばさん”

2010年07月06日 | 言ってもいいかしら!

”たまねぎ頭”は黒柳徹子さんの異名ですが、ロシアに古く存在する建物の屋根(たまねぎ)の多くはコレ!実に魅力的じゃありませんか?

姉ちゃん婆ちゃん・・なんて事に成っても困るので、あたしにゃあ出来ませんが、ヘア-スタイルも”アン・シンメトリ-”な近年、おばさんを意味する代名詞も色々です。

一時流行ったアニメの”オバタリアン”そのもの・・あたし知ってます、友達です。

若者のファッションを扱った店舗での事。

おばさん3人組みで歩いていると、その中の一人、光り物の大好きな **ちゃんが、きらきらシャツの前で店員と話し込んでしまった!

そこで登場本家オバタリアン・・ズン!!「あら、このシャツ、虫食ってるわよぉ。」

店員「いえぇ、あのう・・」オバタリアンを目の前に、説明しにくいらしい。

**ちゃん、空かさず、「これは、オシャレなんでしょう!ね。

「あら、家にもこんなのあるわ。やだ、売ってるの?!」

店員さんは **ちゃんにすっかり譲ってる様子。

しばらく、虫食いの様な穴を指でなぞりつつ、仕方なく納得し、退散するオバタリアン三人組でした。