アタッて砕いてみる!

オバサン奮闘記

転んでしまった

2012年08月29日 | 事故
                

今年は節電を考えて、日除けのゴ-ヤを沢山植えました。

お陰様で、ク-ラ-の効きが良く、真昼でも28度か29度で十分冷えて快適です、

肥料や水やりは欠かせませんが、見た目も涼しく満足しておりますが・・

先日、ゴ-ヤが沢山成りまして、梯子に巨体を預けるのが危ぶまれると自身を判断し、

少々長めの棒を持ち出して、ゴ-ヤをからめ取っておりました。

一つ、二つと取っていくうちに、ゴ-ヤばかりに気を取られ、足元のちょっとした段差によろけたと思いきや・・

           あ・あっ・・” ドサッ ”梯子を止めた意味ないね~

                    次に棒を放り出して、横倒しになったおばさんが、家の前に伸びておりました。

 「だ、大丈夫ですか」何やら通りがかりの見知らぬ女性が駆け寄って来ました。

           どなたか存じませんがご心配いただきありがとう存じます。という気持ちと、

           やだっ、早くあっち行ってよ!という気持ちが交錯しながら

           素早く立ち上がり、引きつった笑顔を向けて平気を装いました。

          「だぁ、大丈夫ですっ」両手を就き出す様に、拒絶のポ-ズで気持ちを現わすと、          

   女性は「びっくりしたわぁ。ホントに大丈夫ですか?」と言いながら、早々に立ち去って行きました。

           しかし・・・・痛いな。

        膝小僧は皮が一円玉くらい擦り剥け、あちこち、点々と引っ掻いた痕に血がにじんでおりました。

        確かテレビでやっていたけど、

        皮が剥けた時は乾かさず、殺菌せずと言っていた・・のを思い出して、そのままにしておきました。

        水で洗わなくとも、体から滲み出る殺菌作用のある液体が、見る見る傷を覆っていきます。

        血が一緒に滲んで来たので、そっとティッシュで押さえて二度だけ拭きました。

        翌日出掛けるので、傷にくっつきにくいと言うアルミガ-ゼを浮かしてテ-プで止め、

        三日目の今日は、化膿もせず見事に薄皮が乾いてきました。実験成功試して大成功。

        転んで膝を擦り剥く歴ウン十年の 昭和生まれのおばさんならではの確認であります。
        

           


ジュ-スの売り方

2012年08月17日 | 日記
   

あるイベント会場の傍にジュ-スの自動販売機があったそうな。

当日はカンカン照りの猛暑!当然冷たいジュ-スを求めて販売機に人が寄ってくる。

その隣に氷を浮かべて「ハイ!冷えてるよ。同じ値段だよ。」と声を掛けてジュ-スを売る若者が居たそうな。

なんと、考えましたな・・いっそ隣に陣取ったほうが、販売機の売り上げを抑えられるし、機械だから文句を言わないし。

 誘い方が上手ければ、並んで売る方がお兄ちゃんのジュ-スの方を買う人が多いだろうしね。

   勝ち目のある競争?ってそういう所に目をつけるのかいな。恐れ入り谷の鬼子母神

      オバサンは運動会で走ると、いつもビリだったから、競争と言うもんが苦手だね、関係ないか。

     おおよそ会社で現役を引退した亭主は、我が家の掃除の後の爽快感が気に入ったらしく、

   毎日、重箱の隅をつつかない程度のお掃除を楽しんでいるようです。

 だから、競争をしないオバサンは、お掃除から手を引こうと思ったりしています。ウシッ・・



   

ひと段落

2012年08月16日 | 日記
                   
          
                       

        盆送りが終わりました。

        96歳で逝ったお爺ちゃんは、沢山のエピソ-ドを残して、遂にご先祖様の仲間入りを果たし、

        娘たち家族や、新盆のお客様等が引けて、しばしの静寂が我が家の高齢化を物語っております。

        家の事柄に右往左往して居るうちに、孫は何時しか、オバサンの身長を超えて来年は受験、
    
        又幼稚園に通う孫は、自転車を乗り回す様になりました。早いねえ。

         そう、先日美味しいランチを頂いて来ました。フレンチイタリアンTO The Door 
      
         お店の対応が落ち着いており、出されるお料理は心躍る思いで食して満足。

        数年前から特に太り始めたオバサンには身の毒かもぉ~。・・だめ
        

作成中・・

2012年08月14日 | 試みる
  H=60cm カトレア(未完)

お気に入りのメガネを壊してしまいました。

鼻にあたる部分の掛け金が一つ取れてしまったのです。

足の下でぐしゃっ!!と壊れるメガネを感じながら、祈りました。

まさか、100円のメガネでありますように。」ち・・違った、た・・高い方だった。

間に合わせに接着剤を使うと、プラスチックレンズが溶けてしまうということです。

知り合いに外れた部分をロ-付け出来ないか聞いてみましたが、フレ-ムの金属が判明しないと、

金属の溶解温度に差が出て、これまたフレ-ムが溶けることがあるという事でした。

なるほどね。やっとこさ、レンズに慣れたのにフレ-ムも少し曲がって無残!ガッカリだよ

持ち込んだメガネ屋さんには、レンズに合ったフレ-ムが無かったので、家に帰ってネットの映像を片っ端からチェック

合いそうなフレ-ムをネット上で見つけたので、事情を説明して注文のメ-ルと一緒に壊れたメガネも送りました。

そのメガネ屋さんからの回答は、

「フレ-ムを買って持ち込みのレンズの調整をするより、外れた部品をくっ付ける方がはるかに安く出来ますよ。」でした。

それでは、直してもらいたいと言うと、快く了解してくださいました。よかった? でも、いいのかぁ・・

買うと見せかけ、ちゃっかりおばさんになちゃってると思いますけど・・あたし

結果;商品を売らずに修理を薦めてくれたメガネ屋さんに感謝です。

何でだろう・・

2012年08月13日 | 試みる


                  「ぼくね、ママが大好きなのにね、いつもママに怒られちゃうんだ。」

                  「おにいちゃん、間が悪いものね、いつも。」

                  「  ・・・ 」 




                         「つまんないね。」

                         「もう少し待てば、きっと来るよ」

                         「やだ、つまんないから帰ろ」
                         
                         「大丈夫だよ、ジイジ 鳥さん、もうすぐ来るからね。」



                  「ぼく、新幹線大すきなんだ。MAXかっこいいな。

                      でも、大人が多いから、なかなか乗れないよ。」