アタッて砕いてみる!

オバサン奮闘記

ゴ-ヤ

2013年07月18日 | ・・のはなし



ゴ―ヤの葉が茂って来ました。窓からの陽射しを遮って部屋の中を居心地良くしてくれます。

一昨年から思いついて、毎年6月になるとゴ―ヤの苗を買ってきて窓を覆う様に育てます。

育てると言っても、買ってきた苗を植えて、水を沢山と、時々思いついて肥料を撒くだけです。

孫っちの言う様に、「婆ぁば、暑くなると、葉っぱが大きく育つんだよ!」なのです。

孫っちは、家庭菜園で育っているので、そんな事を教わります。

今年は朝顔を2本夕顔を一本、ゴ-ヤに混ぜて植えました。

ゴ―ヤの実が大きくなって来たので、新鮮なゴ-ヤのジュ-スを頂きましょう!かね。

ゴ―ヤ(半分~一本)の中綿をスプ-ンでこそげ取って捨て、

薄くスライスしてバナナ一本、牛乳または豆乳をグラスに2~3杯

ぜ-ん部ミキサ-にかけて、ハイ!出来上がり。苦くないし、美味しいよ。

蝶ちょもたくさん飛んで来るので、婆ばは虫取り網を買ってきました。

でも、虫を捕るのは可哀想なので、それでゴ―ヤの実を取る事にしました。

ゴ-ヤを叩き落とすため、上にばかり気を取られ、段差で転がり流血騒ぎをした去年。

今年は安全にゴ-ヤを頂きます。






今日は涼しい~っ!

2013年07月16日 | 試みる
   朝5時・・なんとなく目覚める。あ、シャケ焼いてご飯食べさせなきゃ・・
   それと今日は氷嚢に氷入れて、お父ちゃんに持たせるのだ!
   夕べ約束させられた、亭主のゴルフの支度。
   さっさとおん出して、やらねばならぬ自分の事を。

   朝6時半、散歩には中途半端な時間なのだ、ばあちゃんをデイケアに送り出すので、まだ自分の事は出来ない。
   取りあえず、半端な時間をどうしよう。そうだ、自転車なら用事は済ませられるし、散歩の代わりにもなるのだよ。
   思い立って、3キロ先の友人宅へ届け物を済ませて帰宅後、ばあちゃんを送り出し、家の用事を済ませる。

   毎日の強い陽射しも今日は無く、気持ちの良い風を受けて、ペタルを漕ぐ。う~爽快。
   今度は5キロ先の娘のところへ届け物。楽ちんなツ-リング。自転車、やるじゃん。

   夜8時テレビの前で Zzzz・・おやすみなさい。

Mt.fuji

2013年07月14日 | 寄り道


富士山が世界遺産になったと云うので、山梨のお寺へ墓参を兼ねて様子見に行って来ました。

とは言っても、山登りには程遠い体力・・麓近くに行っただけ?

朝霧高原にある”朝霧ジャンボリ-C.C”で富士山に向かってティ-ショット!


どのホ-ルからも富士山が望める広々とした景観に心も晴ればれ。

フロントナインは比較的アップダウンのある”甲斐コ-ス

バックナインは平坦な”駿河コ-ス”野芝を刈りこんだフェアウエイは打ちやすく、

下手なおばさんでも気持ち良くショットが出来ました。グリ-ンは順目も逆目も無い様なしっかり打てるベント。

おばさんにしては順調に進んだフロントの8ホ-ル。ところが終わりの9番ホ-ルに落とし穴が・・

ハザ-ドにつかまりながらやっとこ超えてフェア-ウエイを進み、グリ-ンに近づくと、

ピンの手前がマウンドで下りの3ヤ-ド先にピンが立っているのだ。

それじゃ、マウンドのテッペンまで少し強めに打てば、後は転がってピンに寄るか?

打ってみたらば、な・なんとボ-ルはマウンドで止まってしまった。

マウンドから二打目を打ってみると届かない??ちいとも転がらないね・・いくつ打ったかな?悲しい。

バックナインは下半身に疲れが出て、ショットも段々に狂って来た。スコアは数えるのもツライな。

「人生思わぬところに落とし穴」解っちゃいるけど、いつも繰り返す情けなさ、あ-こりゃこりゃと来たもんだ。

お天気は最高!富士山最高のジャンボリ-な一日でございました。






歯医者さんで

2013年07月03日 | 日記
人工の歯(メタルボンド)を噛み砕いてしまったので、修理してもらう為、歯医者さんに行きました。
4本連結の奥歯の一本が殆んど金属の地が出てしまっていたので、どうなるか?と思っていたら、
仮の修理をして、しばらくそれで噛んでなさいと言われました。実は修理は初めてではございませんの。

「女の人でこんな風に壊す人は珍しいよ!」おばさんくらいだと、院長は呆れて言いました。
ちなみに、オジサン群はよくあるそうです。「ちゃんと直しても、すぐまた壊すだろうし・・。」
「そのうち金属に穴が開いて、そっくり作り直すことになりそうだから・・」「ギョッ・・つ、作り直しィ~?\\\!」
「こんなに強く噛んでたら、きっと穴開くよ。」「・・・だって、普通に噛んでるのに。」
「そ、おじさんは、皆よくそう言うよ。」   なんと、何時の間にかおばさんは、オジサンに!なっちゃったのね。

歯科衛生士さんが、綺麗に歯のお掃除をしてくれた後、鏡を手渡し「ココ痛いですか?」と指して聞かれました。
そうなんです、良くぞ気が付いてくれました。オバサンはべロ(舌)も痛くて困っていました。何でか?
先日、テレビで二重あごを直す体操と言うのをやっていました。
唇と歯茎の間を、上下の歯茎に添ってベロ回し、
右に20回、左に20回毎日繰り返していると、二重あごが改善するのだそうです。
慣れない動きに筋肉痛になりながら、ベロを回している内に、壊れた歯でベロを切ったのでした。
いつも細やかに処置をして下さる衛生士さんは、壊れて傷だらけになった口の中を手当して、薬を塗ってくれました。

めでたし、めでたし・・