アタッて砕いてみる!

オバサン奮闘記

エコな取り組み

2013年11月02日 | 日記
先々月の中頃、ゴ-ヤの葉が枯れかかって来た頃に、市役所の方が一人、我が家にお出でになり,

「こしがや緑のオアシス2020プロジェクト」の一環として、

 町内の緑を育てているお宅の何件かに認定証を渡す事になりましたが、その審査の対象として

 ゴ―ヤのカ-テンの写真を撮らせてもらえないか。」と言う内容を話されました。
                 

おばさんはその方をじっと見て、胸のIDカ-ドを確認し、貰ったパンフレットが市役所発行かどうかを見定めて、

「ゴ-ヤはもう3年か、4年めですよ。いやだ、もう少し早く来てくれれば、葉っぱが青かったのに・・

もう黄色くなっちゃったわよ。そろそろ外そうと思っていたんですよ。」とおばさんらしく言いました。
                 

夏の陽射しを避けたくて、葉っぱだけが必要で始めた事なので、突然の降って湧いた話でした。

取りあえず、おばさんが内容に賛同すると、簡単なアンケ-トを取って、帰られた後にお知らせが届きました。

”平成25年度 こしがや緑のオアシス認定式のご案内”と言う事でしたが、

他の数十組の方々と共に、11月1日に認定証とプレ-トを頂いて参りました。
                 

   
認定式では、黒姫山で森を育てて28年のC・Wニコルさんの感動的なお話もありました。

              


家に帰り、プレ-トを良く見ると、認定地となっていました。・・と言う事は、

このプレ-トのある所は、緑のオアシスでなければならないと言う事になります。

確かに葉っぱには蝶や蝉、バッタの類が寄ってきて、小鳥まで来る事もあり、実が成ると

ご近所や、通りすがりの方も声を掛けてくれる様に、色んな変化があったのです。

そして、認定証を受け頂く時の、主催者のお言葉が「よろしく、お願いします。」でありました。

キャ-ッ来年も脚立から落ちない様に網張るかでも・・うちは葉っぱが必要だからね。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶなお)
2013-11-06 12:13:18
オアシスね♪
何かいいものが寄ってくるといいね!
返信する

コメントを投稿